せっかく月曜日出勤できたから今週こそは1週間すべて出勤できるものと
思っていたのに、今日出勤できなかった。
朝から体がだるくて、いつものうつ症状がでて、ベッドから起き上がれず、
布団から脱出できず、職場に休みの連絡をした。
その後も17時くらいまで寝てて、やっと起きた。食欲もないけれど、
服薬はしておきたかったので、朝昼晩ご飯兼用の嫁が作ってくれたお昼の
お弁当をたべ、とりあえず一息。
昨夜、三女の高校準備としてお金周りのお話を嫁としていたのと、長女の
件について話し合いをしたのが問題だったのか、かなり精神的な披露が
今朝からでてしまったのかな?
昨日なんとか早期復帰を目指し直したのに、初日で焦ってダウンとは。
高校準備金としてかなりの金額が必要となり、また次年度以降もそれなりの
金額になることがわかり、なんとか当初の予定通りの6月復帰を目指す
気持ちを再認識した途端に、あまりにも焦りすぎてしまいダウン。
銀行の通帳と、高校入学説明資料の金額とを見比べながら、どの銀行から
どの金額を出すかなどを話し合った。とりあえず、来年度(入学)は
乗り越えれそうな気もするけれど、それから先は無理。
とりあえず次女にバイトをしてもらい、それをあてに三女の生活費を
出そうと思っている。長女にもバイトはしてもらいたいけれど、長女は
まずバイトの前に、通院で体調を整える方が先決だから、次女には
申し訳ないけれど、三女の学費等の手伝いをしてもらうことをお願い
したい。また、次女は来年度が高校3年生。就職しても三女の学費の
援助をお願いするしか方法がないかなと思っている。
もう1月も終わってしまうために余計に焦りを感じているんだろうな。と
思う。
なんでそれくらいで出社できないんだろうな。その思考の理解に苦しむ。
どうやったら休まずに出社できるようになっていくんだろうな。
今年に入ってから毎週1日は休んでしまっているんだよね。
ちょっと悩み多すぎないかな。。。結構、しんどいぞ。
ほとんどがお金関係ばかりだから、結構解決させるためハードルが高い。
だって、収入がないんだもの。
あー、頭が痛すぎてブログを書くのもしんどい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今のところ、復職先はIT関係に戻ります。っていう相談をしていきます。
木工はそれなりに楽しいけれど、あくまで趣味の範囲にしたい。
木工まで嫌いになったら嫌なので。
今まで培った知識や技術を使って仕事をするならIT関係が無難かなと。
現実的に考えたときに自分に何ができて、どれが継続しやすいかと考えた
ときに、今までSEをしてきていたことや今もこうやってパソコンに
向かってブログを書いたりしていることを踏まえ、再就職するなら
やっぱりIT関係が本当に無難かなと思うようになってきた。
退職するときは二度とIT関係には戻りたくなかったし、正直きつかったし。
1回目の休職の時からIT関係から離れたくて仕方がなかったけれど、それでも
なんとか収入を考え、家族を養うという責任を背負い、そうすると
IT関係に戻って頑張るしかないかと思い、1回目の休職のときには復帰を
した。
けれど、2回目のときにはもうITが無理というより、知識がついていかないと
思い、責任感以上にIT関係の仕事が辛くなって、その比重が辛い方に
なったから、退職することになった。
けれど、こうやって退職してからしばらく療養をしながら、仕事への
リハビリをしていると、IT関係に戻ってもいいかもなと思うまでに
回復はしてきている。
ただ、一般就労ではなく、一般の障害者枠としての就労としてIT関係に
戻ろうと思う。障害者年金がでている期間は。
障害者年金が出なくなったときには、一般就労に戻ることになるけれど
それはまだ先の話だからもう少しおいとく。
って、それにまだ障害者年金がでるかどうかもまだわからないし。
もし、出ないとなった場合は、一般就労でがんばるしかないから、
その場合は、声をかけてくださった方の就労先にお世話になるかもと
考えています。
ここは障害者年金次第だなー。
障害者年金の手続きをしようとしているけれど、結構時間がかかりそう。
とりあえず、初回説明が2月1日に予約が取れたのでそこで説明を受け、
書類等が入手できればそこからいろいろと動くことになるかな?
なんとか6月くらいからは障害者年金がもらえるようになりたい。
そうすれば、就職先もまた選択肢が広がるし。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | 1 | ||||
頭痛 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆