朝日新聞 平成26年 元旦 第一面は「韓国 済州島 での英語都市」 | 「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

美しい日本の自然、繊細で優雅な日本文化、匠の技の日本製品、綺麗で魅力的な日本女性。日本文化・日本文明・日本政治経済の情報発信です。写真・映像・映画の企画・撮影・編集・公開。ポートレート・ファッション・グラビア。マルチメディア・デジタル・コンテンツの創造。

私は元旦の新聞は、日経新聞、読売新聞、産経新聞、朝日新聞を購入、
元旦は分厚いですが、さっと斜め読みして、興味を持った部分は詳細に読みます。

各紙それぞれですが、朝日新聞は元旦の1面の大部分が、韓国済州島でグローバル人材をまざし、英語都市をつくったとい記事でした。



グローバルについて論ずるのであれば、
その本拠地のロンドンのシティであると思うのですが・・・


英語の教育、語学の教育も必要ですが、
もっと重要なのは語学やではなく、
科学技術の研究者や政治・経済・経営・法律を理解した経営者です。

日本は世界最古の国であり、
日本文明は太古の叡智を継承しつつも、
世界の多くの文明を吸収した総合文明です。




人間にとって、最も需要なのは、創造的な思考力です。

日本の語学教育については、もっと楽に上達する教育があるのかもしれません。
そこは改善する余地があります。

グローバリズムという欧米の力による世界支配でない「和」による相互理解と協調が必要です。



正しい歴史を教えない、創意工夫による技術開発がない、韓国教育の欠陥は明らかです。

欧米のグローバリズムについては、いい悪いを別として、しっかり学ぶべきでしょう。

韓国には国を捨てて、民族を捨てて、国際権力の言いなりに人々がいます。
その一方において、グローバリズムの被害者は韓国の民衆です。
外資に支配されているのが韓国の現状です。

朝日新聞の韓国・朝鮮偏重はいかがなものかと思います。


付け加えますと、済州島は韓国内部でも差別されている地域です。