予定していた作業の半分くらいしかできませんでした。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日は作業所へのお休みをとって、いろいろな手続き系の作業を予定して
いたのですが、半分くらいしかできませんでした。

できたのは、障害者手帳の更新、娘の診察、銀行から入学金の引き出し
くらいしかできず、そのほかの自立支援制度、入学金の振り込み、コンビニ
ATMから三女の高校指定銀行への振り込みテストができていません。
また、手帳の更新ができたのなら、保育園に電話して新しい手帳のコピーを
どうすればいいか確認もできていません。

予定していたものが半分しかできず、休みをとったのにそれが実現できな
かったことで自責の念につぶされかけています。
自分が嫁を頼りにして行動できなかったことがとても悔しく、自分一人でも
できることは自分ですればよかったなととても悔しいです。

自分一人で何もできないことが情けなく、他人と接することができない
自分がとてもなさけなく、こんな人間なんて死んでしまえ。

別に窓口に行ったからと言って、とって食われるわけじゃないのに、それが
不安で仕方なく、嫁の都合がついた時にしか行動ができないから、
本当に自分一人じゃ何もできないことを実感しました。

娘の診察中に、自立支援制度の説明を受けるくらいできていたはずなのに、
それもできず、車の中で診察が終わるのを待っていた。
診察時間が長いから銀行の振り込みもできていたはずだったし、ATMの
テストなんてコンビニに行けばいいだし、コンビニも病院の近くにあった
から、店にいけばいいだけ。
いずれも病院の近くですべて作業が終了する予定だったのが、自分自身が
なにもせず、診察をまっていただけ。
また保育園にも電話をすればいいだけだったし。

ここまでくると情けなすぎて、本当に生きていて意味のある人間なんだろうか。

ただただ、知らない人と接するのが怖いからという理由で何もできなかった
ことが本当に情けない。
本当にくだらない理由で何も行動できていないから休みをとった意味が
あまりなかった。

あほらしい。自分の行動がとてもアホらしい。何しているんだか。

そのくせ、嫁に次から次へと勝手に作業予定を追加していってるし。

自分が代わりにすればいいのに、嫁は仕事でいそがしいのに、すべて
嫁任せにしている自分がなさけない。

自分に対してイライラする。情けない。


==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
 

用法 随時
不安・焦燥       1   
頭痛       1   


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆