がんばっていたけれど寝不足でつぶれました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

合否の連絡がなく、夢には不合格の夢をみたり、面接のシミュレーションをしたり、
寝ていても頭は働いているので、完全な寝不足です。

今日は職業センターの日だったのですが、午前中は休みにしました。

昨夜寝ていても面接のシミュレーションをしていたりするものだから全然寝付けれなく、
身体がだるいです。
連絡がないから不安は募るばかり。
不安が眠気を防止するものだからほとんど寝れていない。

今もすこしぼーっとしている。不安になりすぎて困ったものです。
早く連絡がきてほしいな。身が持たない気がする。

まだ試験を受験してから1週間も経過してないから結果が来ないのかな。
明日でちょうど1週間になるんだけれどな。

採用試験を受けている人はきっとこんな感じなんだろうな。なんとか
早く就職につきたいけれど、なかなか連絡がこずにイライラしたり
不安になったりしているんだろうな。

近日中という言葉って難しいね。どれくらいの期間のことをいうんだろうな。
近日中に連絡がいきますって言われ、待てど待てど連絡がこず。
1週間を経過します。

ここは何とかして、連絡が来ないことを不安に思わないようにしないとな。
次の就職先を探すといっても、連絡がないから2つ同時にはやっぱり
厳しいだろうし、相手に迷惑をかけるだろうし。
やっぱり1つずつじゃないと迷惑をかけそうで同時進行はできません。

今週いっぱい頑張って待つようにします。
これを不安にならずに待つ方法を考えていこうと思います。
手っ取り早いのは忘れるのが一番なんですけれどね。
そんなことできやしないし。
ただ、気分転換は必要ですね。
ビールか?
いやいや、眠剤と相性が悪いからそれは無理だ。

どうやったら頑張らずに待てるかな。頑張ると余計に不安になりそうだ。
肩の力を抜いて、頭も切り替えて頑張らずに不安を乗り越えたいな。

何に不安になっているんだろうか。
ダメだったら次を探せばいいだけだと思っているし。次の候補まで
準備している。いつ不合格が来てもハローワークに行ける状態には
しているからここは不安じゃないと思う。
合否よりは連絡が来ないことが不安そのものかな。
何かしら連絡があれば行動もできるし。
行動ができない今がつらいだけなのかな。

次の候補は障害者枠のSEの予定。ハローワークが開拓してくれるから
ここは期待ができそう。ただ、気になるのは、前の会社と交流が
あったような気もする。。。。
まぁ、そこは置いといて。
ちょっと給与はかなり低くなるけれど。まぁ、そこも障害者枠だから
やむなしって感じで。前の会社でもらっていた給与の半分にも
満たない。仕方がないか。病気になってしまったからそこもやむを得ず。

って考えるとやっぱり合否が心配というわけではなさそう。
気にならないの?と言われたらそりゃ気になる。
ただ、ここまでの不安の要素ではない気がする。

とりあえず、今は気分転換をすることが重要だと思う。
そればっかり悩んでいても仕方がないからゆっくりと待つように
気分転換をしていく。

今日職業センターで作業をしているときは気分転換になっていた。
悩むことなく、作業に集中できたから仕事にでればそれほどでも
なさそう。

明日からは作業所に出社だから出社さえしてしまえば気分転換は
できるんだろうな。

問題は夕方から朝方にかけての時間帯の過ごし方かー。
この時間にしっかりと悩んでしまうから翌日の体調不良に
つながってしまうんだろうな。

ブログで自分を応援してみているけれど、それが逆効果に
なっているのかな。いやぁそんなこともないような気がするなー。

これ以上、分析しても何も結果はでないから、気分転換の方法を
考えよう。
何か気分転換にならないだろうか。
音楽は常にかけているけれど、曲を変えてみようかな。
行進曲をかけていたけれど、もっと気が楽になるような曲に
してみよう。って今度はゲームの曲にしてみた。何か変わるかな。
ちょっと懐かしいゲームの曲にしてみた。

あとは何をしようか。
Youtubeはあんまり見ても気分転換にならないしな。時間が過ぎるのを
待つのが嫌で流し見程度だし。

・・・。
時間が解決してくれるとはこのことだね。
今までがんばって就職活動ができることを待っていたのに比べたら
数日のことなのにね。
ねっこ作業所でまたゆっくりと作業をしていこうかな。