施設外勤務で思った以上に疲れてしまい、帰宅後ダウンしました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日はフクシ×アートWEEK実行委員会のイベントに作業所がワークショップを開くことになり、
そのお手伝いで参加してきました。
詳細は​フクシ×マルシェ​を見てくださいね。
https://www.fukushiartweek.com/event1030-2022

綿菓子を作ったり、木製のネームプレートを作ったりするワークショップです。

近くで別のイベントもあり、そちらのほうにお客さんが流れていってたので
人通りは少なく、思ったより収益は上がらなかったです。
まぁ、収益が目的のイベントではなかったので仕方ないのですが。

少しでも障がいを持つ人との触れ合いを持ってもらう場なので、少しでも皆さんへの
ご理解がいただけたらと思って参加しました。

うつ病をかかえ、対人恐怖症がある状態での参加ですので、こんなに人が多い場所は
疲れてしまいました。(人が多いと言っても自分が普段接する人より多いというだけで
イベントとしては少ないです)

私はネームプレート作成のお手伝いをさせてもらいました。
ケヤキで作ったプレート(3cm×7cm)に杉で作ったひらがなを3文字程度
貼り付けるネームプレート作成です。
約20組程度の親子連れがネームプレート作成に訪れてくださいました。

ご家族1組1組に作成手順を説明し、子供がネームプレートを作っているときに
助言やお手伝いをする作業になります。

人前で喋ることが苦痛な状態ではありましたが、これもリハビリの一環と思い、
頑張って説明していました。
何度もパニックにはなっていましたが一生懸命に説明をしているのを察して
もらえたのか、親御さんも一緒に手伝ってもらえました。

恐怖心もありましたが、怒鳴ったり大きな声を出したりする方はいらっしゃらないので
多少は恐怖心も和らいでいたと思います。

最初のうちはやっぱり怖いと思っていましたが閉会式の頃には慣れてきました。

何とか閉会式まで無事に終えることができました。
あとは片付けをして作業所に戻りました。

やっと作業所に戻って一息つけれました。

一日よくがんばったと思います。精神病を持ちながらこうやってイベントに参加し、
頑張ったことで少しは病気の回復につながっていければと思っています。

さすがに疲れたのか、家に帰ったら速攻でダウンしました。
さっき(18時〜22時前まで)まで眠っていました。

それからお風呂に入り、今上がってきてブログを書いているところです。

思った以上に疲れていたみたいですね。

明日からまた一週間の始まりです。
明日起きれるかなー?ダウンしてそうな気もするなー。