この精神的ストレスはどこからやってくるのかな〜。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

朝から精神的ダメージが大きくて寝過ごしました。

気がつけば出勤15分前。朝ごはんだけ急いで食べて出勤。

休もうかと思ったんだけれど、休みたくなくて出勤しました。

寝不足感がありしんどかったです。

 

朝から晩まで精神的ストレスが蓄積されています。

 

今日は作業所の支援員さんにどうしたら安心してねれるのかという

話題で話をしていました。

まぁ、答えが出るわけじゃないですけれど。

 

原因ははっきりとしています。焦りです。

 

焦るなと言われても現状で満足しているわけではなく、焦ってしまいます。

 

満足感を得ることができず。

 

仕事を終わっても何か満足できず、不完全燃焼をしている感じです。

くすぶっている感じがしています。

 

悩まずに寝れる日がほしい。今もブログを書きながら悩んでいます。

ブログを書くことに集中できていません。

 

悩みも1つに集中せずに悩んでは次の悩みを悩み・・・。

堂々巡りをしています。

 

胃が痛い。なんか、お腹の調子が優れない。まぁ、悩んでいるからでしょうね。

頭も痛い。タバコを吸っても落ち着けれない。

 

アームカットの傷がまた増えてきたかな。転職時に比べたら回数は減って

きていると思うけれど、自称行為になれてしまったというか、つらいことが

あるとすぐにアームカットをしてしまう。

それで落ち着くわけじゃないけれど。無意識でアームカットをしてしまう。

いつも我に帰ったら腕から血がでている。

包帯もいくつあっても足らない限り。

前回の傷が癒える前に次の傷をつけてしまっています。

 

なんか、逃げ場所がアームカットになっている気がします。

さらにやっかいなのが、にっこり鬱病になっていることです。

会社だと普通なんですよね。対人関係も慣れているからだとは思うのですが、

普通に接しています。電話対応もできています。

今日も電話対応をしていました。

 

けれど、一歩外にでると気疲れがでてしまい、少しぼーっとします。

 

明日から3連休。さてどうするかなー。前回の3連休と同じくつらい連休を

すごすことになるのかな。しかも天候は雨。することが何もないのが

つらい。かといって予定を入れるとそれはそれでしんどくなってしまう。

 

なかなか精神的に落ち着きません。

今の自分の病状はどうなんだろうか。回復期に入っているのでしょうか。

安定期なのでしょうか。

 

転職急がないほうがよかったな。もう少し作業所で生活をしていれば

良かったのかもしれないですね。けれど、きっと焦ってしまうのでしょうが。

 

今日もそろそろ休みます。皆様にいい睡眠が取れることを祈っています。