今日は受給者証の更新のための介護福祉サービスとのモニタリングの日でした。
最近の体調や心配事などをヒアリングされました。
家族の心配事の時には長女の病気も話し、相談員とかつけれないのか、
地域連携室に相談してみたらと提案を受けました。
作業所内の活動については特に問題はありませんでした。
自分の心配事としてはやっぱり就職のことが気がかりになってしまいます。
とりあえず見学会を待つしかないと言われました。
あとは、もし見学会がダメだった場合の対応として障害者年金とA型作業所の
並行運用をとってみてはいかがと提案を受けました。
障害者年金については1回目はNGになったことを報告しました。
現在2回目用の診断書をかいてもらっているところだと伝えました。
2回目の診断書はいつ書いてもらえるのかなというところがポイントになりますが。
介護福祉サービスから地域連携室に催促をしようかと提案をうけましたが、
嫁がそこはしているということでお断りをしました。
障害者年金のほうを勧めて行った方が良いと言われました。
嫁に任せっきりだったので、現在の状況はまたあとで確認することにしましょう。
ねっこ作業所の就職については、もっと失業保険がぎりぎりになってから
考えましょうということになりました。
4月になれば求人が増えるからそれを待っても遅くないと言われました。
確かに障害者枠より給与が低いため、もう少し待ってからでも遅くないと
言われました。
とはいえ、焦るよなー。
焦っていなかったら、こんな状況や体調になっていないし。
やっぱり、見学会を期待するしか今取れる方法はないのかな。
不安だなー。どうしても前回の見学会が思い出され、見学会はしたものの
求人が出せないと言われそうで、そこが不安。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事は、プランターの組み立て、レーザ加工でした。
レーザ加工と木工加工で表札を作成しました。
こんな感じの表札です。
ねっこ作業所 ー 2022/1/18
このほかにもSDGsのバッジや鳥取県の形をしたキーホルダーの試作品も
レーザ加工していました。
ねっこ作業所のブログ更新も久々だなー。
ブログ更新の気力がでなかったものでしばらく放置していました。
あと、新商品や変わったことがなかったというのもありますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー