精神疾患を患っている人は少なからずお金の問題が1つの原因になっていると思う。
医療費の問題もあるけれど、それよりは生計をどうやって成り立たせていくかが問題。
医療費は自立支援制度で1割負担になっているけれど、毎月通っているから年間に
すればそれなりの額になる。
就労に就くことができないけれど、B型作業所に通所しているような場合、一番微妙な
ところかもしれない。
私は障害者手帳2級だけれど障害者年金は3級。
今はB型作業所に通所している。
作業所まで片道20kmの距離を車で通所している。JRやバスで通所できればもっと
安く通所できると思うけれど、公共交通機関に乗るのが怖い。精神的なダメージが
大きい。
うつ病発病前はJRで通勤していたのですが、発病後はJRに乗るのが怖い。
特に小中高校生と一緒に乗るのが怖い。なんか、みられているような気がしていて
恐怖心しか出てこず、とても40分間も電車に乗ってられない。
だから車で通所しているのですが、それが障害者年金の等級を下げる原因になっている。
車の運転ができるからという理由で下げられている。
車の運転をしたいわけじゃなく、公共交通機関に乗れないだけなのに。
車で通勤しているのでガソリン代が半端じゃない。作業所の工賃はほとんど交通費で
消えてしまっている。
つまり、作業所で仕事をするためにお金を稼いでいる。
だから生計を立てているのは障害者年金のみ。
※3級だから支給額は微々たるものですが。
実際の生計を立てているのは嫁のバイト代。
持ち家だから家賃とかがない分、助かっているのですが。
まだ子供が小さいから養育費がかかってしまう。
そんな中、私は糖尿尿病治療で2週に1回、精神科が4週に1回の通院をしている。
医療費もバカにならない。
長女、長男も精神科に通院している。
もう少しお金があると助かる。
本来であれば働きに出れればいいのですが、働くことができない。
昨年、ちょうど1年前に転職をしたけれど3ヶ月で病状が悪化して退職。
退職してからはまたB型作業所でリハビリ。
だから収入としては障害者年金しかない。
今は老後用に貯めていた貯金を崩しながらの生活をしている。
これが余計に不安材料になっていて、生きているかどうかわからない老後の
心配になってしまっている。
ぎりぎりの生活を続けているから不安になってせめて金銭面でも余裕が
できれば、不安要素はなくなっていくのではないかと思う。
せめて、B型作業所の工賃があがるか、障害者年金の等級があがるかをして
不安材料をなくしたい。
同じような精神疾患を抱えておられる方も同じように悩んでいるのでは
ないでしょうか。
金銭面だけでも補助があれば少しでも悩みが減るのじゃないかな・・・。
こんなことを考えていたらまた自傷行為をしてしまった。
最近、また自傷行為が増えていないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100均に行ってきた。そうしたら前々職で一緒だった方に偶然あった。
向こうも私を覚えてくださっていて、軽く挨拶をした。
「お元気そうで」と言われたけれど、そう見えたのかな?社交辞令かな?
元気じゃないんだけれどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー