休職(12日目) | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

休職に入ってから眠りが浅く途中で目が覚めてしまう。今日は4時。
5時には三女が起きてきて部活に行く準備(髪のセット)をしていた。
まだ今日も情緒不安定。朝、三女と会話したけれど、そっけない返事で、怖いと思って
しまった。子供に恐怖心がでているなー。家族に対する恐怖心が強くなっている。
嫁以外に対して恐怖心が存在している。※まれに嫁にも恐怖を感じるときもある。

恐怖の中で休職で自宅療養しているから自分の部屋から出れない。
このままだと長男(まだ1歳)の反抗期のときに正常な対応ができないと思う。
まだまだ先だとは思うが、今からそれが怖い。結局嫁に任すことになりそう。
男の子の反抗期ほど、怖いものはない。

だいぶ外が明るくなってきたなぁ。もう少しで朝か。って今もか。

今日は通院の日。行きたくないな。頑張れるかな。微妙。送迎はしてもらえるけれど、
診察中に耐えれるかどうかが怪しい。何もしゃべれない気がする。
こんな状態だと休職の延長線になりそうな気がする。

早く仕事にでてお給料をもらえるようにしないと生活費がかなり苦しくなる。
長女もあてにはできなくなったし。長女も精神科通いになりそうだから。
ってことは自分が我慢をして仕事に行かないと生活費が不足してくる。
生活費のために定期を解約していくのは嫌だ。老後のために残しておきたい。

もう6時か。嫁のアラームがなっている。とりあえずにぎやかなので止めた。
※まぁ、三女ほどアラームがにぎやかではないとはいえ、ちょっと気になる。

とりあえず、起きたので血糖値を図ってみる。血糖値は107。
血糖値を減らす薬を飲んでいるからまだ低めのはず。こっちも気になるなぁ。
空腹時ならもう少し低くならないと。
そういえば、健康診断の結果は嫁が預かったままだった。何か変わったことは
あったのかな。あと便秘が止まらない(今週は出てない気がする)

あー、長女のことと仕事のことが頭から離れない。どちらも気になり、心配ばかり
している。うーん、頭と胃が痛い。

かなり、胃痛と頭痛・吐き気・めまいが慢性的になっている。いろいろと考えすぎて
慢性的になっているんでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よく家族が、子供がものを持つと「それは父さんの!」と言って、子供から持ったものを
離そうとする。なんか変な感情を持たれないといいんだけれど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は三女(中三)の誕生日。お祝いに洋菓子店から三女が好きな「マカロン」を買って
プレゼントした。
今朝、感想を聞いたら「パサパサして美味しくなかった。ちゃんと作られていない」と。
・・・ショック。ちょっとショックが大きかったみたいで、言葉もでない。
まぁ、将来はパティシエを目指しているので舌が肥えているのはわかる。
ただ、それを直接言われると、喜ぶかと思って買ったのにな。
なんかさ、何してんだろうな。喜んでもらおうかと思ったのに、それが美味しくないと
言われ、喜んでもらえなかったことがダメージが大きい。
「ごめんね」と謝ることしかできず、なんだろ、心の中にぽっかりと穴が空いたというか
放心したというか、一気にうつ症状が全開です。朝イチでこれはきつかったよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は定期検診の日と合わせて長男(1歳児)の皮膚の検査。
長男の検査は次女にまかせておいて、嫁と自分は精神科に向かう。

精神科に向かう車の中ではまるで「小さい子供が注射を受ける」ような感じで
心拍数が高くなり、嫌だなーと思う感情でいっぱい。
嫌だなーというよりは、駄々をこねて泣きじゃくる感情って言ったほうがいいのかな?
本当にそんな感じだった。嫁に何度も行きたくないなと愚痴っていた。
※できれば代わりに診察を受けてもらいたいくらい。

到着後はすぐに緊張もしくは糖尿病の薬から来ているのかすぐにトイレに直行。
そのままタバコを吸いに出る。完全に現実逃避。
無理もないです。だって、休職してから症状が悪化しているわけですから、どんどんと
悪くなるのは当然で、病院にすら行きたくなくなっているほどです。

自分でもどうしていいかわからない状況の中で診察を受けているからほとんど近況の
報告が医師にできず。
そのため、嫁が毎回当ブログのダイジェスト版を作成して医師に提出している。
だから医師にはちゃんと現在の状況を正しく伝えてもらっている。
※自分では伝えれないので嫁から伝えてもらっている。

診察の結果、症状は悪化している傾向。休職前よりも悪化しているとのこと。
次回は7月18日で、そこで休職向けの診断書の延長を作成するかどうかを判断
することになりました。
まずは何も考えずに治療に専念することと言われ診察は終わったが、終わった直後に
また考え始めてしまい、治療に専念することができていない。


四六時中いろんなことを悩んでいるから症状が回復するわけはない。

嫁と少しずつ悩みを減らしていきたいという話をした。
減らせるものは減らしていき、また次の悩みがでるかもしれないが、
増えるよりはましだなと。

お昼ごはんを嫁と一緒に食べたけれど、その食べる間もずっと悩む。

お昼ごはんを食べ終わったあたりから嫁の体調が悪くなり(腹痛)、ひさびさに
運転をした。慣れない車を運転したものだから疲れは結構ピークに。
運転の緊張を和らげるために再びタバコを吸う。

精神不安定になるとタバコを吸う機会が増えてきた。電子タバコは便利だわ(・・・。)
けれど、診察前にすった紙タバコのほうがまだ吸いごたえはある。
電子タバコは吸いごたえがやっぱり少ないな。

家に帰ってきて、嫁はすぐにベッドにダウン。そして自分はブログを寝転んで
記載している。※ほぼ、ダウンしている状態で当ブログを更新する。

完全に長男の面倒は両親・娘に任せる。夫婦揃ってダウンしているので任せるしかない。

駄目だ。少し横になろ。ちょっとこれ以上、記載するのは厳しい。

また、一休みしてから記載することにする。
※次は夜かな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またもや、消毒薬を飲んでしまった。
今は頑張ってお茶で飲んで、体内に入ってしまった消毒薬を薄め中。
こんな日には三女のトランペットもイライラしてしまう。
頭痛がしている状態で、トランペットの練習音もきつい。
余計に頭痛や吐き気がする。

再び、横になる。

以前は睡眠薬の過剰摂取・乾燥剤。今回は消毒薬。はぁ、何を繰り返しているんだろう。
今は18時前。次に起きれるのは何時かな。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に起きれたのは19時30分すぎ。子供をお風呂に入れるときに皮膚(イボ)の病気が
あるが、どうやって入れればいいのか質問を受けた。
とりあえず湯船にはつからせず、シャワーと軽く身体をあらうくらいでお願いをした。
※本当はこっちが入れないといけないが、まだ嫁もダウンしているし、自分もダウン中
 だったので、お風呂も両親と娘にお願いした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は三女の高校説明会。県外進学のため、現地まで移動しないといけない。
6時前には出発です。問題は説明会中、自分は暇なので何をしようかと。。。
周辺をあるくかなー。まわりのお店はすべて10時オープンだし。9時から10時までが
かなり何もない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総括。今日も1日しんどい日でした。ってあまり変わらないか。もう少し楽になりたい。
何も考えないようにするには寝るか、草刈りをするかしか、修理をするかくらいしか
ないな。かと言って1日寝てしまうと、それはそれで何もしていないことを後悔するしな。

あっ、総括になってない。

今日も感情の起伏がはげしかった。なんか感情に振り回されている。
あと、治療に専念をしていかないと悪化して行くのだけは事実だなと。
仕事についても医師・嫁と相談していきたいと話している。