修理屋さん | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今朝から壊れた製品の修理屋さんをしてました。

まずは扇風機。異音がするということで早速分解。こっちは簡単に原因が判明。
羽の留め具周辺のプラスチックが破損していた。うーん。これはどうしようもないなと
思っていたけれど、最近異音がしてきたということだからきつく羽を締めたら
異音が落ち着くのではと思い、羽を止めるネジを強めに締めてみる。
すると異音がなくなり普通どおりに動作した。

次は洗濯機。洗濯をすると水が漏れてくると言われ、まずは下から除く。うーん、
確かに水が漏れているなー。こっちも早速排水溝あたりを調査したところ、予想通り、
排水のホースが破れていた。こればっかりは劣化だなと思い、近くのホームセンターに
行ってホースを買ってきて交換。こちらもなんとか終了。

そしたら今度は洗濯機を直しているときに子供がプロジェクターを2回ほど投げて
しまい、破損。またもや分解をしようと思ったら、通常のネジが使われておらず、
星型のネジになっていた。うーん、さすがに星型のドライバーは持ってないな。
電源が入らないところを見るとたぶん電源付近が破損したのだと思う。こじ開けて
接着をすればいいと思ってこじ開けようとしてみたが、それもできず。
こればっかりはお手上げ。。。

次に外で素麺流しをしようと準備をしていたらこちらも蛇口にホースをつけて
見たら蛇口から水漏れ。よく見るとネジが1本ない。
予備がないかなと自分の部屋に戻り、探してみたら代用できそうなネジがあったので
それで補修して水漏れが治った。

最後は娘のベッドがギシギシと異音がすると言われ、見てみるとネジが外れている。
しかもボルトはあったけれど、ナットが見当たらない。どっかに転がって
行ったんだろうな。。。
これは明日、同じようにホームセンターに行ってナットを買ってこよう。

今日は1日中、修理に明け暮れていた。

修理をしていると余計なことを考えなくてすむから気が楽になった気がする。

ちゃんと3食食べれたし。
※体重が気になる。。。

比較的、今日は落ち着いた1日になった。

また、昼間に少しだけ子供と嫁と一緒に公園に遊びに行ってきた。
久々に一眼レフを持って行き、写真を撮ってみた。
一眼レフを持ったのはいつ以来だろうか。前はしょっちゅう持ち歩いていたのに、
今はほとんどというほど持たず。この病気になってからカメラを触ることは
なくなってしまった。それが今日はちゃんと写真を取ることができた。
子供と公園でボール遊びやシャボン玉遊び、あとは水遊びをし、少しは父親らしいことが
できたのではないかと思っている。

一日イライラとすることもなく、不安や焦りもなく、平穏無事に過ごせたような
気がする。こんな休日はいつ以来だろう。明日もこんな状態で過ごせたらいいな。

ダウンすることもなく、1日を終了できたことは本当に嬉しいと思った。