10年間JKしてる奴らだ、面構えが違う | ぽっぽの何となく日記

ぽっぽの何となく日記

中途半端なオタクである私、ぽっぽが何気ない日常や遊戯王カードゲームやジャンプ感想や特撮もの等、オタクっぽいこと語りまくるブログです。お付き合い頂ければ私は幸せ。



先日のにじよん感想の時に、『しずくちゃんがモブだった頃を知らない』ってコメントを頂いたので、今日はその辺の話。なんなら普段の常連さんでスクフェスプレイしてたの俺だけ説あるからねw 語り継がねばなるまいて。



まず『スクフェスモブ』って良く言ってるけど、なんなのさって話から。
ラブライブの人気を鉄板にしたアプリ『スクールアイドルフェスティバル』はμ'sがメインなんですが、流石にそれだけではキャラ数が足りないってことで『転入生』って存在があったんですね。 それこそがスクフェスモブ。 別名『モブライブ』。
ここでポイントなのは『転入生』というところ。
虹学アニメでも『東雲学院』や『藤黄学園』などの学校名が出てますが、『スクフェスモブはそれらの学校から音ノ木坂学院に転入してきた』という設定なんですね。

スクフェス組のこの漫画のネタはそういうことで、例えばしずくちゃんだと『青藍高校→音ノ木坂→虹ヶ咲学園』という転校歴になる訳ですw なお、桜坂しずくさんは高校1年生です()
エマちゃんはそもそもカナダからの留学だから、よりやべぇことにw まぁ虹ヶ咲に入るにあたって、その設定は無かったことになったけどさ。
てか、スクフェスモブは全員音ノ木坂の生徒のはずなのに、音ノ木坂制服の公式イラストは1枚もない辺り、闇が深いw
設定はしたけど、活かしきれてない感じ。



実は50人ほど居るし、虹学アニメにもまだ半分くらいしか出れてないかな。
そんなスクフェスモブの面々ですが、カードの性能としてはμ'sとは比べるのも烏滸がましいレベルで、正直なところ愛情以外で使うのは厳しかった。 μ'sの練習相手として消費する位しかなかったんで、一部からは『ことりのおやつ(・8・)』扱いされていたし、俺もしていたw 
とはいえ、ビジュアル良い娘も結構居て、上位陣は結構固定ファン付いてたりもしたんだよね。






定期的に人気投票開かれたりもしてましたね。
しずくちゃんはかなり人気だった記憶。 
まぁこの第3回転入生人気投票でTOP3になった面々が色々あった末に虹ヶ咲メンバーになった訳です。







PDP=虹ヶ咲でした。
これは前にも言ったけど、『第3回転入生総選挙で選ばれたTOP3は新企画に呼ばれるよ』的な告知が一切無かったせいで、少し燃えたんだよね。
これまでの2回の総選挙は何も特典無かったからさ。 最初から言ってたら本命に入れたわ、みたいや意見が結構あった。 アイマスPの皆様なら分かると思うけど『前回シンデレラに選ばれたし、今回は別の娘を〜』みたいな感覚よ。 おかげで、第1回では1位、第2回でも2位になった支倉かさねちゃんは選外になったというね。
エマちゃんなんか、確かそれまでは10位前後だったからマジで豪運の持ち主。
と、まぁスクフェスモブの説明はこんなところ。
ここからは3人について個別で語っていくよ。






【桜坂しずく】

まずはしずくちゃん。
正統派お嬢様というか、王道な見た目なんで初期から鉄板の人気だったね。





そんな彼女の初期カードがこんな感じ。
既に完成されてるというか、大きな変化は無いね。
イラストに古さを感じるのは、まぁ歴史よ(^_^;)





ただ、練習着姿だと少しセンシティブになるw
これは邪推だけど、μ'sは脱がせらんねぇから、転入生でそっち方面をカバーしてた部分はあると思う。





これは『転入生を違う絵師に描かせてみよう』みたいな企画の時のしずくちゃん。
まぁ分かるけど違和感がスゴいwww




そんな紆余曲折を経て、虹学アニメしずくちゃん。
・黒髪ロング
・青目
・デカリボン
という特徴が強いので、誰が書いても伝わりやすい感じにはなってるね。




ところで、いつの間にか鉄板カップルになっていた『しずかす』の起源がどこにあるのかが俺にも分からねぇんだ。
いつの間にか生えてきて、いつの間にかくっついてたから、俺でもたまに『かすみんってスクフェス時代から居たっけ・・・?』ってなるw
この2人、霞(かすみ)と雫(しずく)で名前の相性から誂えたようなんだよね。 最初からかすみはしずくの相方として生まれた説・・・まぁその割に前半は全く絡み無かったから妄想ですw






【近江彼方】

お次は彼方ちゃん。
茶髪のゆるふわウェーブが特徴でしたね。
そんな彼女の初出が、



















何度見ても、誰なんだお前w

これは個人的な感想だけど、スクフェスモブの初期イラストの中では断トツでヤバいと思う。
なんかポージングとかも相まってパパ活してそうな感じがスゴい(^_^;)









ただ、酷かったのは最初だけで、その後は基本的に可愛い。
魅せ方が分かってきた感じやね。






別作家Verがこちら。
このイラストはあんま好きじゃない、というか、この企画自体『アルバム一覧がカオス化する』からあまり好きじゃなかったかな。





そんなこんなあった末に、虹学アニメ彼方ちゃん爆誕である。
ちょっとストレート寄りだよね。




ちなみにアニメだと『家事万能パーフェクトお姉ちゃん』な彼方ちゃんですが、スクフェス時空だと料理以外は勉強も家事も妹の遥ちゃんに任せきりなグウタラ姉さんだったので、虹学のアニメで見た時はかなり驚いたw
いつも寝てる設定が笑えなくなったぜw
 







あと、彼方ちゃんを語るにあたって藤丸彼方は外せないw
スクフェス時代からスクフェスモブの漫画を連載してた藤丸先生ですが、その中でも彼方ちゃんの扱いが上手かったというか面白かったw
彼方ちゃんに不思議属性があるのは大体藤丸先生の仕業。
『彼方ちゃんでなければ死んでいた』の語呂の良さwww




【エマ・ヴェルデ】
最後はエマさん。
茶色の三つ編みで、これまた分かりやすいビジュアル。
実は、スクフェスモブ時代は3人の中ではエマが一番好きだったかな。







初カードから完成されていたというか、普通に可愛かったんだよね。







んで、それ以降も安定して可愛い。
3枚目なんて幻想的な美しさがあるよね。
最大の武器である胸を隠してるのに、この可愛さよ。 まぁ隠れてないけど()






そして極めつけのこれwww

初見で二度見したわwww
この留学生、えっち過ぎる。
正直、このイラストに惹かれてエマちゃんに投票した勢は多いと思う。 俺がそうだ/(^o^)\
今の虹ヶ咲があるのは俺のおかげでもあるんだよなぁ!!!






ちなみに、これが別絵師Verヴェルデ。
覚醒後はもう言われなきゃエマって分からんわw






んで、虹学アニメ版エマちゃんの完成である。
スクフェス時代のキャラをそんなに覚えてないけど、当時はそこまでエママって感じじゃなかったと思う。 なんなら『またセクシー衣装着せられておられる』って印象だった()






ビリスタで頻繁に脱がされてたけど、なんなら露出度で言えばスクフェス時代の方が上だったと言うね(^_^;)


こんな感じ!!!
実はAqoursよりも歴史の長いメンバーなのですよ。 立ち位置が複雑だからAqoursの後輩みたいに見えるけどね。
人に歴史ありと言うべきか、結構苦労してる3人だったりする。 そういう積み重ねがあるから、今の『しずくちゃんが魔王はまぁ納得』ってのは色々と思うところがあるのですw
んじゃ、今回はここまで〜。