気分転換の草刈り | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

草刈りが気分転換というのもなんだけれど、暑い中で草をかることで夢中になっているから
余計なことを考えなくていい。畑の草刈りが終わったけれど時間が余ったからお墓の周りも
草刈りをしてきた。今日は本当に暑くて熱中症になるんじゃないかと思いながらぽちぽちと
一人で草刈り。誰もいないから何も気にせず、ただ黙々としていく。
なんか、草刈り機の調子が悪いなーと思って見たら、刃が逆についていた。
あれ?先週草刈りをしたときは逆になってなかったのにな。ちゃんと草刈りができていたのに
なんで逆についていたんだろうか。

最近ふと思うのが、部落の人も少なくなってきたなーと。
なぜならその家の木が道まで出てきているけれど誰も整備しないから通れなくなってきた。
南向きの道路からは木がはみ出ていて車に傷がつくくらい伸び放題。
とはいえ、他人の家だから勝手には切れないし、家の保持者は県外にでているからその人に
連絡をしてからじゃないと切れないし。とはいえ、その県外にでている人の電話番号も
わからないから手の施しようがない。
仕方ないので北側の道から大回りをして出るようにしてきている。
人が減ってくるのも仕方がないことだけれども、木が育ちすぎると蜂のすみかになるし。
南側の空き家にはスズメバチの巣がある。うーん、小さい子供がいる手前、結構怖いな。

午前中は草刈りをし、午後からはお買い物。
今日は父の日ということもあり、晩ごはんをすこしリッチにしようと思い、ひさびさに
イオンに行ってみる。やっぱりイオンはしんどかった。人が多すぎる。
誰も見てないだろうけれど、人に見られている気がして、下を無理ながら可能な限り早歩き。

ただ、もう朝の草刈りと人の多さにやられてしまい、早歩きをしても普通の歩くのと
同じくらい。歩幅がかなり狭くなってきているからちょこまかと歩いてもそこまでの
スピードがでなくて、長く感じた。まだ、人が多いところに出るのには少し早いか。
今までは少しは人中も慣れてくるかなと思ったけれど、このコロナ騒ぎで人が少なかった
だけで、今日は一気に人がごった返した状態でその中を歩くのはかなり精神的にダウン。

家に帰ってきて横になりたかったけれど色々とすることがあり、がんばって片付け等を
行い、父の日を祝い、やっと今はすべての作業が終わって落ち着いたところ。

なんとか土日をそこまでストレスを感じることがなく過ごせたのは本当によかった。
※イオンは厳しかったけれど。

けれど、そんな落ち着いた状態であっても、再び乾燥剤を飲む事件が起きた。
眠りが浅いためなのか、自分では感じてないストレスがあったのか、わからないけれど
嫁が開封された乾燥剤の袋を発見し、いつ飲んでしまったのかわからない。

それ以外は家にいて作業をする分についてはストレスが少なくなってきたのかな?
あー、けれどすぐに部屋にこもっちゃうからまだまだ灌漑までは遠いな。

しかし、この土日のように上手に病気と付き合っていければいいのにな。

娘の就職もまだ頭から離れてないけれどとりあえず就職活動も行っていて、今は応募先からの
連絡待ち。早く連絡がきてほしいな。そして面接を通って、就職ができるといいな。

それと三女の進学も気になってきた。中3ということもあり高校受験がある。
今の学力で競争率が2倍の学校に臨もうとしている。がんばって夜遅くまで
勉強し、コーヒーやエナジードリンクを飲みながらテストに向けての学習をしている。
今週は実力テストがあるからと言って、おそらく水曜日までは遅くまで勉強をしたいから
エナジードリンクを3本買ってきてと。カフェインを摂取しすぎていないかがかなり
心配。勉強も必要だが進学する前に病気にならないようにしてほしいな。
自分に似たところがあり、とことん決めたことはやっちゃうんだよな。体調を崩しても。
あまり無理はしてほしくないけれど、自分の夢に向かって頑張っているからなんとも
言えない。お願いだから精神病やその他の病気にはなってほしくないな。