就職活動を始めて2ヶ月が経過しました。その間、応募したのは1社。
本当は次々と受験したいのですが、障害をオープンで応募しているので
なかなか受け入れてもらえる場所が見つからない。
あとは、ひたすら待ち時間が長いということ。
1社の採用試験にかかる期間は約1ヶ月。今は2社目の求人票を作成して
もらえるかどうかの調整中。
明日は、その後の経過がどうなったかを確認しに行く日。求人票を
作成してもらえなければ一般応募で障害をオープンで調整をして
もらう予定。またこれで時間がかかるんですよね。
障害者枠の求人が少ないから、一般応募の中から障害者を雇って
もらえるか調整が入るから1社申し込むのにも時間がかかって
しまう。また結果がでるまでにどうしても1ヶ月かかるから、
失業保険の説明であった2ヶ月で就職が決まるというのは
健常者の場合なのでしょうね。
あっ、なんかふてくされてきている気がする。
また、悩み出してきた。今日はこれ以上、考えないようにする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事は全てPC作業でした。
明日のレーザ加工の事前準備と新商品のネット通販の商品登録です。
明日はレーザ加工で作業でいっぱいになりそうです。
まぁ、服は汚れなくていいんですけれどね、レーザ加工をさせてもらえる
場所は、現在空調工事らしく、寒いらしいです。
厚着をしていかないと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー