久しぶりの更新。怠けてるわけじゃなりません。張り切って、楽しんで、盛り上がってます。
昨日もあるパートナーさんと面談。いいですね。一人ひとりと向き合って伝えていく。一緒にチームを作っていく。この仕事って、本当にやり甲斐あって、楽しいです。この環境に感謝。
そんな、彼へ。有名な話てますが、尊敬する方が書いていたので、読んでもらいたいです。


ある鉄道会社の社長が、線路の修理現場を視察していました。すると、1人の作業員が親しげに話しかけてきました。「久しぶりだね!君もずいぶん出世したものだね。君が社長になったと聞いた時は、本当に驚いたよ」見ると、その社員は、約10年前に、社長と一緒に作業員として働いていた友人でした。その友人は言いました。

「10年前は一緒に、50ドルの日給をもらうために働いていたのにね。君も変わったね」社長は答えました。「…そうだったのか。君は50ドルもらうために働いていたのか。私は、10年前も今も、この鉄道会社のために、そして、世の中の人たちに快適な旅をしてもらうために働いているんだ」…そんなお話です。

この二人は働くスタンスが大きく違いました。同じ仕事をしていても、スタンスが違うだけでこれだけ差がついてしまうのです。ではこの2人はどのようなスタンスで働いていたか…。

作業員の彼は「50ドルをもらう」為に働いていました。50ドルもらえればそれでいい。同じ50ドルなら楽な方がいい…。そう考えていたのです。こう考える人には責任ある仕事は回ってきません。その人が求めている通りの楽な仕事と50ドルが与えられ続けるのです。そして10年経った今でも、同じ50ドルの為に働くのです。

ところが社長になった人は違いました。10年前から「どうしたら人に喜んでもらえるのか?」「どうしたら人の役に立てるのか?」一日一日少しでも、お客様が喜ぶ為、一緒に働く仲間が喜ぶ為に働きました。「どうしたら、より多くの人に喜びや幸せを与えることが出来るか…?」という「与える」というスタンスで10年間仕事をしてきたら社長になったのです。この2人は働く上でのスタンスに差がありました。

それは『もらおう』と思って働いているのか。『与えよう』と思って働いているのか。

このスタンスの差が、この10年間で二人が、何を得てきたかの差に繋がっています。作業員は10年もの間「気楽さと少しのお金」を得続け。社長になった者はこの10年間で「地位や名誉はもちろん、もっと価値のある成長・自信・勇気・感動・感激・感謝・幸せ・充実感…などなど」たくさんのモノを得続けてきたと思うのです。

僕は入店したばかりのメンバー(アルバイトさん)に必ず話す話があります。『10代・20代の青春真っ只中の光り輝く時間を、たかが九百数十円の為に働かないで欲しい。お金と時間を交換するような働き方をしないで欲しい。その一時間で、この社長さんが得て来たような、どれだけ多くの成長や感動、どれだけ多くの幸せや感謝を得られるか。そんな働き方をして欲しい』そう話しています。

そして、ここで忘れないでほしいのが、多くの成功者も最初から大きな仕事が与えられたのではなく、単純作業やアルバイトから仕事が始まったということです。僕自身も最初は時給数百円で働いていたし、初任給13万5千円で仕事していました。しかし、早い段階で働く意味や価値を見い出し、働き方のスタンスを決めた。それは、もらおうと思って仕事をするのではなく。与えようと思って仕事をするということ。

僕は、昔も今も変わらず、いかに相手に与えれるか?というスタンスで仕事をしてきました。前回の手紙にも書いたと思いますが、働く『スタンス』は早い段階で決まり、一度決まった『スタンス』はなかなか変えられない。アルバイトだから…という意識の人は、社会人になってもずっと同じく「もらおう」というスタンスで働くことになります。

『与える…』って偉そうで難しいことのように聞えるかもしれないけどそんなことはありません。元気な挨拶をしたり、綺麗に掃除したり…そういうことがまわりにいい影響を与えるのです。この世の中には「与える者は、与えられる」という絶対法則がある。そしてそれは「求める者には、逃げていく」という法則でもあります。

今年の流行語大賞は『おもてなし』、そして『倍返しだ!』という言葉でした。やられたらやり返す…これは人間の真情かもしれない。大きな喧嘩も戦争も、最初は小さな言い争いから始まる。しかしこれを逆手にとれば、与えたら与え返される。これもまた人の真情ではないか。

最後に『賢者の書』という本の中で9人の賢者が出てくるのですが、9番目の賢者の言葉を紹介したいと思います。

「人生において欲しいものを手に入れるためには、手に入れたいと思うものを与える側にならなければならない。

感動の多い人生を送りたければ、感動させる側になって初めて、真の感動を味わうことができる。勇気を手にしたければ、それをくれる人や物を探し求める側じゃなくて、人に勇気を与える側に。何かを身につけたれば、それを教える側に。人から認められたいのなら、認められるのを待つのではなく、認める側に。そして人から愛されたければ、愛されるのを期待する側ではなく、愛を与える側にならなければ、本当の意味で欲しているものを手に入れることは出来ないのだ」

賢者の言葉にシビレました。もっとも印象に残ったフレーズが『感動の多い人生を送りたければ、感動させる側になって初めて、真の感動を味わうことができる』12月最大の繁忙期。僕らは人を感動させる側。沢山の人に感動与え、真の感動を味わおう!
『やられてもやり返さず与える人であり、貰ったぶんは倍返し!』そんな人になりたいものです。



彼に送ります。
と思いつつ、自分も再確認です。何が与えることができるのか。

出入口の法則。
出るが先。

与えるから得ることができるんだと、今日も全開でいきます!!