イジメと精神病の関係と就労への期待 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日、行ってる作業所に勤務されている方々の事情を知る機会がありまして、皆さんが
多種多様な精神病を抱えておられたのですが、いずれにおいても共通していることがありました。

それはイジメでした。
 

ふと職場の方と会話して、医大に進学されていた方なのですが、学校内でイジメに

あい、私と同じように精神病を患い、退学をさせられたという話を聞きました。

そこから話が職場全員の方に広がり、

統合失調症になっている方が、医大(精神科)まで行き、そこでイジメにあって、

その結果、統合失調症になってしまい退学をしたり、

過去(小中高のいずれかないし、全て)でイジメにあって、一旦は就職できていたけれど

ふとしたタイミングでうつ病になったり、発達障害、自閉症になったり、統合失調症と

様々な方々が共通してイジメにあっていたようでした。

※上記は職場でのイジメではなくてですね、過去にイジメにあった場合に就職してから

 精神病が発生しやすいということです。
 

何かしら過去にイジメを受けたことがある人が集まっていて、かつ精神病を患ってしまった
方ばかりでした。

私自身も小中とイジメられていたタイプです。
私も小学校・中学校の6年間ずっとイジメにあっていました。
※これは過去のブログに記載したような気が・・。検索したら見つかったので省略。
2020/7/9のブログを参照してください。

ひとつの作業所で同じ環境に遭遇している人が集まっているのはあまりにも偶然とは
いいづらく、何かしら関係性はありそうですね。
※あまり思い出したくないな。。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一気に寒くなりました。自分の部屋にエアコンがあるのですが、エアコンをつけても
寒すぎます。こたつが一番温い。
ファンヒーターもいいけれど、1歳児がいるからなー。あぶないんだよな。倒したり
したらいろいろと危ないし。

だからエアコンとこたつでなんとかこのシーズンをのりこえれるかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日から週5勤の開始です。とりあえず初日はクリアといいつつも朝がやばかった。
結構ギリギリまで起きれなかった。何とか間に合ったけれど。
母親に何度も起こされ、一気に準備して急いで出発。

仕事中は比較的順調でして少しずつですが緊張も取れていっているようです。
最初のうちは、帰ってきたら肩がいたかったり、ダウンしていたりしてたんですが、
今日は晩御飯も食べ、そしてブログも記載し、ゲームをしてと比較的余裕がでてきました。

余裕が出てきたからと言って、余計なことを考えることもせず、帰宅してからの休憩時間を
休憩時間として利用することもできました。

毎日出社するという目標ができたのでそれがいいのでしょうか。
少し肩の荷が降りた感じがしています。
まず明日何をしようかと考える必要がなくなったのはそれなりに大きいな。

まだ始まったばかりだからなんともいえないけれど、ここまで来るのに長かったな。
9月から就労継続支援サービスを利用して自分にマッチする作業所を探し、就労できたのが
やっと11月も終わり。2ヶ月かかっているんだものな。そしてあと半年で一般就労できるように
サービスを利用していく。

あとは睡眠か・・・再び中途覚醒やおもらしがたまに始まったので、疲れがでているのかな。
頭痛やめまいは完全に慣れてきたから薬がなくても耐えれるようになってきた。

頓服の回数も減らしていってみようかな。


==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
 

用法 随時
不安・焦燥          
頭痛