バイブル・カフェ -32ページ目

バイブル・カフェ

ハレルヤカフェのアキラの信仰生活から
神様への愛と喜びと感謝に
溢れる日々の学びや気付きを書きます。
読んでくれた方の希望や励ましになれば嬉しいです。

2015年 6月 27日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!


昨日の続き ぜひ読んで下さい。地獄を体験した方の証しです。目が覚めます…😅
http://www.tengokujigoku.info/victoria/vic2.html


今日の聖書箇所はエゼキエル書45章とコリント人への手紙第二11章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆

「神様の教えに背くばか者につける薬はありません。」
‭‭箴言‬ ‭27:22‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/pro.27.22.jlb




☆コラム☆
昨日、コリント11章からやったので今日は箴言からです。

聖書はシンプルです。神様に従えば幸せに生きられる!!
ということです。全てわたし達を愛してるが故に書かれているラブレターです。
主を愛し従順する!それこそが平安の近道です。

「すべてのことはあなたがたのためであり、それは、恵みがますます多くの人々に及んで感謝が満ちあふれ、神の栄光が現れるようになるためです。」
2コリント4:12


あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆



まなくぼ姉版
「愛によってたてあがりましょう」
■S:今日の聖書の言葉
Ⅱコリント11章29節(エゼキエル45章)
★だれかが弱くて、私が弱くない、ということがあるでしょうか。だれかがつまずいていて、私の心が激しく痛まないでおられましょうか。
■O:今日のコラム
シャローム!
ローマ12:5
大ぜいいる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、ひとりひとり互いに器官なのです。
一人ひとりが各器官で、なくてはならない存在です。
人の弱さを見る時私たちはさまざまな思いになりますが、自分も同じようにどこかしら弱さがあるということを覚えます。
足の小指をぶつけたらとても痛いのと同じように、誰かがつまずくのであれば激しく心が痛むといってます。
■A:考えてみよう
ヨハネ13:34
あなたがたに新しい戒めを与えましょう。あなたがたは互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、そのように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
お互いの弱さを認め、そこを指摘するのではなく、愛によって神の家族がたてあがっていきますように。
■P:祈り
イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。
【 まなくぼ 】


■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
2015年 6月 26日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!


ぜひ読んでください。
http://www.tengokujigoku.info/victoria/vic1.html
地獄を体験した方の証しです。


今日の聖書箇所はエゼキエル書44章とコリント人への手紙第二10章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆
「あなたがたときたら、どうもだまされやすくて......。 だれかが、私たちの伝えたのとは違う教えを伝えたり、あなたがたが受けた聖霊様とは違う霊を伝えたり、あなたがたが救われたのとは違う救いの道を教えたりしようものなら、それを信じてしまうのですから。」
‭‭コリント人への第二の手紙‬ ‭11:4‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/2co.11.4.jlb




☆コラム☆
いろんな神々がいます。いろんな、宗教や、思想があります。そして全てを操ってこの世を支配しているサタンが実際にいるのです。一刻も早く、真理に気づく事が大切です。
神は愛です。愛があり真理を求めるならば必ず、主イエス様にたどり着きます。どうか、そのその悟りをみなさんが…またその、家族が、周りの方が受け取る事ができるように願います。


彼らは、決して神様から遣わされた者ではありません。 「ぺてん師」です。 人をだまして、てっきりキリスト様の使徒だと思い込ませるのです。 しかし、今さら驚きもしません。 サタンでさえ、光の御使いに変装できるのです。 ですから、サタンの手下どもがまねして、敬虔な牧師になりすましたとしても、別段、驚くことはありません。 最後には、その悪事にふさわしい罰を、徹底的に受けるのです。 (‭コリント人への第二の手紙‬ ‭11‬:‭13-15‬ JLB)


テキは巧妙でズル賢いです。みことばに真理があります。バイブルを学び、主イエスを礼拝しましょう!

あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆


しんご先生
『主の御心にかなうものとなる』
■S:今日の聖書の言葉
2コリント10章17~18節
★誇る者は、主にあって誇りなさい。自分で自分を推薦する人でなく、主に推薦される人こそ、受け入れられる人です。
■O:今日のコラム
現代はインターネットや情報を用いて幾らでも自分を有名にする事が出来る時代です。人格の成熟度合いや御霊の実を結んでいるか、主との関係の深みや御言葉に基づく誠実な歩みをしているか、を抜きにして情報だけが先行し、有名になり働きが増えると言う事が有り得るのです。
しかし、私達がフォーカスをあてるべき重要な点は自分がどれだけ人に知られ、有名で認められているか?と言う事よりも、自分がどれだけ主に知られ、主に認められているか?と言う事です。
パウロは「自分で自分を推薦する人でなく、主に推薦される人こそ、受け入れられる人です。」と言っています。
少年ダビデは荒野で羊を飼う中で主の御心にかなう者となり、主は預言者サムエルに対してしょダビデを次のイスラエルの王として推薦しました。
イエス様は御霊に導かれて荒野に行き、40日間の断食をし悪魔の誘惑に打ち勝ちました。その後、御霊の力を帯びてガリラヤに帰られると、主イエスの評判は回り一帯にくまなく広まりました。
主からの推薦を受ける者は、霊的な領域においても、人々に対しても神の国の影響力を及ぼす者となります。
人々から見える部分以上に、誰も注目し無い毎日の生活の中で天の父なる神に忠実になる事を追い求め続けましょう。言葉においても態度においても、生活の全ての領域で主の御心にかない、主に推薦される者となる事を共に目指そうではありませんか。
■A:考えてみよう
主の御心にかなう者となる為に、主の御言葉を蓄えましょう。今日、詩篇を5章、箴言を1章、その他にも、御言葉を音読して主の約束を心に留めましょう。
■P:祈り
イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。
【 しんご 】


■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
2015年 6月 25 日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!


『神の激しい愛』素晴らしい証しです。祈りによって最悪の街が変えられ犯罪が無くなっていく奇跡がイエス様によって起こっています。ぜひ観てください。
http://www.youtube.com/watch?v=Dm72AgSlmls&sns=em


今日の聖書箇所はエゼキエル書43とコリント人への手紙第二9章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆

「農夫にまく種を与え、そのあとに、食べるための収穫物をふんだんに与えてくださる神様は、あなたがたにも、まく種をもっとたくさん下さり、それをふやしてくださいます。 すると、あなたがたはその収穫の実をもっともっとたくさん、人に与えることができるのです。」
‭‭コリント人への第二の手紙‬ ‭9:10‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/2co.9.10.jlb


☆コラム☆
昨日と同じく、捧げる者への祝福が書かれています。
献金の事です。
新しくイエス様を受け入れ聖書の学びをしている人もいるので、この献金の勧めは書く方も信仰がいります。

しかし、聖書に書かれている真理はちゃんと伝えなくてはなりませんので、信仰持って言います。

豊かに蒔く者は豊かに刈り取ります!
神は喜んで与える人を愛してくださいます!
捧げるものさえ、神様からの贈り物です。



『神様は、必要なものは何でもあり余るほど与えて、不足がないようにしてくださいます。 それで、必要が満たされたあと、なお十分な余裕があるので、他の人々に喜んで分けることができるのです。 聖書にこう書いてあるとおりです。 「神を敬う人は、貧しい人々に惜しみなく与える。 その良い行ないは、永遠に名誉となる。」』 (‭コリント人への第二の手紙‬ ‭9‬:‭8-9‬ JLB)


『そうです。 神様からたっぷりいただいたあなたがたは、人にもたくさん贈ることができるのです。 そして、私たちが、その贈り物を必要としている人々に届ける時、そこには感謝が満ちあふれ、あなたがたの援助のゆえに神様への賛美がわき上がるのです。 そういうわけで、その贈り物は、二つのすばらしい結果を生み出します。 すなわち、困っている人々が助けられること、そして、彼らの神様に対する感謝の念が満ちあふれることです。』 (‭コリント人への第二の手紙‬ ‭9‬:‭11-12‬ JLB)


祈り…主よ、私達が持ってるものの多い、少ないではなくて、全てが主から与えられたものである事を感謝します。それを心で決めた通りに喜んで捧げる事ができますように。そのことにより、みことばが約束している通りに、この奉仕の技により、私達があらゆる点で豊かになって必要を満たし、神への感謝が満ち溢れることを宣言します。アーメン



あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆



しゅんさん版『刈り取りの法則』
■S:今日の聖書の言葉
コリント人への手紙 第二 9章7節
★ 私はこう考えます。 少しだけ蒔く者は、 少しだけ刈り取り、 豊かに蒔く者は、 豊かに刈り取ります。
■O:今日のコラム
今日のみことばにはシンプルな法則が書かれています。 少しだけ蒔く者は、 少しだけ刈り取り、 豊かに蒔く者は、 豊かに刈り取るということです。アタリマエのことですね。たくさんの収穫を得たいと期待するなら、その分たくさん種をまく必要があります。種も蒔かずに多くの収穫を期待するのは少しおかしく思えます。
しかし、ここで重要なのはどういった種を蒔くかということです。朝顔の種を蒔いて、「ああ、はやくメロンが実らないかな!?」と言う人がいたら、その人に「それだったらメロンの種を蒔く必要がありますよ!」と言うでしょう。
パウロはここで、奉仕という種を蒔くことをすすめています。その種はどういった動機から巻かれる必要があるかが、7節に書かれています。
「ひとりひとり、 いやいやながらでなく、 強いられてでもなく、 心で決めたとおりにしなさい。 神は喜んで与える人を愛してくださいます。」
ここでは、具体的にどれくらいの種を蒔けばいいとは語られていません。それは一人ひとりちがうのです。ある人は5タラント、ある人は3タラント、またある人は1タラント蒔く力を持っているかもしれません。どのような人でも、心に決めたとおりに蒔くのでいいのです。
しかし、心の姿勢は明確に書かれています。いやいや蒔くのでもなく、強制的に蒔くのでもないのです。必要なのは自発性です。いやいやの種を蒔くなら、いやいやの実を刈り取るでしょう。強制的な種を蒔くなら、強制的な実を刈り取ることになるのです。
パウロは奉仕を通して、悪い実を刈り取ることが無いよう、愛を持ってこのように書いているのではないかと思います。ですから、私たちは人々に仕える時には良い心の態度を持って仕えるようにしたいものです。もし動機が不純なものであれば、必ずその実を刈り取ることになります。
もし、「自分には奉仕をすることができない」と思う人がいたら、主に願ってみましょう。主は求めるものには与え、探すものに見つけ出させ、叩くものには開かれるお方です。8節に書かれているとおりです。
「神は、 あなたがたを、 常にすべてのことに満ち足りて、 すべての良いわざにあふれる者とするために、 あらゆる恵みをあふれるばかり与えることのできる方です。」
もし、わずかしか種を持っていないと思う人がいたら、その種を持ったままにしてはいけません。わずかでもそれを蒔く必要があります。種は蒔けば芽を出し、多くの実を実らせるのです。そして、多くの収穫を得ます。その多くの収穫の種をまた蒔くことで、さらに増え広がっていきます。それが収穫の法則です。10節にこう書かれています。
「蒔く人に種と食べるパンを備えてくださる方は、 あなたがたにも蒔く種を備え、 それをふやし、 あなたがたの義の実を増し加えてくださいます。」
では、なぜ種をまく必要があるのでしょうか。私たちが満足するためでしょうか。その目的は自分の必要を超えたところにあります。11節を見てみましょう。
「あなたがたは、 あらゆる点で豊かになって、 惜しみなく与えるようになり、 それが私たちを通して、 神への感謝を生み出すのです。」
たとえ僅かであっても奉仕という種を蒔くことで、私たちがあらゆる点で豊かになることが出来るだけでなく、人々に惜しみなく与えるようになって、さらには私たちを通して、神様への感謝を生み出すことが出来るというのです。まとめると、奉仕の種は神への感謝を生み出します。12節にはこのように書かれています。
「なぜなら、 この奉仕のわざは、 聖徒たちの必要を十分に満たすばかりでなく、 神への多くの感謝を通して、 満ちあふれるようになるからです。」
奉仕の種を蒔くなら、私たちも満たされ、神の家族も満たされます。これが真の奉仕です。よろこんで自分に出来る範囲で奉仕の種を蒔いていきましょう。豊かに蒔くものは豊かに刈り取ることが出来ます。
■A:考えてみよう
自分にできる奉仕は何だろうか?それは喜んで与えることができるものだろうか?
もし、自分の力で働きを進めていくのなら、いつかは疲れてしまいます。神様に愛されたいから奉仕をするのであれば、それは奴隷と主人の関係です。そうではなく、私たちは主から愛されてるから感謝があふれて奉仕をしたくなるのです。これは友の関係です。主に喜ばれ、また自分を、そして神の家族を満たす奉仕をするためにも、ますます主を慕い求めていきましょう。
■P:祈り
イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします。アーメン。
【しゅん】


■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
2015年 6月 24日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!

今日の聖書箇所はエゼキエル書42章とコリント人への手紙第二8章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆

「これは命令ではありません。 献金しなければならない、と言っているのではありません。 ただ、ほかの人々の献金に対する熱心さを話しているのです。 でも、この献金の奉仕は、あなたがたの愛が、単に口先だけにとどまらず、真実のものだと証明する、一つの手段にはなるでしょう。」
‭‭コリント人への第二の手紙‬ ‭8:8‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/2co.8.8.jlb



☆コラム☆
今日の箇所は献金する事の恵みが書かれています。
献金は信仰の表れです。信仰のテストです。
主を試してはならないですが、献金については『どれだけ祝福があるのか私を試してみよ』と言われるのです。


『あなたがたは、主イエス・キリストが、どんなに愛と恵みに満ちておられたかを知っています。 あれほど富んでおられた主が、あなたがたを助けるために、あれほど貧しくなられました。 その貧しさによって、あなたがたを富む者とするためでした。 (‭コリント人への第二の手紙‬ ‭8‬:‭9‬ JLB)』


主は私達を愛してくださり幸せになってほしい、富んでほしいと思っておられます。だからこそ献金を捧げるのです。その心を主は見ておられその何倍もの収穫を与えてくださるのです。

信仰持って捧げるものへなることができますように


あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆


アリサ姉妹版
『神様のためにする心』
■S:今日の聖書の言葉
2コリント8:11-12
★ですから、今、それをし遂げなさい。喜んでしようと思ったのですから、持っている物で、それをし遂げることができるはずです。もし熱意があるならば、持たない物によってではなく、持っている程度に応じて、それは受納されるのです。
■O:今日のコラム
この箇所はパウロが献金についての意見を語っている箇所です。
献金は神様にささげるなので、献金だけでなく、私たちが神様に何かを捧げるとき、また神様のために何かをするとき、神様のために何か人に与えるときにも、適用できるものであると思います。
私たちが神様に何か捧げるとき、神様のために何かをするとき、この箇所から分かる3つのポイントがあります。
① 神様は心を見ておられる。
喜んでしようと思ったならば、それをし遂げることができ、熱意があるならば、神様に受け入れられる(受納される)とあるように、神様が重要視しているのは、何を捧げたか、何をしたか、どれくらいのお金かではなく、私たちの心、熱意です。
そして、その熱意があるならば、喜んでする心があるならば、それを成し遂げることができ、神様に受け入れられるものとなるのです。
「神様は喜んで与える人を愛してくださいます。(Ⅱコリント9:7)」とは、神様は私たちに喜んでしてほしいと思っておられ、私たちが喜んでしている姿が大好きなのです。
「~しなければならない」という強いられてする思いは、キリストにある自由を持つ神の子どもたちが持つ思いではありません。
「わが子ソロモンよ。今はあなたの父の神を知りなさい。全き心と喜ばしい心持ちをもって神に仕えなさい。主はすべての心を探り、すべての思いの向かうところを読み取られるからである。(Ⅰ歴代誌28:9a)」
「喜ばなきゃ!」「熱意を持たなきゃ!」「神様に喜ばれる心を持たないと!」と、時に私たちは、頑張って喜ぼう、頑張って熱心になろう、頑張って主に喜ばれようとしてしまうことがあるかもしれません。
私はそう思ってしまっていたことに気付かされ、それは計り知れないほど超絶に愛されている私たち神の子が持つ考えではないことを教えられました。
喜び、喜んでする心、また熱心さは、頑張って持つものではなく、私たちの神様がどんなに素晴らしい方で、どんなに私たちのことをそのままで愛しておられるかを知るならば、神様の愛を経験し、神様を知るならば、自然と喜び、喜んでする心が湧き出てしまうものなのだと思います。
神様を喜ばせるには、何かをするのではなく(何かしなくても神様はもう既に私たちのことを喜んで愛しておられるので)、私たちが喜ぶことです。
献金や何かの奉仕をすること、任されている仕事・働きをすること、神様に従うこと…何をすることにおいても、私たちは全てを神さまのためにしています。
ですから、何をするにも、喜びを持つことができるように、神様を知ることを求めます。
② 何かをしたい思い・心があるならば、それを成し遂げる「モノ」が既に与えられている。
私たちは「神様のために何かしたい、何か捧げたいけど、私には~がない、私には~が足りない」と、私たちの目や人の目で見て、足りないものを見てしまう古い性質があるかもしれません。
私もよく、「自分には~が足りない」と思ってしまうことがあります。
しかし、喜んでしようと思ったのなら、熱意があるならば、もう既にそれを成し遂げるに十分なもの、神様が受け入れてくださるのに十分なものが与えられていることを覚えたいと思います。
神様は心を見ておられる方なので、献金の金額、能力の大きさ、結果の大きさなどで、評価が変わる方ではありません。
私たちが思う、大きさや小ささは関係なく、たとえ私たちには少ない、少ししかないと思っても、心から私たちの持てるすべてを捧げるならば神様にとっては十分なのです。
なので、私たちは
③ 持っているものを捧げればいい。自分にできることをすればいい。
ナルドの油の入った石膏のつぼを割って、すべてを捧げたベタニヤのマリヤの行動をイエス様はこのように言って評価しています。
「この女は、自分にできることをしたのです(マルコ14:8a)」
マリヤは自分にできることをしたのです。自分の持っているものを捧げ、それを使って、私たちのために十字架に架かろうとしているイエス様のために、埋葬の準備をしました。
神様は持っていないものを、捧げなさいと言われる方ではありません。
私たちが神様のために何かしたいという思いがあるならば、私たちの持っている物で、それをし遂げることができるはずなのです。
そして、私たち一人一人に、必ず神様のために何か自分にできることがあること、神様のために捧げられる自分の持っているモノがあることを感謝します。
■A:考えてみよう
① 神様のためにしている全てのことに関して、「~しなくては」という思いを捨て、心から喜んでする心を求める。また、頑張って喜ぼうとする思い、頑張って喜ばれようとする思いを捨てる。そのために、神様を知ること、神様の愛、喜びを知ることをひたすら求める。
② 足りないものを見てしまう目・思いをなくし、主の目で物事を見ることを求める。もう既に神様のために何かをして、神様が受け入れてくれるのに十分なモノが与えられていることを認め、感謝する。
③ 自分にできることがあること、捧げらるモノがあることに感謝する。そしてそれをすべて捧げる
■P:祈り
イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。
【 ありさ 】

■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。

2015年 6月 23日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!

今日の聖書箇所はエゼキエル書41章とコリント人への手紙第二7章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆

「今では、あの手紙を送ってよかった、と思っています。 苦しませたからではなく、その苦しみのおかげで、あなたがたが神様に立ち返ったからです。 それは、神様がご自分の民に経験させたいと望んでおられる、良い意味での悲しみだったのです。 もうこれで、そちらに行ってきびしくしからないですみます。」
‭‭コリント人への第二の手紙‬ ‭7:9‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/2co.7.9.jlb



☆コラム☆
私たちの日常には、楽しい事ばかりではなく、悲しい事もありますね。

でも、神様はあえて悲しみを通らす事があります。
それは、悔い改め神に立ち返り、本当の幸せを受け取る為の良い意味での悲しみなのです。


『罪と縁を切らせ、永遠のいのちを求めさせるために、時々、神様は、悲しみを与えます。 そのような悲しみを、嘆いてはなりません。 しかし、クリスチャンでない人の悲しみは、真の悔い改めの悲しみではなく、永遠の死を食い止める力がありません。』 (‭コリント人への第二の手紙‬ ‭7‬:‭10‬ JLB)

この世の悲しみではなく、神と歩む信仰生活の中での悲しみはやがて、喜びの涙へと変わります。
越えられない試練はやってきません。主と歩むならば試練も悲しみも成長するためのステップとなるのです。
それは悔い改める良いチャンスです。主に方向転換して、主に全ての罪を告白するのです。
主は必ずゆるして下さりさらに成長へと導いてくださるのです。

悲しみは悔い改めによって感謝と喜びに変わります‼️ ハレルヤ 主を褒め称え、愛し求めます!



あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆



■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。