入院をしてみてわかったのが今回は改善に向かっている気がする。
今まで精神的にはアップダウンがあったけれど、現時点ではアップしているようだ。
仕事帰りに後ろ髪が惹かれる思いはあるものの、
病院に一歩入るとオフモードに変わる。
病院食やお風呂の制限、タバコの制限があると
自分は病気なんだなーと無理やり実感するように
なってきた。
今まではどこかで自分は病気じゃないという気持ちがあったんだろうな。
こうやって病室で過ごすことで病気なんだなという実感を持つようになってきた。
どこか吹っ切れた感じはある。
とはいえ、あまり長く入院はしたくないけど。
めまいと頭痛は相変わらずだが、吐き気は
なくなってきた。
頭痛の頻度も少なくなって気がする。
めまいは相変わらず。
横になって上を向き、目をつぶるとなんか目の
奥がまわっている。
椅子に座っていても上を向いて目をつぶると
めまいはする。
頭痛は1日に数回に減ってきている。
入院前は毎日でかつずっと頭痛やめまいが続き、
その結果、吐き気がでていたけれど、
今苦しんでいるのはめまいくらい。
頭痛も回数が減ってきたから楽にはなってきた。
時間が来たら仕事が途中でも強制退社をして
いるし、他の協力企業の方々に作業を依頼して
当の本人が帰るのはとても心苦しくて
会社を出る前まで罪悪感でいっぱい。
ただ、病院につくと罪悪感も消え、病人として
の責任?を果たすようになってきた。
なんか心苦しいのは若干残っているけれど、
どこか吹っ切れてきているのかな。
仕事の能率も多少上がってきた気がする。
まだまだ改善はしてきたとはいえ、無理はまだ
できない状況。
はやく家に戻りたいという気持ちもあるし、
残業をして作業をすすめていきたいという
気持ちもある。
ただ、今それをしてしまうとせっかくの改善も
無駄になりそうなので、もう少しの間は
ゆっくりとさせてもらう。
多少、怠けているって感じは残っているが
それも病院に戻ってくるとその気持ちは消え、
完全に患者として行動をしている。
順調にON/OFFができつつあるのかな。。。
追伸:
まったく関係ないけれど、またやらかした。
スマートウォッチをつけたままシャワーを
浴びてしまった。
これで何回目だろうか。
スマートウォッチを買いだして、
今が4代目。
それより3台ともお風呂やシャワーで
液晶部に水が入り、使えなくなった。
とりあえず、今はタオルでしっかりと
拭き、乾燥を待つ。
格安中華スマートウォッチとはいえ、
さすがに4台も壊すと。。。。
嫁に「また?」って言われそう(笑)
今のスマートウォッチは壁紙が自由に
でき、心拍・血圧・心電図が計測できる。
※自動で計測してくれないのが残念。
けれど、自分の中で壁紙が自由に変更
できるのは結構良い。
今は子供の写真を壁紙にしている。
これが一番の目玉かな。
心拍・血圧も病院で図ってもらう数値と
類似の数値がでるから納得している。
ただ、水につけちゃうと。。。。
余談:
コロナウィルスのせいで吹奏楽の練習
再開の見通しが立たず。
1日くらい外泊で家に帰りたいな。。。