今朝から頭痛と耳鳴りが止まりません。出勤はしました。ずっと頭痛と耳鳴りが
していて、なんだろうなー?と思いつつも仕事をこなしてきました。
よくわからないに痛みに耐えながらも仕事をしていました。
身体からのアラームなのかなぁ。色々とストレスが溜まってしまったのかな。
ちょっっと色々とありすぎたからかなー。
今日は色塗りのお仕事でした。2cm四方の木材に対してペンキで色を塗って
行く作業です。ただ、ひたすら塗りまくりです。
もう、無心で黙々としていました。本当に無心状態です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪はなんとか通勤できるほどには解けていて、通勤はしやすかったです。
ただ、朝起きるのが遅かったからちょっと遅刻気味でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連休があるとせっかく調子が整えていてのが崩れてしまうなー。
2日休んで5日仕事してという生活リズムが狂ってしまうために、ちょっと
出勤に影響してしまいますね。
先週・今週と4日出勤なのでちょっとリズムが変則的です。
そのためか、頭痛や耳鳴りなど変則的なリズムで体調を崩しやすいのかな。
また、仕事の粒度によっても体調を崩しやすいのかな?
先週までは大掃除でそれなりにバタバタとしていたけれど、今週からは通常業務に
戻るから少し作業がゆっくりになるのでちょっと気が緩んでしまい、体調を
崩しやすくなります。
ふと、以前の職場もそうだったなー。忙しいときには元気だったのに、落ち着くと
体調を崩してしまいましたね。気の張りかたが違うんだろうね。
せっかく去年の12月で習慣化仕掛けていたのに、年始で習慣化が元に戻って
しまいました。また時間をかけて習慣化していくしかないですね。
半年近く休んでいたから、そこから仕事生活に戻すのは結構時間がかかりそうですね。
休職や退職って一度すると、元に戻すまでに時間がかかりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ先のことなんですが、再就職についてまた考えてしまいました。
というのも所長さんから再就職の話が出てきて、心配をしてくれていました。
「なぜ、介護担当の方は一般就労を勧めたんだろうか?」と疑問視されていましたが、
これは私が一般就労しか知らなくて、障害者枠就労というものを知らなかっただけですと
説明はしておきました。そうしたら納得してもらえました。
障害者枠のIT部門に就労できればいいなという話もしました。
障害者枠のIT系の業種が見つかるといいんですけれどね。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | |||||
頭痛 | 1 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆