今日は午後からだけれど予定通りの行動ができた | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

午前中は相変わらずの布団の中。ここだけは変わらないなー。すごく時間がもったいない
けれどなと思う。ただ、午前中は何も予定がなかったから起きていても何もすることが
ないから、連絡が待ち遠しくなってしまいそうなのでお布団の中で睡眠。

この2日間で起きていた時間は20時間に達していない。
つまり残りの28時間は布団で睡眠していたことになりますね。
情けないな。

今週の水曜日くらいにはハローワークから連絡がある予定。失業保険の関係もあるから
ハローワークに顔を出しておかないとね。

さて、今日は午後からは予定通りの行動ができた。
まずはタイヤ交換。4台を一気にしたからちょっと腰が痛い。さすがに4台もとなると
結構体に負担がかかりますね。
エアコンプレッサーがあるからネジの取り外しや取り付けはまだ機械がしてくれるから
楽なんだけれど、ジャッキで車を持ち上げたりするのが何回もするのがしんどかった。

タイヤ交換が終わり次第、電気屋さんに買い物に向かいました。
電子レンジが壊れたから電子レンジと、トースターを買いに行ってきました。
オーブン機能が付いた電子レンジを見ていたけれど、ちょっとだけ高価なものが
欲しかったので頑張ってみました。
電子レンジ・トースター込みで何とか予算内に収めれたのでよかった。
しかも古いレンジの引き取りも込みで予算内に収まったのでいい感じ。

そのまま、次は晩ご飯の買い物。
寒いので今日は鍋料理。やっぱり、この季節は鍋にかぎるね。
鍋の出汁も今はいろいろな種類があるから、出汁を選ぶのも少し楽しい。
個人的には辛い系がいいのだが、さすがに食べる人が自分だけになってしまうので
今日は塩ベースの出汁を買って帰りました。

帰ってきてからは電子レンジ・トースターの設置作業です。
なんとか電子レンジは、もともと置いていた場所に収納できたのでよかった。
ちょっと横幅が大きくなったので入るかどうか不安でしたが入りました。

今日はこんな感じで予定通りに作業をこなすことができ、満足いく1日でした。
まぁ、出費は痛かったけれど、それでも満足できたからいいとしよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お風呂上がり。
明日からまた仕事です。しかも今週はハローワークからの連絡が来る予定です。
本当に待ち遠しいですね。
けれど、自分がその企業の仕事ができるだけのスキルがあるのかどうかが
不安です。実際に働くまでは不安になってそうですが。
ホームページや実際の見学をしてみて、「できるのかな?」という不安が
付き添っています。
自分が一番自分を認めていないので、自分のスキルがどれくらいあるのか、
わからない部分です。
作業見積とかできないのは、自分のスキルが把握できていないからでしょうね。
今までの諸先輩方を見ていて、年齢が同じくらいになったときに、諸先輩方は
もっと様々なことができていたと思うのですが、自分はまだ子供らしい感じが
してしまいますね。
ましてや、自分より大変な仕事をしていたのに、自分は病気になってしまうし、
諸先輩方は病気にならずに仕事をこなしておられたのに。

やっぱり、病気になりやすい体質だったのかな?と思ってしまいます。
不足している実力を補強するため努力・真面目に作業をしていくしかできず、
息を抜くということができなかった。

そこは自分の長所でもあり、短所でもあるのですよね。
努力・真面目に作業ができるという長所、息を抜くことができない短所。
この長所・短所をもったまま生活をしてきているので、体調を崩して
しまったのだと思います。

次の職場では、障害者職業センターで習ったリラクゼーション技法や
ストレス緩和技法を利用しながら、作業をこなしていければと思います。