やっぱり無理なものは無理。無理ができない状態って結構やばい。
今日は作業所に行くのが無理だった。がんばってけれど無理だった。
朝もちゃんと目が覚めて朝ご飯も食べれたけれど、いざ作業所に
行こうとしたから金縛り状態。
体が起こせれない。
昨日はできていたのに、今日は無理だった。
とにかく目が回る。眩暈がひどかった。
完全に体が通所を拒否反応を起こしていた。
体調がすぐれない。結局、午前中は寝ることになった。
結局、今週は3日しか通所できなかった。うーん。。。
頑張ろうとすればするほど病状が悪化するのはなぜだろうか。
少しでも今の状況を改善できるように頑張っているのに。
頑張らないことを頑張ることをしようとしているのに。
なんで病状が改善していかないのだろうか。
以前知り合った方から「頑張る」じゃなくて「顔晴る(がんばる)」と言う言葉を
送ってもらったことがある。
その言葉がとても好きで、少しでも近づけたらいいなと思っているのですが、
なかなか到達できませんね。
なかなか晴れた気持ちになることができない。
というより絶対に昨年より悪化しているよね。
昨年はまだ調子のいい時があったよ。
あっ、そう言うわけじゃないか。ちょうど1年前は体調を崩して退職したんだっけ。
あれから1年経過したんだなー。
去年は焦っていたっけなー。大黒柱としてのプライドがあって、早く就職したくて
4月に入社、6月に退社という短期ダウンをしたなー。
製造業に転職したけれど自分には合わなかったみたい。
毎日同じ作業をしていくのが合わなかったのかな?
変化が怖いのに同じことをするのもつらい場合はどうしたらいいのでしょうね。
今の作業所にも言えることですが、新しい作業に着手するときはとても
緊張してしまいます。
けれど、同じ作業をしているわけじゃないからつらくはありません。
なのに今日は作業所に通所するだけの元気がでなかった。
矛盾しているよなー。
変化を求めたいのか求めたくないのかわからない。
うつ病患者の場合、変化は良くないと言われているのですが、自分の性格上、
それが合ってないのかな。
SEをしていた頃、毎日同じ作業をしているわけではなく、開発をしていたから
毎日が変わった作業。
自分にはそのスタイルが合っていたのだろうね。
これでもSEになる前は製造業に3年ほど居たのですよね。
やっぱりそこでも自分のスタイルに合わなくて3年でやめてしまったのですよね。
まぁ、仕事がなくなったと言う理由もあるけれど。
そういう意味では今の作業所は自分のスタイルに近いのかもしれない。
昨年は8月から作業所に戻って1日も休まず頑張れた。
今年に入ってから1ヶ月のうち2、3回休んでしまうようになってしまった。
体調の変化かな?
頑張って行きたいな。
何もできない自分が嫌いだから。
いつの日か、自分を否定ではなく、肯定できるようになりたい。
ちゃんと作業所に毎日通所できるようになりたい。
そのために精神を安定させて行きたい。
今は薬物療法だけれど、カウンセリングとかしてもらえないのかな。
医師にはまだカウセリングするには早いと言われてかれこれ何年?
まだ薬物療法のレベルなのかな。
そっかー、人の意見をまだ取り入れれないし、疑ってばかりだから
カウンセリングしても頭に入ってこないからか。
自分でもわかるけれど誰かに何か言われても疑ってしまい、実践
できないからカウンセリングしても疑ってしまうから、意味がないのか。
色々と話が脱線してきた。
こんな感じで毎日の考えが散乱しているのですよね。
1つのことに集中できない。
とりあえず、今日の通所は無理でしたと言う結論。