日曜日、首都圏には大雪がふりました。

 

僕の近くは、満開の桜に雪が降り

花びらが雪の笠を被っている状態になりました。

 

 

昼過ぎが一番のピークだったのでしょう。

 

ボタン雪が方向なく一斉に舞い降りて冬景色。

 

 

コロナウイルス対策もあり、

外出を控えるようにしていたけれど

密集しないことが目的だから

 

3時に河川敷を散歩したら

あちこちに雪だるま。

 

新緑の上に積もる雪の上を

小さな白い塊転がすと

だんだん大きくなって

 

意外と簡単にできた雪の大玉。

 

子どもと二人で雪合戦したり

雪玉転がしていると

1時間もしないうちに

手のひらが冷たくなって

 

身体も冷えてきそうだったから

二人手を繋いで、

「繋いでいても寒いよね」と

早めに帰路につきました。

 

楽しかったね。

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

 

今を生きるって

瞬間瞬間、自分が居る場所を楽しむことであり

 

冷たいっという感覚と直結したものでもあるのですね。

 

そういえば、受験勉強のとき

入試日が近づいているのに点数が上がらなくて

気持ちが落ちに落ち込み過ぎたあと

今できることは、

一問ずつ問題を解きながら勉強することしかないって

机にしがみつくように問題集と向き合ったことを

思い出しました。

 

それが、「今ここ自分」を生きるということ

「今」に没入していることなのですね。

 

目標があればそこに進むための今ここ自分。

 

目標がないときは、

今直面していることを五感で感じて没入すること。

 

なのかもしれません。

 

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

 

コロナウイルスではなくて

幸せが世界中に広がりますように。

 

 

自分らしく生きるための

カウンセリングとコーチング

『土曜日の散歩道』

 

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229

小さな子どもが、空を見て話しかけている

 

何と話しているの?と聞くと

 

風さんと、とか

雲だったり

鳥だったりもする。

 

返事を聞いて

「可愛いなぁ」と思う。

 

 

大人になって、空を見て話しかける

 

何と話しているのだろう?と聞きたくなる。

 

でも聞かないで、

「あの人変」と思ってしまう。

 

 

同じことをしている人を見ても

同じ答えが出てくるわけではないのですよね。

 

 

でも、考えたら、

夕焼け空を見て美しいと感じる心は

 

子どもも大人も同じです。

 

そよ風がほほに当たるのを

心地よいと感じる心も

 

大人と子どもで一緒です。

 

大人になって、

いろんな経験をしたことで

 

ふと立ち止まることを忘れてしまったり

 

細やかな喜びや

自分が持つ感受性を閉ざしているかもしれない。

 

 

人生を幸せに導くのは

感覚や感性と言われるもので

思考ではない。

 

子どものように

この瞬間を感じて、ここにいることが

 

スピリチュアルないいかたをすると

時空を超えて大いなる存在とつながっていること

 

なのかもしれません。

 

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

 

閉ざしていた感覚を開いていこう。

 

他人がどういおうが

自分が感じている感覚を信じていよう。

 

きっとそれが幸せへの一番の近道。

 

 

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

 

コロナウイルスではなくて

幸せが世界中に広がりますように。

 

 

自分らしく生きるための

カウンセリングとコーチング

『土曜日の散歩道』

 

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229

内発的であるということは

現在に対して責任を持つということだ

 

人々は過去に支配されている。

人生は瞬間ごとに変化し続け、

思考は過去に執着し続ける。

 

思考と人生との間には隔たりがある

思考からやってくるものは

全て真の応答にはならない

 

ただの反応だ

 

して常を的外れたものだ

目標に達することができない

 

上か下にそれる

 

目標は現在だ

 

矢は過去から放たれる

過去は未来を全くしらない

過去は現在を全くしらない

 

内発的であるということは

瞬間ごとに生きることだ

偏見も、思考も、過去も

未来も、時間も

全てをなくして応答することだ

 

すると突然、出会いが起こる

 

自分と存在との出会いが

 

 

その出会いが至福だ

その出会いが神だ

 

          By OSHO

 

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

 

人は見てきた過去に引きずられ

見えない未来を不安がる。

そのことを覚醒した人は、

思考が邪魔しているよ、と指摘してくれる。

 

大切なのは、

今ここ自分に意識を置いておくことですよと。

 

 

もし何か、やりたいことが見つかっていたとしたら

今、この瞬間に集中していれば幸せが広がる。

 

もしまだ、やりたいことが見つかっていなければ

行こ、ここ、自分の感覚に意識を合わせていよう。

いつか、「これだ」という直感が降りてくるのを楽しみにして。

 

きっと

迷いながらでも少しずつ進んでいるから。

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

 

コロナウイルスではなくて

幸せが世界中に広がりますように。

 

 

自分らしく生きるための

カウンセリングとコーチング

『土曜日の散歩道』

 

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

自分の周囲の人を見て、

その人の良い点悪い点を知っていると思います。

 

例えば、

良い点が仕事への取組みが早いこと。

どんな仕事でも嫌がらずにやっていること。

 

だったとします。

 

 

そんな人の素晴らしさと比べて自分はどうだろうか?

 

と思考が働いて、

自分のダメなところの反省をしてしまう。

 

そしてしばらく、自己否定が続く。

 

なんてことになったら、勿体ないですよね。

 

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

自分と他人を比べないこと。

他人の芝生は青いのです。

 

人の素晴らしさが分かる人だからこそ

自分の素晴らしさにも意識を向けてあげましょう。

 

 

自分の胸に手を当てて、

「大丈夫だよ」

「大好きだよ」

「頑張っているね」

「愛しているよ」

 

日々を懸命に生きているあなたへ

 

理想の自分に少しずつ近づいていると信じていてね。

 

 

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

 

コロナウイルスではなくて

幸せが世界中に広がりますように。

 

 

自分らしく生きるための

カウンセリングとコーチング

『土曜日の散歩道』

 

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229

 

余りが出る割り算の問題を息子が解いていたときのこと。

 

ずらりと20問もあるページを見ると

途方に暮れて「しんどいよぅ」と鉛筆が止まりました。

 

様子をうかがっていたのですが

だらだらして算数が嫌になるくらいなら

少し手伝ってペースを作ってあげようと思いました。

 

「じゃあさぁ、お父ちゃんが割り算を計算するから

余りが幾つか、書いてみてよ」

 

「わかった」とモチベーションが上がる息子。

 

 

27÷6=4まで僕が計算して息子に書かせる

そして、あまりは?

 

「3」

「そう正解。やるじゃん!」

 

とりかかると、

次々に答えを導けるようになってきました。

 

何問か続き

52÷7=6と書かせたときのことです。

 

「父ちゃん、それ間違ってるよ。7だよ」

「あらほんとだ」

「どうして分かったの?」

「だって余りが6より大きくなっちゃうから」

 

さすが、うちの息子。

 

小学校の算数くらい簡単だと

適当に答えを伝えていて、

本当に間違えました。

 

 

大人も間違えるんだという発見が

息子を楽にさせたのか、

そのあとは、父ちゃんの出した答えに

「うん。せいかい」

と教えてくれる息子がいました。

 

そしてしばらくすると

自分でできるようになっていました。

 

算数の問題を手伝ってあげることの

良し悪しよりも

 

問題の意図を理解して

算数が楽しいと思ってもらえたら嬉しいな。

 

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

 

誰だって、間違えたくない

誰だって、単純な勉強はそんなにしたくない

 

でも、

取っ掛かりさえつかんで

仕組みが分かってくると

どんどんリズムに乗って

出来るようになるのですね。

 

 

そこに何かのヒントがあると思うのです。

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

 

コロナウイルスではなくて

幸せが世界中に広がりますように。

 

 

自分らしく生きるための

カウンセリングとコーチング

『土曜日の散歩道』

 

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。