タイトルを見ると、次女が凶暴化したように見えますが、そんなことは
ないです。まずは訂正します。
ちゃんと仕事もしていますし、長男の面倒も見てくれています。
とても優しい子です。ウチのお弁当もつくってくれています。
言葉遣いも方言はあるもののきつい言葉をつかっているわけではありません。
ただ、自分の中で壁を作り始めてしまったのです。
ふとした瞬間が怖く見えてしまうのです。たった1場面です。
それが自分の中で恐怖になってしまったのです。
勝手に恐怖心が芽生えてきたのです。
だから次女が悪いわけでは一切ありません。
以前、一度次女に怒られて以来、ちょこちょこしたことが恐怖になってきて
しまっています。
一度、恐怖心が芽生えてしまったら、それ以降、どう接していけばいいか
わからなくなってしまい、距離をとってしまうようになりました。
自分の中でもやもやした状態なので消化できていませんが、怖いと思って
いるのだけは事実っぽいです。
なんか、こんなことを言うと、せっかくお弁当をつくってもらったり、
長男の面倒を見てもらったりしてくれているのに、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
次女には本当に申し訳なく思っています。
こんな父親で申し訳なく思っています。
また、とても情けなく、勝手に壁を作ってしまっていることが本当に
苦痛です。
考えれば考えるほど、怖くなってしまい、負のスパイラルです。
いつの日か、長男に対してもそんな気持ちになってしまうのがとても
嫌です。
すでに両親・三女は怖い存在になってしまっているので、次女までも
怖い存在になってしまうと、いつの日か家族全員が怖くなって
しまいかねません。
嫁は自分を支えてくれるので恐怖の対象にはなっていません。
なんか嫌だな〜。以前の転職で対人恐怖症が出てしまったことが
とても悔やまれます。
かと言って、自分一人で生活となると何をするかわからないので
監視の目は必要です。
今は嫁の存在が、自称行為の抑制になってくれているから
自称行為の頻度は少ないです。治療もしてくれているので本当に助かっています。
自分から殻に閉じこもってしまいつつあるので非常にやっかいです。
これ以上、悪化してほしくないなー。
対人恐怖症ってどうやったら治っていくのかな。
早く治していきたい。