昨年も休職に入る前には髪を切ったりして自分をせめていた。
昨日、今日と2に連続で髪を切ってしまい、嫁に見た目がよくなるように
髪の長さを調整してもらった。
なぜ、この行動に移ってしまうのかがわからない。
けれど、なんとなくだけれど、意見に対して否定意見を言われたときとかに
ストレスがたまり、発散できないからこういう行動にでてしまうのかな。
そういえば昨日も否定意見があったなー。
症状といえば、尾てい骨の痛み、手のしびれとむくみが発生している。
次の精神科受診は今週の土曜日、ヘルニアは来年早々。
それまでは現状のまま安静にしておく。
手のしびれがあるということはプログラムを作るときのパンチミスが増える。
あー、そっか。
今日、テスト仕様書を作成しながら、今の自分の状況がテスト対象に一致しすぎて、
それがショックだったんだろうな。
今日、特に会話がなかったことで、テスト仕様書に記載されているアナムネの
条件に一致しすぎて、まるで自分のことを聞かれているみたいで、それが
苦しかったのかな。
頭痛は続くし、おねしょもつづくし。
何一ついいことがないから、つらかったんだろうな。
だから、髪を切るという行動にでてしまったんだろうな。
ただ、無意識だからどこで切ったのかがわからない。
帰宅時の待ち時間は煙草をすってまっていた。
ということは会社をでた瞬間に切ったのかな。
けれど、ハサミがないことを考えると事務所で切ったとしか
考えれない。