ノートルダム・ド・パリ | ロンドンつれづれ

ロンドンつれづれ

気が向いた時に、面白いことがあったらつづっていく、なまけものブログです。
イギリス、スケートに興味のある方、お立ち寄りください。(記事中の写真の無断転載はご遠慮ください)

2011年の2月に、友人とパリにでかけた。


真冬のパリは凍てつく寒さだったが、セーヌ川のほとりには陽光があふれて、恋人たちが歩いていた。



ロンドンつれづれ


河岸の並木には、恋人たちが自分たちの名前を刻んであった。ちょっと、痛そう。


どの木にも、びっしりと名前とハートマークが。旅行者も記念に刻むのだろうか。

ロンドンつれづれ



こちらが、ノートルダム・ド・パリ。ノートルダム大聖堂である。


例の、カジモド、エスメラルダ、フロロの恋の物語の舞台になった場所である。こちらは、正面。

ロンドンつれづれ

ちかくの藪のてっぺんには、すずめが何羽も日向ぼっこ。寒いんだね・・・。


ロンドンつれづれ




そして、川をわたって、反対側から見た様子がこちら。

ロンドンつれづれ



もう日暮れ時である。夕日がわずかに、屋根のあたりにあたっている。

ロンドンつれづれ



正面玄関を入って、振り返ると「バラのステンドグラス」がみえる。


ロンドンつれづれ


他のステンドグラスもとっても綺麗。

ロンドンつれづれ


手前の橋には、なぜか南京錠がいっぱい。

ロンドンつれづれ


そのひとつひとつに、名前が書いてあった。こちらも、恋人同士の名前をかいて、ここにロックするらしい。

ロンドンつれづれ

ノートルダム・ド・パリ、大聖堂も、ミュージカルのおかげか、恋愛の成就するパワースポットになっているようなふしがある・・・。



ロンドンつれづれ



そして、日が暮れて、夜景の美しいセーヌ川。


ロンドンつれづれ



寒い中をそぞろ歩いた。


ロンドンつれづれ



すると、人が集まって、にぎわいが・・・。


ロンドンつれづれ


なんと、野外に、スケート場!




パリっ子たちは、寒さをものともせずに、セーヌのほとりで、アイススケートに興じていた・・・。

ロンドンつれづれ



衣装は違えど、カジモドと、エスメラルダの時代にも、ノートルダム大聖堂の近所では、長いスカートをはいた淑女や紳士たち、恋人たちがアイススケートを楽しんでいたのかもしれない。もしかしたら、当時は、セーヌ川も凍結して、川でスケートをしていたのかもしれない・・・。


ロンドンつれづれ


2月のパリ、続きます。