井手掃除 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

なんとか今朝起きれた。

ふらふらしながら、井手掃除に参加した。

井手掃除中も、ふらつき・頭痛は止まらず。

とはいえ、親が井手掃除の役員をしている手前、その子供がでないというのは
人の目から見ると、甘やかされていると思われるので、ちょっと無理なのは
分かっていたけれど、なんとか参加した。

つくづく体力の低下の低下を実感。
以前だったら、どんなにしんどくても、体力が持たなくても精神力で
カバーしていたけれど、今は精神力が低下しているから体力も低下。

午前中は、井手掃除。午後からは竹をとってきて、防草シートの杭づくり。

もう、手が動かない。

杭づくりの時にはもう体力が限界だったのか、山から滑り落ちてしまい、
腕にけがをする始末。

足が結構ふらついていた。

もう、元気もでないから、チューハイを飲んでいます。

今日はもうダメです。

足があがりません。腕も上がりません。

ただ、作業に集中をできたのか、余分な考えはおきなかったですね。

体力の限界までがんばると、余計なことを考えずに済むから精神的には楽。

ただ、身体はかなりしんどいけれど。

おやつの時間ではアンパンが出てきて、体力も一時的に回復。

やっぱり疲れたときには餡子はいいですね。

疲れが取れます。

けれど、最近、余分なことを考える機会は減ってきたような気もする。
※まだ、自殺願望だけは消えないけれどね。
 やっぱり、どこかで自分の存在を消したいと思っている部分は残っている。
 なんか、役に立てないというところが、どうしても耐えれない。

まぁ、その分、体力ないし餡子を食べる回数は増えてきて、体重は急上昇。

精神が落ち着いてきたら、今度はダイエットだなー。

全然、関係ないけれど、最近のデスクトップの壁紙は「うる星やつら」の
ラムちゃん。

どこかで、ラムちゃんのようになりたいという気持ちがあるのかな。

まだ、ほとんどのアイコンは「琴浦さん」のショックシーンのままだけれど。

このアイコンが変わってきたら、回復してきたということになるかな。

---------------------
パソコンがほしい。
かなり、きついみたい。しょっちゅうフリーズしていて、ブログを
書いていても、すぐにリブートがかかったりして、何を書いていたのか
忘れてしまう。

ディスク回りなのか、CPU周りなのか、何が悪いんだろうか。

けれど、SSDに換装してから、調子が悪くなってきたような気もするな。

相性が悪かったのかな?
--------------------------

明日は通院の日。
平成最後の日に通院なんて、なんか記念っぽい感じがする。
 

モッピー!お金がたまるポイントサイト