分子栄養学アドバイザー×栄養士

女性の健康にサプリメントは不要!

マグネシウムの鬼!        

ひやみずみきこ

 

12歳年上の夫と愛犬と一緒に生活。

 

管理栄養士試験に4回落ちて
栄養療法をなめていた栄養士でした。

 

大好きなサカナバッカの無水一年牡蠣も

販売終了になったので寂しい…

今年の11月中旬ごろまで販売されない


3月で販売終了!今が一番巨大化しているサカナバッカの無水一年牡蠣

 

 

でも、期間限定商品は一定期間しか食べる

ことができないけれど、年間と通じて購入

できるお気に入り商品を発見しました!

 

 

マツコの知らない世界でも紹介!

初めて食べて感動した

新潟の煮玉子しんじょう

 

 

商品が気に入ったので、後から調べてみたら

マツコの知らない世界でも紹介されていた

お勧めの商品だったことが判明。

 

 

竹徳かまぼこ株式会社は、百二十年の味造り

で創業八十有余年の新潟にあるかまぼこ屋

さんが販売している商品です。

 

 

煮玉子の中身とパッケージはコチラ!

1個¥400(税込み)で東京駅の紀伊国屋で購入

 

 

 

 新潟の「しんじょう」とは


<ホームページより抜粋>

 

魚肉と山芋、でん粉、卵白等を混ぜて
蒸したりしたものがしんじょうと呼ばれて

います。

 


新潟のしんじょうは蒸した後、油で揚げて

いるのが特徴です。

 

 

しんじょうは江戸時代に京都から北前船で
「柳都」などの芸妓文化などと共に伝えら

れました。

 


油で揚げる食べ方は、古町界隈の料亭や

小料理屋が伝えてきたもので、全国的に

みてもしんじょうを揚げるのは、みなとまち

新潟だけの食文化です。

 

 

小さなおにぎりサイズなので、1個¥400でも

食べ応えたっぷりで全種類欲しくなる!!

 

 

東京駅の紀伊国屋さんで販売されていたのは

他は甘海老しんじょう、かにしんじょうと

とうもろこししんじょうだった様な?

 

 

昨日購入しようと思ったら、夕方の時間帯は

ほぼ売り切れて、煮玉子しんじょう1個しか

ありませんでした…

 

 

居酒屋新幹線も人気なので、手も汚れないし

汁も出ないし、お酒のおつまみやおやつにも

人気なのかも?

 

 

こちらが甘海老しんじょうです。

 

中身はうっすらピンク色でエビの味がたっぷり

 

 

 

保存料、着色料、小麦不使用の商品が

ありがたいっ!

 

 

こちらがとうもろこししんじょうです。

 

とうもろこしの粒がそのまんま入ってました

 

 

 

後はかにしんじょうを食べれば4個制覇

できる予定です!

 

 

ホームページには、甘海老しんじょう以外に

えびしんじょうがあるので、5個食べたら

完全制覇らしい…

 

 

見かけたときには、1個だけでも食べてみて

ほしい!お勧めしたい商品です。


 

■アメブロ投稿のダル重から卒業!■
1年前の私なら想像もできなかった
アメブロ投稿×1日2回生活
どんくさい私でも飲み会も遊びも諦めず
365日投稿できるようになりました!

アメブロ投稿ダル重からの卒業!
無料PDFプレゼント(全39ページ)


・ダル重すぎて投稿できない理由
・アメブロネタの見つけ方のコツ
・毎日投稿するコツ
・1年以上継続できた理由

私が1年かけて人体実験した結果
分かったことを全てお伝えします!


 登録できない方はこちら:@006utgie

 

■ Instagram / X(旧Twitter)

 

 

 

 

■健康のお役立ち記事■