長女のことでいろいろと調べ物をしていました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

長女のことで悩んでいるのは何回もブログで書いていました。
なんとかしてあげたくて、悩んでいました。

長女は今の所、不安障害です。

昨夜、長女から就労継続支援制度の利用を打診するLINEが
嫁のところに届きました。
私がどうやって今の作業所を見つけたのか、教えて欲しいとのこと。

当時、嫁と一緒に行動をして今の作業所を見つけたのですが、
どうやってB型作業所に勤めるようになったのか、お互いに忘れて
しまっていました。
いろんな機関を利用したのだけは覚えているのですが、まず
どこから手を出していたのか、覚えていませんでした。

ホームページ等を利用し、当時の手順を思い出そうとしたのですが、
基幹相談支援センターが最初だったと思うのですが、どうやって
基幹相談支援センターにたどり着いたのかがわかりません。

悩んでも手順を思い出すことはできないので、今の自分の介護担当の
方にメールをして手順を聞くことにしました。

また、障害者年金や障害者手帳についても調べていました。
年金は希望が薄そうですね。
病名的に神経障害になるので認定されにくいようです。

夕方にメールを出しました。
明日、何かしら返事があるかと思います。

また、長男が発熱し、39度の熱がでているので、コロナ対策の
コールセンターに電話しました。
周りに陽性者がいないことから普通に夜間救急診療を受診する
ことを勧められました。
コロナじゃないことを願いたいですね。

なんか、心配事を悩んでいる1日でした。
自分のことがひと段落したら、他のことが気になってしまいますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さぁ、明日から週5勤の始まりです。緊張するなー。

5勤はずいぶん久々になります。以前の会社で行なって以来なので、
2ヶ月ぶりです。

今月は3勤もしくは4勤をしていたのでなか日に休みをとっていたけれど
明日からは休みなく5勤です。
ちょっと不安が残っています。

土日でリフレッシュができていない分、どうなるかがわかりません。
ただ、仕事については気楽にできているので出社はできるのでは
ないかと思っています。

明日から頑張っていこうと思います。