かなり精神が体力を凌駕してきた。。。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

体力不足というよりも精神力が低下し、結果体力がなくなっていくのが実感できた。

少し歩いただけでも息切れがする。階段を上るのも息切れがするし、途中で休憩が必要。

人と一緒に歩いても、一人だけペースがダウンしている。早歩きもしないと追いつかない。

確実に歩幅がせまくなっている。

草刈りの時もそうだったけれど、明らかに体力が持たない。気力が続かない。

一番下の子を抱っこしてもすぐにダウンしてしまい、長女に変わってしまう自分がなさけない。

先週1週間休んでしまったのは不摂生が原因なんだろうか。

うつ病という病気に対して回復せず悪化させてしまったことは自分の体調管理ができて
いないからなのかな。。

医師に言われたことを守ってないからなのかな。。。
考えすぎずと言われているのに、考えすぎてしまう。
医師の指示通りの行動ができていない。散歩に出るように言われても散歩にでるだけの
気力がない。これは不摂生になるんだろうか。

口癖になっているけれど、「それができればこうなっていない」というのは自分の病気を
他人のせいにしているからなのかな。
※かなりの割合で会社のせいにしている部分はある。社員旅行にすらいかなければ
 こうなっていないんじゃないかとたまに思う。

これって、自分の病気を人のせいにしているよね。

がんばって闘病しているんだけれど、たまに逃げ出したくて上記のような考えがでてくる。

おそかれ、早かれ、うつ病になっていたのは事実だと思っているけれど、それから
逃げ出したくて、思わず病気になった理由を探してしまう。

探したって何も意味はないんですけれどね。何一ついいことないのにな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嫁に上記を話したところ、不摂生で有休を消化しているのではなく、闘病しているから
有休を消化しているのだと言われた。
どんなに気が休んだ一言か。どうしても先週1週間の自分を後悔していて、日々しんどかった
けれど、その一言が少し救われた気がする。

この病気を持ちながら仕事に出ていること自体がとてもすごいことだと言われた。

そう言われると少し救われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日もがんばるか。。