★1970年ロンスター小スケールミニカー&Nゲージ鉄道模型 ~ 玩具・模型カタログ棚から010 | ポルシェ356Aカレラ

ポルシェ356Aカレラ

★20世紀の自動車カタログ、鉄道車輛カタログ、玩具・模型カタログ、ビートルズ、ショパン、ヴィンテージ・ポルシェ、草軽電鉄 etc



★今回は玩具・模型カタログ棚からシリーズの第10回として、英国ロンスター社(LONE STAR)をピックアップします。こうしたカタログを見ているだけでも、いつか手に入れたいなどと想像することは楽しいものです(>_<)


★手元のカタログ棚にはロンスターの輸入代理店だった増田屋齋藤貿易(現 増田屋コポレーション)が発行・配布した1970年頃と思しき小スケールミニカーとNゲージ鉄道模型の日本語版カタログが各1冊のみあります。2つのカタログのデザインは黄色地にユニオンジャックという体裁が双子のようによく似ており恐らく同時期の発行と思われますが、発行年を示す印字は何れのカタログにもありません。ミニカーのカタログにはスピードホイールに代わる以前の製品写真が掲載されていることから1960年代末から1970年位の発行ではないかと思われます。
ロンスター社の創業年その他の詳細については情報がありませんが、カタログには「一つ星のマークで有名な英国のダイキャストメーカー・ロンスター社はロンドン郊外にあり、色々なミニチュア製品をつくっています」とだけ記載があります。また、手元にあるロンスターのミニカーの箱にはロンドン北部、ハットフィールド(HATFIELD)の住所の記載がされています。

2冊縦長


★当時の国内定価はミニカーが各200円鉄道模型車両が各250円で、ミニカーに関してはマッチボックス等の一般的な3インチミニカーより一回り以上も大きいサイズだったにもかかわらず価格差があまりなかったことからロンスターのミニカーにはお買い得感があったことをよく覚えています。
Nゲージの方は当時の伊リマ製HOゲージのように日本向けに103系国電等の国鉄車輛を出していた訳でもなく全て外国型でスケールは1/160です。鉄道車輛もミニカーと同じくズッシリとしたダイキャスト製ですが、通常の鉄道模型のような動力は一切なくレールの上をただ手で押してコロ走行させるというシロモノでした。鉄道模型の定義の一つに「動力で走行出来る」ということがありますので、これは鉄道模型とは言えないと見る向きもおられることでしょう。造りも現代のNゲージファンの目には玩具としか見えないレベルだろうと思います。しかし、現代の精巧に出来たNゲージとは全く別の世界の魅力や味わいがあると思います。


★ロンスターのNゲージは現在の国内市場では殆ど人気がなく、たまに玩具店等のデッドストックが山で出てもヤフオクなどでは驚異的な安値で落札されているのを見かけます。
もっとも発売当時も鉄道模型としては認められず、専門誌「鉄道模型趣味」(TMS)なども完全にロンスターのNゲージ製品は玩具として位置づけして無視していただろうことは想像に難くありません。
ロンスターのNゲージ車輛には、黒箱トミカにD51やDD13があったのと同じようなレベルのミニカーメーカーの造ったダイキャスト製鉄道ミニチュアの雰囲気がありますが、車輛以外にレールや各種ストラクチャー等もありシステム化を目指していたのが特徴でした。1970年と言うと未だ日本の鉄道模型はHOゲージが主流の時代でしたが関水金属が既に日本型のNゲージを発売していましたので、このロンスターのコロ走行させるだけのモデルトレインは当時としても年少者向けの性格だったと思います。しかし、このロンスターの鉄道模型にはダイキャスト鋳造によるズッシリとした存在感などプラ製のNゲージにはない独特の魅力があるように感じます。
なお、車両運搬車に積まれたシトロエンDSやランドローバーは、通常のロンスターフライヤー等のミニカーとは別の極小スケールのシリーズとして単品売りもされていたようです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



●1970年? ロンスター ミニカー カタログ (縦10.7×横15cm・日本語表記・12頁)
表紙には乗用車の「FLYERS」(フライヤー)と商用車の「COMMERCIALS」(コマーシャル)の2シリーズの英文字と「POCKET MONEY 200」の英文字のみで洒落ています。日本語で「たった200円のお小遣いで買える」などとはあえて印字されていません。乗用車のフライヤーシリーズの殆どには実車のエンジン排気量や最高速度などのスペックが記載されていますが、恐らく本国版オリジナルカタログの記載を日本語に変換したものと思われます。
ミニカー表紙


中頁から
・No.9 マセラーティ ミストラル (イタリア79㎜)
・No.10 ジャガーマーク10 (イギリス81㎜)
・No.11 グランツーリスモ クーペ (76㎜)・・と記載があるがご覧の通りC2コルベット
・No.12 クライスラーインペリアルHT (アメリカ79㎜)
ミニカー(1)マセラティ


・No.14 フォード ゾディアック マークⅢエステートワゴン (イギリス79㎜)
・No.16 ハイウェイポリスパトロール (イギリス79㎜)・・とだけ記載があるがNo.14のPOLICE仕様
・No.17 メルセデスベンツ220SE (西ドイツ76㎜)
・No.18 フォード コルセア (イギリス76㎜)
ミニカー(2)ワゴン


・No.19 ボルボ1800S (スウェーデン75㎜)
・No.21 フィアット2300Sクーペ (イタリア78㎜)
・No.22 ロールスロイス シルバークラウドⅢ (イギリス81㎜)
・No.23 アルファロメオ ジュリア1600スパイダー (イタリア76㎜)
ミニカー(3)ボルボ


・No.27 フォードタウナス12M (西ドイツ83㎜)
・No.28 プジョー404 (フランス76㎜)
・No.32 ファイアチーフカー (アメリカ76㎜)・・・と記載があるが写真を見る限り、No.18の英フォードコルセアの消防指令車バージョン
・No.36 ロータス ヨーロッパGT (イギリス78㎜)
ミニカー(4)タウナス


・No.15 フォルクスワーゲン マイクロバス(76㎜)
・No.20 フォルクスワーゲン 救急車(76㎜)・・・No.15と20のVWタイプⅡは観音開きのサイドドア以外にリアエンジンカバーも開閉するギミック付の傑作モデル。初期モデルはリアクォーターウインドーまで抜けて開いていたのがこのカタログの時期には埋められている。
・No.24 ヘビーダンプトラック (98㎜)・・・カタログに車名の記載はないが、ロンスターの8輪大型車群のキャブはフォーデン(FODEN)でキャブがティルトするギミック付。
ミニカー(5)タイプⅡ


・No.26 Mobil タンクローリー (98㎜)
ミニカー(7)モービルタンカー


・No.30 メリーウェザー梯子消防車 (95㎜) 
・No.31 フォード レッカー車 (100㎜)
ミニカー(6)レッカー消防車


・No.34 キャタピラー付トラクター (63㎜)
・No.33 ヘビークレーン車 (90㎜)
・No.25 ショベルトラクター (85㎜)
・No.29 特急定期便トラック (95㎜)
ミニカー(8)キャタピラ・クレーン


○アクセサリーほか
・No.402 ミニガレージ
・No.401 カーランプ
・No.404 サービスステーション「Mobil」
・No.303 ギフトセット
ミニカー(9)ガレージ他


ロンスターについて
ミニカー(10)ロンスターについて


・ロンスターミニカー 品番、品名、価格一覧頁
36番ロータスヨーロッパ、37番フォードGT40、38番シボレーコルベット、39番フォード ムスタング、40番キャデラックの5車は「近日発売商品」と記載があり価格が空欄となっている。
ミニカー(11)一覧表


・裏表紙: 「君も集めよう\200シリーズ」のコピーと3種の魅力的なギフトセット。そして、増田屋齋藤貿易の印字と有名な菱形にModern Toys「TM」のロゴマーク。
ミニカー(12)裏表紙マスダヤ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●1970年? ロンスター モデルトレイン Nゲージ カタログ (縦10.7×横15cm・日本語表記・12頁)
鉄道表紙


中頁から
ロンスターモデルトレイン、5つのポイント
「ずっしりとした重量感」
「1/160の精巧な縮尺」
「スムーズに走るナイロン車輪」
「らくらくつなげる自動連結器」
「集めやすい250円シリーズ」
鉄道(1)特徴


・No.775 B.R. 英・国鉄ディーゼル機関車 (全長113㎜・250円)
・No.774 ユニオンパシフィック ディーゼル機関車 (全長113㎜・250円)
この2種の機関車は同金型の色替え製品。
鉄道(2)ディーゼル2両


・No.776 ボールドウィン機関車 (全長90㎜・250円)
・No.776 ディーゼル機関車 (全長120㎜・250円)
鉄道(3)ボールドウィン


・No.795 プリンセス機関車 (全長90㎜・250円)
・No.791 タンクロコ (全長112㎜・250円)・・・貨車1両付
鉄道(4)プリンセス


・No.783 ニューヘブンカブース「緩急車」(全長88㎜・250円)
・No.782 100t クレーン車 (全長101㎜・250円)
・No.784 B.R. 英・国鉄 家畜車と通風車 (全長118㎜・250円)・・・貨車2両セット
鉄道(5)カブース他


・No.781 車輛運搬車 (全長102㎜・250円)・・・シトロエンDSとランドローバーの2台付
鉄道(7)車両運搬車


・No.779 ニューヘブン有蓋車 (全長92㎜・250円)
・No.780 シェル・タンク車 (全長92㎜・250円)
・No.778 U.S.米 客車 (全長132㎜・250円)
鉄道(6)有蓋車タンク車


・No.777  B.R. 英・国鉄 客車 (全長144㎜・250円)
・No.797 展望車 (全長144㎜・250円)
鉄道(8)客車2両


○レール各種
・No.786 直線レールセット(6本200円)
・No.785 曲線レールセット (6本200円)
・No.793 交差レールセット (2本200円)
・No.794 ポイントレールセット (2本200円)
鉄道(9)レール


○ストラクチャー各種・・・・・跨線橋があるのに駅舎やホームがないのが不思議。
・No.788 踏切 (全長115㎜・250円)
・No.789 人物11人・電柱14本・フェンス24個セット (200円)
・No.792 信号所セット(全長50㎜・200円)
・No.790 フートブリッジ「跨線橋」(全長110㎜・250円)
・No.787 立木セット(全長50㎜・6本200円)
鉄道(10)ストラクチャー


・ロンスターNゲージ 品番、品名、価格一覧頁
鉄道(11)一覧表


・裏表紙: 「君も集めよう250円シリーズ!!」のコピーの下に2種のギフトセット。そして、蔵前の住所・電話番号と増田屋齋藤貿易の印字にTMのロゴマーク。
・No.8030 ギフトセット「ディーゼル機関車+客車」(1500円)
・No.8020 ギフトセット「ボールドウィンSL+貨車」(1500円)
鉄道(12)裏表紙






★オマケ(その1): ロンスターインピー No.30 メリーウェザー梯子消防車
今回のカタログより少し古い、シリーズ名がImpyだった時代の製品だが品番等はカタログと同じ。梯子が金属でないのが惜しいが魅力的なモデル。
消防(1)
消防(2)
消防(3)



★オマケ(その2): ロンスターインピー No.26 フォーデン「Mobil」 タンクローリー 
プラ製のタンク部分がちょっとチープです。
モービル(1)
モービル(2)
キャブは前傾してエンジンが現れる。
モービル(3)



★オマケ(その3): ロンスターインピー No.29 フォーデン 特急貨物トラック
これも荷台は残念ながらプラ製。
冷凍車(1)
冷凍車(2)
これもキャブが前傾してエンジンが現れる。
冷凍車(3)



★オマケ(その4): ロンスターフライヤー No.28 プジョー404
これは今回のカタログより新しいスピードホイールになった後の製品。小スケールながら左右ドア開閉に加えてボンネットが開閉し鋳物のエンジンが納まっている。ロンスター、もう少し持っていた覚えがありますが、果たしてどこに仕舞ったのか簡単には出てこないので今回のオマケはここまで。何れ出てきた時にオマケを追加していくことにします。
プジョー(1)
プジョー(2)
プジョー(3)



★オマケ(その5): ロンスターフライヤー No.13 トヨタ2000GT
全長75mm。これは今回のカタログに掲載されていない製品。スピードホイールを履いていることからカタログよりも後の製品のようです。これもオマケ4と同様に小スケールながら左右ドア開閉に加えてボンネットが開閉し鋳物のエンジンが納まっています。私は1980年頃にデッド品を安価で入手しましたが、現在、この2000GTはロンスターのミニカーの中では比較的プレミアプライスが付いて流通しているようです(コメント欄参照)。
トヨ2(1)
トヨ2(2)
トヨ2(3)
トヨ2(4)