今週もお疲れ様でした。無事に今日も出社できました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今朝も不眠状態で出勤しました。とりあえず今週は無事に終わりました。
ちょっと睡眠不足が続いています。

今日は丸鋸の操作を間違えてしまい、大きな音で木材を破裂させて
しまいました。かなり大きな音だったようでみなさんが集まって
心配をさせてしまいました。

仕事の慣れから来てしまったのでしょうか?基本的な操作を間違えて
しまい、木目のところを丸鋸で切ったら、木を思うように切断できない
どころか、破片が跳び、大きな音になってしまいました。

仕事の慣れか、不眠による注意不足かわかりませんが、多数の人に
迷惑をかけてしまい、一気に緊張が高まり、パニック症状に陥りました。

当時、何が起きたのかまったく把握できておらず、とにかくパニックです。
周りの方に声かけをしてもらい、なんとか落ち着きは取り戻せたですが、
かなり強いパニック症状がしばらく続いて、丸鋸を操作するのが怖かった
です。
不安も一気にたかまり、吐き気がでてきたのでトイレにいったけれど、
嘔吐をするまでには至りませんでした。

今まで順調に木工作業ができていたのですが、ここに来て一気に恐怖心が
でてしまいました。なんとか今日は乗り越えることができましたが、
来週からちゃんと出社できるかどうかが不安です。

この失敗は遅くらしばらく、フラッシュバックで夢や現実に思い出されて
しまうため、さらに緊張感が高まってしまうかもしれません。

失敗したことを悔やむのではなく、次に活かしていけばいいのですが、
普通ならそうできるところなんでしょうが、そうもいかないのが現状です。

失敗を恐れてしまい、常に成功をしていないと不安がつのり、パニック障害を
悪化させてしまいます。
うつ病やパニック障害って失敗に弱いんですよね。
小さなことでも失敗すればそれを後悔し、自分をせめてしまい、自責の念に
潰され、さらに症状を悪化させてしまうんですよね。
ってわかってたら、それを直せばいいじゃんと思われるかもしれませんが、
それができないのがこの病気のしんどいところなんです。

頭では理解しています。何度か記載しましたが、知識としての理解は
たぶん、同じ症状をもつみなさんも同じだとは思います。
ただ、それに気持ちがついていかないのです。

うつ病は心の風邪とよく言われますが、風邪をひいてしまったあとで
どんなに知識があっても一人ではどんなにがんばっても完治することは
できないんです。病院にかかるなり、お薬を飲むなり、身体を休めるなりしないと
風邪はなおらないんです。

知識だけ頑張っていても、それにともなる気持ちがついていかないと
何もかわらないんです。

って、理解はしているんですけれどね。。。矛盾しているなー。
記載しながら自分の行動に対して矛盾しているようなと思っています。

今日の夢は、今日の事故のフラッシュバックで不眠になりそう。

今から思うと、木の破片が前方向(壁があるほう)に飛んでいたから
誰も怪我はしなかったのですが、これが後方向(自分を含め、他の作業者の
方がいらっしゃる方向)に飛んでいたら本当に大惨事になるところでした。
相手が壁だったからよかったものの、本当に人がいたらと思うと今でも
冷や汗がでます。それくらい危険な事故だったのです。

自画自賛ではないのですが悪運だけはいいんですよね。
最悪のケースだけは逃れられるというか。本当に今日の件は自分の悪運に
感謝しちゃいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自宅に帰宅してからちょっとダウン気味だったのですが、三女が嫁の実家に
行きたいと言い出し、長女・次女もついでにイオンに行きたいと言い出し、
嫁は長男の面倒があるから、自分がイオンと嫁の実家まで車で子供たちを
送ることになりました。

暴風雪の中、慣れない車で運転をしているので結構怖かったです。
仕事から帰ってきて緊張が溶けるや否や、再び緊張をする行為をしたので
今はかなりぐったり。かなりの肩こりです。肩こりというか肩が痛いです。

緊張をしたままの運転でかつ雪道で圧雪された状態なのですべりやすく、
何回かちょっとドリフトしていました。
スピードはかなり控えめで運転はしていたのですが、それでもすべりやすい
状態に道路はなっていたので、疲れましたね。

普段なら20分くらいで到着できるところが40分近くかかっているから
倍の時間がかかっていますね。
片道40分間も緊張が続いていたらそりゃ疲れますよね。

これだけ疲れていたら今日こそ、ちゃんと寝れるかな・・・。

==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
 

用法 随時
不安・焦燥          
頭痛          


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆