ねっこ作業所の障害枠求人が可能かどうかを聞いてみました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今、通所しているねっこ作業所に求人がないか聞いてみました。
一般枠に求人票を出されていることをハローワークのHPで見ていましたので
それを障害者枠にも出せないかを聞いてみました。

送迎ができるか、事業の拡大を狙っているがそれの支援ができるかなど
いろいろと質問されたのですが、どれも可能そうなので、可能ではないかと
回答をしました。

朝ちゃんと起きれないのにね。でも責任感が出てくればちゃんと起きれるんかなと
思っています。今は利用者という立場なので若干甘えが出ちゃっている部分は
あるかと思っています。※甘えじゃなかったらどうしよう。

事業の拡大といっても、木工以外の障害者の方ができる作業を探すことが
できるかどうかを相談していければということでした。
シール貼りや色塗りなど障害者の方ができ、収入がある作業を探していくことが
事業の拡大だそうです。

それができるかどうかを聞かれ、可能ではないかと答えました。

そうしたところ、もう1名の職員と相談をしてみるということでした。
打診ができれば、一般枠での応募になるのかな?
それとも障害者枠の求人票を作成してくれるのかな?

とりあえず、これで2箇所に求人を応募したことになるかな。

見学会を申し込んでいる方は見通しがたたず、どうなっているやらです。
こっちからは生活支援センターに確認しているのですが、企業さんからの
連絡がないので、動きもできず。
結構、期待が薄くなってきていて、無理かな?と思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事はどうぶつパズルの磨き、表札の注文を受けたので、
表札用の材料作成。プランターの部品の焼杉を作成していました。
今日は午前中は上記の面接?話?をしていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は、介護福祉サービスの方と生活支援センターの方とのモニタリングです。
受給者証の更新もあります。
また、介護福祉サービスの方との情報共有をおこないます。
明日は遅刻せずに出社しないといけないですね。