2023年秋アニメレビュー⑧【SPY×FAMILY Season2】 | ぽっぽの何となく日記

ぽっぽの何となく日記

中途半端なオタクである私、ぽっぽが何気ない日常や遊戯王カードゲームやジャンプ感想や特撮もの等、オタクっぽいこと語りまくるブログです。お付き合い頂ければ私は幸せ。




ジャンプの新連載、『左門くんはサモナー』の人やんけ!

何年ぶりかのジャンプ本誌連載。
好きだったんだよな、左門くん。単行本も持ってる。 
ジャンプ本誌読まなくなって久しいけど、これは単行本出たら買おう。 ・・コミックス売上部数出る前に打ち切り決定とか止めてくれよ?

そんな前振りから、今日レビューする作品もジャンプ系列のアニメです。
何だかんだ後回しにしまくってた秋アニメレビューもこれで最終回です。
最後のが一番レビューしにくいやつなのは意図的に後回しにしてるからです()



【SPY×FAMILY Season2】

評価:A
一言感想:優等生アニメ

このアニメ、感想書きづらいんだよなぁ(^_^;)
作画、声優、演出も安定しまくりで、今更触れることがない。
そもそも、これ何期だよって話。



アニメ1期を分割2クールにしてる&こっちは1クールのみ、のせいで『1クールアニメが短期間で3回放送されたのに、最後の1クールが2期扱いされる』という良く分からんことに。
てか、このレビュー書くにあたって、過去レビュー読み返してみたら②の時点で『この作品レビュー書きづらい』って書いてて草w
正直なところ、レビューは不満点が多い作品のが書きやすいよね。 そして、2期とかではない方がやりやすい。 ウマ娘3期のレビューとかは書きやすかった。
つまり、不満点がほぼ無く、2期(実質3期)の今作は俺が一番レビュー書きにくいタイプなのです。
あ、大まかなあらすじは上の過去記事を参照くださいな。




まぁこの作品ってアーニャが可愛く描けてれば成功みたいなところあると思うんですわ。
その点はまったく問題なし。




あー、デメリットっぽいところあったな。
このシリーズでは中盤に豪華客船編があるんですけど、これが実質ヨル編なんですね。
流石にそれが長過ぎて中弛みを感じました。
いや、戦闘シーンの作画は良いんだけど、この作品に求めてるのはそれじゃないというか(^_^;)




ヨルの本職(殺し屋)の繫がりで、護衛の任務で船旅へ。 アーニャとロイドも同じ船内にはいますが、どうしても出番は激減。
アーニャは何だかんだ出番あったけど、ロイドに関してはヨルの上司より出番少なかったぞw
この上司も強キャラなんですけど、流石に多勢に無勢でヨルもボロボロになって、という展開。
ヨルの内面を描くのには必要なシリーズだったとは思うけど、まぁ長過ぎたよね。




 
船旅から帰ってきてから、ベッキーとワチャワチャやってる方が面白かったしなぁ(^_^;)
個人的には『加藤英美里さんの数少なくなったレギュラー作』なので、ずっと観てたいけど、流石にストックは使い切ってるらしいね。
3期(実質4期)は再来年辺りか?





今回ほぼ出番なかったロイドとボンド(犬)は最終回で大活躍でしたね。
意外な組み合わせで結構面白かった。
こんな感じで日常回やってる方が、やっぱりこの作品は映えると思う。




映画は一応、2期が終わった直後に上映始まったらしいですね。
ストーリーも完全アニオリだから別に2期観てなくても問題ないらしい。 ・・・はい、伝聞系から察せられる通り、まだ観に行けてないっす。
なんならもう観ないまま終わるかもしれない。
SEED FREEDOMが劇薬過ぎたのが悪い()





今回も主題歌は豪華で、OPをAdo、EDはVaumdyでした。
相変わらず売れ線を抑えるね。 特にOP『クラクラ』はかなりツボで、個人的に2023年下半期アニソンランキングで1位でした。
今のうちに予想しとくと、3期のOPはYOASOBIで曲名は『家族』だよ()





【2023年秋アニメランキング】
1.呪術廻戦 渋谷事変
2.君のことが大大大大大好きな100人の彼女
3.るろうに剣心
4.SPY×FAMILY(2期)
5.キボウノチカラ オトナプリキュア
6.ひきこまり吸血姫の悶々
7.ウマ娘プリティーダービー 3期
8.カノジョも彼女 2期

最終的にこんな感じ。
本来なら、ここに『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』『シャングリラフロンティア』が入るんだよな。
この3作はどれも面白いんだよね。連続2クールだから2023年秋アニメの感想には入れてません。
入れるなら、フリーレンが1位、呪術が2位、薬屋が3位、シャンフロはるろ剣の下辺りかな。 

これで202年秋アニメレビューも終わり。
ようやく2023年全体のアニメランキングに入れそうです。
これは流石に2月中に終わらせたいな、の気持ち。
んじゃ、今回はここまで〜。