今日はいつもの作業所を出て、別の場所での作業になるために朝から
憂鬱でした。本当はとても休みたのですが、そういうわけにもいかず。
知らない場所、知らない人に会うわけですから朝から緊張をし続けて
しまっていました。途中、何度も帰りたかったことか。
今日のお仕事は、その知らない場所「山川先生のところで山川彫りの仕上げ」と
いつもどおりのブログ更新。
山川彫りの仕上げ風景については根っこ作業書の下記ブログを参照してください。
今日のブログ更新は2つです。
1つ目は
山川彫りの仕上げのために、山川先生のところに訪問
2つ目は
お花見の季節。利用者さんから桜をいただきました。
です。興味がありましたら覗いてみてください。
山川彫りについてですが、こんな感じで出来上がりました。
年輪を浮き出しながら文字を強調していく作業は結構難しかったです。
こういうところは不器用だなとつくづく思います。
もっと細かくかつ豪快に磨いていかないといけないのですが、細かすぎて
逆にあらが見えてしまっていますね。
一応、「心」という漢字を表現しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日の作業紹介はこれくらいで、本日の精神状態です。
冒頭でも記載したとおり、今日も低空飛行でかつ不安要素がたっぷりな
状態で、なんとか起き上がりました。
今日はどうしても山川先生のところに行かなくてはいけない日だったので
休むわけにはいかないため、ちょっと無理そうでしたが、がんばって
出社しました。
作業所について早々に、山川先生のところへ移動することになり、緊張が
高まる一方です。
事前に難しい先生だということを聞いていたので、それで恐怖心が芽生えて
しまったのもあります。
悩みに悩みぬいた結果、なんとか出勤できました。朝、かなり格闘していました。
けれど、悩みの8割は不要な悩みとはよく言ったもので、現地に到着して
作業をし始めると、普通に作業ができている。緊張はずっとつづいていたけれど
作業中は苦しいということはなかったです。
不要な悩みで今週は潰されてしまいました。案外、自分の悩みってそんなもんかもね。
それがわかっていても悩むんだものなー。
悩むなと言っても悩むし、悩めと言っても悩むし・・・矛盾している病気ですね。
希死念慮も死にたいのではなく居なくなりたいだけ。別に死にたいわけじゃないし、
痛いし。ただ、生きている方がもっと苦しいだけ。
過去に腕をカッターで切り刻んだけれどその時は痛くないんだよね。
あとから平常心に戻ってから痛みがでてくるんだよね。
うーん、なかなか厄介ですね。
ってなことを考えながらバーナーで山川彫りをしていたわけで、その気持が作品に
あらわれてしまったのでしょうね。
不器用というよりは気持ちがそこに無かったから、粗の多い作品になってしまった
んでしょうね。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | 1 | ||||
頭痛 | 1 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆