休職後初の連続勤務2日めです。寒いです。手がかじかむほど、手先が動きません。
エアコンも効果がないし、寒さに耐えながら仕事をしていました。
今朝もまだ一人では起きれず、母親に起こしてもらって起きました。
そこから一気に準備をし、5分後には家を出発するという以前の技が復活して
来ました。5分で準備ができるようになるとはかなりいい調子になってきているのは
間違いなさそうです。
最低でも「明日は何をしようか」と悩む必要がなくなったのでその分のストレスは
減っているのは事実だと思います。
朝起きること以外は今日は比較的調子がいいようです。頓服も飲まずに生活ができました。
仕事をしているからでしょうか、不安・焦燥感もかなり抑えられていると思います。
仕事を始めてから少しずつ調子は戻ってきている気がしてきました。
イライラもかなり減ってきていると思います。さすがに疲れやすい部分についてはまだ
回復までは至っておらず、帰ってきたら少しダウン気味です(ダウンはしていません)
今日の仕事はひたすら木工品に紙やすりで仕上げ加工をしていました。
1日中紙やすりを使っていたせいか、少し指が痛い(笑)
あっ、爪も一緒に研がれている。。。今、ふと指を見たら爪が水平になっていたから
たぶん、紙やすりで研がれたんだろうな。
今日の気分的にはSEに戻りたいなと思う気持ちがある。木工も楽しいけれどSEも楽しかったかな?と
思えるようになってきた。(あくまで今日の気分)
もしかすると、来年SEに戻り、同じ出向先に行ってるかもしれませんね(笑)
と今日は思っています(明日には変わるんだろうな)
体調が良くなるとすぐに調子に乗ってしまう。
悪い癖だなー。まだまだ先のことなのにまた今から心配し始めるとろくなことにならないというのが
わかっていながら、どうしても先のことを考えてしまうなー。まだ半年あるのにな。。。
なんかもどかしい気持ちが出てくる。こうやって通勤でき始めると一般就労ができるのではないかと
勘違いをおこし、非常にもどかしくなってしまう。
あれ?医師の休職診断書って昨日の日付が期限じゃなかったっけ?つまり何もしなければ
実は今日から一般就労の就職活動ができていたりする?就労継続支援サービスを利用したから
半年は無理になっちゃったけれど。
まぁ、就労継続支援サービスは一応、効果がありそうなのであと半年利用することにしましょう。
きっともどかしい気持ちはこの先、何度もでてくるだろうけれど、それもリハビリの一環として
捉え、がんばっていきましょう。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
| 用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
| 不安・焦燥 | |||||
| 頭痛 |