シーリングファンが欲しかったんだけれどダメだった。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

先日、イオンでシーリングファンを見つけてから、自分の部屋に飾りたくて
ネットで色々と調べていた。
今、扇風機とエアコンを両方利用していて、電力的に結構お金がかかって
いると思うから、シーリングファンなら電気代が安くなるかなーと思って
楽天ショップを探していた。

ちょうどいいのがあって欲しくなったけれど、嫁に相談したらNGだったから
我慢することにした。

家電弱いなー。弱いというのは表現が間違っているけれど、家電や電子機器類って
結構好きなんだよね。
衝動買いをしたくなるほど家電や電子機器類は好きなんだよね。きっと。

自分で働けていたら買いたいところだけれど、今は嫁の収入で生計を立てているから
勝手に買うことはできないんだよね。

早く一般就労に戻れるようになりたいな。なんか欲しいけれど自分が稼げないことには
どうしようもない。

買いたいものも買えないというのは結構不便。
あまりにも情けなくなってしまい、アムカに至ってしまった。
いい歳をした人間が自分の生活を人に養ってもらうというのは結構
プライドが傷つくね。

就職に向けて焦りたく無いのですが、焦りたくなってしまいます。

知人が楽器を買ったという知らせを聞いてさらにショックを受けました。
以前は自分で働いていたので色々と買うことができたのに、今じゃそれもできない。
どうしても発病前の生活と比較をしてしまう。

先月、カードを使いすぎて自己嫌悪に陥り、嫁にカードを預かってもらっています。
預かってもらって正解ですね。カードがあったら今回の買い物をしてそうだし。
そして、また自己嫌悪に陥りそうだし。アムカもするだろうね。

結局、買っても買わなくてもアムカをしちゃう(しちゃった)だろうね。

晩御飯を食べてから悩みだして胃痛頭痛がしてきました。
今も胃痛頭痛は続いています。

好きな買い物もできない自分が情けなく、働いていないという事実もあって、
さらに情けなく・・・。

なんで働けなくなってしまったのだろうか。普通に仕事をしにでるだけなのに
家からでるのも、8時間勤務することもできなくなってしまった。
今は、5時間の作業所通いをしているけれど、それすらハードルが高くなってしまった。

昨年転職したときに6時間勤務から始めたのですが、焦ってしまい、1ヶ月で7時間勤務に
変更したらダウンした。
製造業が自分には不向きだったということもありますが、もうしばらく6時間勤務にして
おけば、今頃は普通に働けるようになっていたかもしれない。

焦ってしまったことで再発・悪化させてしまい、結局作業所に戻ることになっている
現状がとても情けなく思います。

思い出すだけでも自己嫌悪に陥ってしまいますね。

・・・ちょっと現実を見せられてショックになっています。
今日はこれ以上ブログを書く気力がありません。

また明日にします。