5月前半のつぶやき | ぽっぽの何となく日記

ぽっぽの何となく日記

中途半端なオタクである私、ぽっぽが何気ない日常や遊戯王カードゲームやジャンプ感想や特撮もの等、オタクっぽいこと語りまくるブログです。お付き合い頂ければ私は幸せ。



夏にやる『2.5次元の誘惑(リリサ)』ってアニメが楽しみ。 『その着せ替え人形は恋をする』と同じく、コスプレをテーマにした漫画原作なんだけど、ベクトルの違う様でちょっと似てる作品なんだよね。 『女の子可愛い!』だけじゃなく、ちゃんと熱をもった作品になってる。 まぁアニメでどうなるかは、まだ分からないけどね。
んで、ヒロイン4人の内2人の声優が発表されてるんですけど、





リリサが前田佳織里さんで、美花莉が鬼頭明里さんかぁ。ふむふむ・・・








かなしずやんけ!!!

しずくちゃんが前田佳織里さん、彼方ちゃんが鬼頭明里さんですね。
残り2人のヒロインが『不思議系陰キャロリ』と『陽キャギャル』なので、折角なので田中ちえ美さんと村上奈津実さんにやってもらおうぜ() りなりーと愛さんw
他にも物語シリーズ、推しの子2期、キン肉マンにグレンダイザーと、夏もアニメを楽しめそうです。
そんな感じで、5月前半のつぶやき。




 

 

『HERO使いの気になるけど気にしちゃいけないと分かっているモノ』というお題。

この頃の遊戯王カード、マジで適当だったよね。






何のことか分からん人の為に解説すると、この『E・HERO バブルマン・ネオ』というカードは(おそらく)アニメでは融合モンスターだったのに、初登場が『突然変異』の効果で特殊召喚されたもんだから、何故かそれを使った特殊召喚モンスターに変更された。
そして『突然変異』は禁止カードになったんで、バブルマンネオも実質禁止カード/(^o^)\




 

 

『男の子ってこういうのが好きなんでしょ』というお題。
色んな媒体から集めてみた。
RAVEのシュダはマジで忘れた頃に出てきたから衝撃だったわ。
RAVEも再アニメ化してほしいね。 再アニメ化に積極的なのはサンデーだけど。



 

 

職場のBBQで海に行った時のやつ。

実はこの時、TVのインタビュー受けたんだよねw

俺も放送観てないから、使われたか知らないけど。




 

 

『後世に語り継ぎたい伝説の最終回』というお題。

この手のテーマでは話題に上げてるし、語り継いでるとも言える。

いや、マジで熱かったんだよ。 1期OPの再現でさ。 『スターダスト・ドラゴン』を取り返してから、遊星のエースは完全にそっちになって、ジャンク・ウォリアーもたまに出るけどやられ役だったり、シンクロ素材だったりでパッとしなかったりなところに、この最終回!!!

そりゃ視聴者も『ここでジャンク・ウォリアーだと!?』ってなるw




 

 

『お前らの人生初推し誰だよ』というお題。

推しって概念で言えば、やっぱり真宵ちゃんなんだわ。 

小説の時から『阿良々木ハーレムの中では真宵ちゃんかなー、やっぱw』だったのが、アニメで見事に射抜かれたw

そのせいでロリと思われたりするけど、俺は別にロリが好きなんじゃなくて『表情豊かで、叩けば良い反応して、おもしれー女』が好きなんだよな。真宵ちゃんの時は気付かなかったけど、かすみんで気付けたw





夏にやる『オフ&モンスターシーズン』も楽しみ。 これまでと違って、小説読んでない範囲だから完全初見なんだよね。
真宵ちゃんも出番あるようで嬉しい(^q^)





ちなみに、二次元初恋はセイント・テールw
内容は覚えてないけど、見た目がドストライクだったねぇ。




 

 

『炎上覚悟で本音を言う』というお題。

同意コメントは届いたけど、炎上はしなかった(^_^;)

いや、でもマジで俺は炎上しても良いから届いてほしいわ。 何度も言うけど、けろりらさんは好きなんだよ。 でも、虹学の作画じゃねぇんだよ。

ケチャップ好きだとしても刺身には醤油つけるでしょ。




 

 

【機滅の刃〜無限列車編〜】に採用してる永続魔法。 『アンデットワールド』を始めとして、やっぱり属性変更系は強い。 

最近出た【白き森】とかでも『白き森のいいつたえ』とかを腐らせる事ができるのでね。





 

 

以前にコメントで触れたけど『R』でした。

一通り考えられるアルファベット試したけど、Rは想定外だった。 言われてみたら納得なんだけど。




 

 

『オタクどもロック画面晒せ』というお題。
ロックしたら凛ちゃんと真姫ちゃんがイチャイチャし始める仕様。 カップリング的にはりんぱななんだけど、りんまきの関係性が好きだし、何よりこのイラストが可愛くて好き。




ちなみにホーム画面はこれwww
こっちはラブライブじゃなく、ぼざろのぼっちちゃんですね。 
公式でバラ撒いてたのを採用。





 

 

『貴方にとっての最高のアニメの神回』というお題。



俺はそもそも『KiRa-KiRa Sensation!』がかなり好きで、そこで満足してたところにアンコール。





そして流れる1期3話の名台詞。

このまま誰も見向きもしてくれないかもしれない。

応援なんて、全然もらえないかもしれない。

でも、一生懸命頑張って、私たちがとにかく頑張って届けたい!

今、私達がここにいる、この想いを!


アンコールをもらえた=届いた、ってことですからね。

誰もいない講堂から、よくぞここまで辿り着いたものだ。






からの、僕今は泣くしかない( ;∀;)

見慣れた衣装の後ろ姿が映って『!?』ってなってるところに、あのイントロと『挿入歌 僕らは今の中で』はタイミングも完璧だった。







今考えると、完全にこの系譜だったねw




 

 


最近、栞葉るりさんの切り抜きを良く見るのですが、その中で『誕生魚』とかいう謎の設定があるのを知ってやってみた。
なんか2種類あって、片方は名前も聞いたことないようなやつだったんでこっちを採用。別のやつだと『魚言葉』なるものもあったんたけどね。
ちなみにワイ氏は身長180cm、体重1**kgの巨漢デブなので、キビナゴはお似合い()


こんな感じ!!!

何だかんだもう5月も後半なのか_(:3 」∠)
このままだと来月くらいには『良いお年を!』って言ってるに違いないねw
んじゃ、今回はここまで〜。