夕方来る不安感はいったいどこからやってくるの? | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

日中はそれとなくこなしているのに、帰宅してから夕方からダウンしてしまう。
毎回ではなくなったものの、ゼロではない。

意図せず、不安や恐怖心に襲われてしまう。
じゃぁ、何が不安か?と問われても、自分もわかっていない。
わかっていないのか分かろうとしていないのかは不明。

これが作業所を一歩外にでると発生する。つまり作業所内で作業をしていると
不安になることもない。

疲れ?とも言えなくないけれど、決して疲れるような作業をしているわけじゃない。
その人にあった作業が指示されるので疲れた感はない。

まだ疲れた感でダウンするならわかるんだけれど、その気持ちはないしなー。

目にみえないプレッシャーがかかってきているのかな。
9月に入り、就職活動までもう少しというところに来ていて、それがプレッシャーに
なっているのかな。それはないとは言い切れないけれど。

ただ、就職活動には期待をしていて、自分でもわくわく感が持てている。

自分の居場所ができてくるという安心感から就職活動には期待をしている。

まぁ、安心感ばかりじゃないんですけれどね。不安感もありますよ。
採用試験に落ちたらどうしようかとか。
大学の就職試験のことを思い出してしまう。

簡単に転職ってできたいんだなーと思う。

あー、けれど、ここら辺は夕方の不安とは異なりますよ。
このように明確になっていないんです。

とにかく不安や恐怖心がでてくるんです。

本当に何が不安になっているのだろうか。得体のしれない不安に襲われて
います。はっきりとしてほしいな。