そわそわそわそわ・・・・ | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

面接の日程が決まったのはいいけれど、今度はそわそわしてしまっています。

面接の日に遅刻をしたらどうしようかとか、居眠りをしたらどうしようかとか
いろいろと心配になってきています。

14時からハローワークで失業認定をしてもらってから自宅に帰ってオンライン
面接。十分時間はあるはずなんです。

夕方の休憩をしないように注意しないといけないくらいです。

いろいろと失敗することばかりを不安に思ってしまいます。

こんなことだと事実になりかねないのでもっと気楽に行こう。

ハローワークも余裕で終わり、面接も時間通りに開始できる。
※自分に言い聞かせています。

面接の問答集は今日も読みました。

そっか、面接当日も夕方に時間があれば問答集を読んでいればいいんだ。
時間を忘れないように注意しないとね。

いかん、これ以上、書いていると不安ごとばかり、考えてしまう。
考えてしまうと現実になっちゃうから考えないようにしないと。

何か違うことを考えよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事は、動物パズルの磨きとMinneに商品の追加作業を
行っていました。
また新製品を作成したので、Minneに公開しました。

どうやって売れる商品を作っていくのかが難しいですね。
なかなか、木工品で作ると高値になってしまうのですよね。
子供椅子とかって100円ショップでも売ってあるし。
ただ、木の温もりがあるのでそこは違いがでます。

販売ルートの問題かな。
道の駅などにも置いてもらっているし、ネット販売もしている。
それでもなかなか売れない。

まぁ、もともと就労継続支援事業所なので収益をもとめている
わけじゃないけれど、せっかく作ったものを販売したいですよね。

利用者の方ががんばっていろいろな商品を作成していっているので
いろんな人に見てもらいたいし、使って欲しいですね。

そういえば、職場にUTMが導入されました。
3台しか端末がなく、あまりネットに接続することもないのに、
導入するメリットがあまりないんだけれど、そこは昔からの
付き合いがあるみたいで、UTMを導入するみたいです。
持ちつ持たれつというところでしょうね。

メールスキャンとかあるみたいですが、メールはオンラインで
見ているから、スキャンとか有効にならないし。

なんか個人的にはルータのFWとか使えば対処できそうな
気もするんですよね。月額1万円なのでうーん・・・・という
気がする。
ネットをガンガン使い、ネットバンキングとか使っているなら
まだしも、うーん。。。。
まぁ、リスクを最小限にするという意味では反対ではないのですが、
それが今必要かと言われると微妙。

まぁ、付き合いだから仕方がないという感じですね。
付き合いって難しいですね。

就職が決まったら、業務の引き継ぎをしないと行けないですね。
レーザ加工と、ネットショップ業務は自分が担当していたので
そのあたりを引き継いでいかないといけないですね。
特にネットショップは誰もしていないので、ちゃんと引き継いで
残っている方々で運営していってほしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の出来事はこんな感じです。
どうしてもそわそわ感が抜けないのは仕方ないですね。
二次試験が終わるまではきっとそわそわしてしまうんでしょうね。

寝つきは悪いし、眠りは浅いし。結構朝、睡眠不足です。
原因はわかってはいるんだけれどね。

ここがプライベートとパブリックの違いかな。
仕事にでるとそんな姿を見せないし。家に帰ってくると結構
ボロボロですよ。
だから、夕方に休憩を取ってしまうんですよね。

なんとか面接合格したいな。

あっ、ちなみに面接は明後日です。明日仕事に出ればその翌日が
面接です。オンライン面接です。
コロナの影響がこんなところに来ているんだなーと実感。

ちなみに一次試験の筆記試験もオンラインでした。

最近の就職活動はオンラインが多いんですね。ちょっと驚きです。

実際に自分がそのような状況になるとは思ってなかった。

まぁ、なるようになるです。

今日はこんな感じでした。