【声優語】33.悠木碧 | ぽっぽの何となく日記

ぽっぽの何となく日記

中途半端なオタクである私、ぽっぽが何気ない日常や遊戯王カードゲームやジャンプ感想や特撮もの等、オタクっぽいこと語りまくるブログです。お付き合い頂ければ私は幸せ。


さて、今回の声優語は悠木碧さん。
言われるまでやってないことにすら気付いていなかった(^_^;)
まぁ俺が今更語るまでもないトップ女性声優です。
個人的には、この方との付き合いは長く、最初に触れたのは『キノの旅』のサクラですね。
声優デビュー作!!!



『キノの旅』は高校生の頃、周りでバチクソ流行ったからね。 皆、読んでるのが当然だった。 学校の図書館にも置いてたしねぇ。 もう20年も前のお話。
まぁ流石にどんな演技してたかとかまでは覚えてないけども(^_^;)




キノの旅は14年後に再アニメ化したんだけど、その時の、キノ役の声優が悠木碧さんというエモさよw
一応、キノが同率5位って感じです。
まぁ思い入れ補正も込みでね。
んじゃ早速。




《第5位》
【猫猫(マオマオ)】(薬屋のひとりごと)

恋が女を美しくするのであれば、どんな薬になるだろう

いやー、『薬屋のひとりごと』面白いですわ。
最初は『悠木碧どうなんだろ?』と思ったけど、存外ハマり役ですね。
タイトル通り、マオマオの脳内ひとり言がメインになるので、これをやりきれる声優さんは貴重だわ。
声に特徴あるタイプだけど、それはそれとして演技力も高いよなと再確認。





《第4位》
【パスカル】(ニーア・オートマタ)

私の名前はパスカル。この村の長をしています。

ゲーム『ニーア・オートマタ』の登場人物。 機械生命体だけど。
基本的に機械生命体ってのは問答無用で襲ってくるのですが、そんな中で数少ない平和主義者。
戦うことを放棄した機械生命体が集まった村の村長をしており、『パスカルおじちゃん』と呼ばれ親しまれてる・・・そう、男性キャラなんですよねw
声は可愛い方が敵意を与えないということで、悠木碧ボイスになったそうな。

さて、『ニーア・オートマタ』は結構エグい展開の多いゲームですが、パスカルの最期はその中でもトップ級だったと思う。
パスカルの村の機械生命体の一部が暴走し、パスカルは子供たちを連れて避難。
そこにも機械生命体が襲ってきて、主人公だけでは皆を守りきれないことから、パスカルも戦うことを決意。
子供たちを安全な場所に隔離し、自らは戦場へ。




戦いが終わり、子供たちの元へ戻るパスカル。
そんな彼が目にしたものは、








子供たちの集団自決/(^o^)\

全員が全員、お腹に工具を突き刺して死亡していましたとさ。
パスカルは子供たちに『感情』というのものを教えていました。 危険な目に合わないように『恐怖』という感情も教えていました。
極限状態に追い込まれた結果、その教えは完全に裏目となり『恐怖』に耐えられなくなった子供たちは自害を選んでしまったと。





ここで、全てに絶望したパスカルから迫られる究極の2択。
自分の記憶を消すか、殺してくれと。
ちなみに、どちらも選ばずにパスカルをそのままにして立ち去ることもできます。





が、仲良しだったパスカルに恨まれて終わるので、これはこれで後味最悪です(^_^;)

その後、戻ってもパスカルは消えていて、どこに行っても会えなくなるんですよね。
そして、殺した場合も当然もう会えなくなる。
正規ルートは『記憶を消す』らしいんですけど、これはこれで辛い。
記憶を消したらパスカルは自分の村に戻るんですが、





そのガラクタは、お前の愛した村人の亡骸なんだよ(´;ω;`)

ちなみに、その後はそのガラクタをこちらに売ってくる商人になります。
主人公と会った記憶とかも無くなっています。
とんだ尊厳破壊もあったもんだ(-_-;)
このパスカルエピソードの後味の悪さも、悠木碧ボイスあってこそかなと。





《第3位》
【蜘蛛子】(蜘蛛ですが、なにか?)

どうやら私は、蜘蛛に転生してしまったらしい

途中までは、半分は好きな作品。蜘蛛子パートは面白いんだよ、人間パートがクソつまらないだけで。 
蜘蛛に転生してしまった主人公が、地下迷宮で徐々にスキルアップしながら地上へ向かう辺りは面白いんだよな。



間違いなく人間パートが足を運ぶ引っ張っていたし、後半は『これアニメスクールの学生が作ったんか?』ってレベルの作画崩壊を起こしていたし、なんならBlu-rayで何故か悪化したと聞いた(^_^;)
これ1クールにして蜘蛛子さんが地上に出るまでをアニメにした方が良かったんじゃねぇかな。
漫画がそうやってるみたいに。




このアニメでの悠木碧さんの奮闘ぶりは、このEDを観てもらえればw
流石に演歌を歌ったりはしないけど、ノリはこんな感じだよ。

 



《第2位》
【立花響】(戦姫絶唱シンフォギア)

平気、へっちゃらです!!

『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズの主人公・立花響。
分かりやすく、拳でぶん殴る系の戦闘スタイルが良き。 実質、ジャンク・ウォリアー。




こういう歌と叫びを同居させてるのとか良いよね。 シンフォギアの中でも、悠木碧さんが断トツ上手かった印象。
いや、途中で観るの止まってるから断言は出来ないけども。

定期的に『プリキュア無双でねーかなー、可愛い女の子だけ出てくる無双ゲーしたいわ。』と言ってる俺だけど、その理屈ならプリキュアじゃなくシンフォギアがベストな気がしてきた。 幾らでも蹴散らせる雑魚敵もおるし。
プレイアブルキャラが少し少なめか? OTONAで水増しすればギリイケるかな?





昔こんなゲームは出てたけど、これはスルーしたねw
今考えると、やっておけば良かったw
レナと響が一緒に戦うゲームって、良く考えたらやべぇなw






《第1位》
【鹿目まどか】(魔法少女まどか☆マギカ)

クラスの皆には内緒だよ☆

BLEACHの石田雨竜の台詞ではないw
わかんない人の為に簡単に説明すると、





こんなコラが流行って、






それをパズドラがスキル名に採用したwww

『何が嫌いかより何を好きかで自分を語れよ!』と同レベルのやらかし。あっちは同じジャンプ作品だし、ジャンプのゲームだから良いけど、パズドラは他社とのゲームで何やってるやら(^_^;)




前振りが長くなったけど、鹿目まどかの話。
やっぱり『悠木碧=まどか』の印象は強いよね。
正直、まどかって終盤までウダウダグチグチしてるだけなので、普通の作品ならもう少しヘイト稼いでたと思うのよ。 そうならなかった理由の半分は悠木碧さんのおかげかなと思ってます。
彼女の演技が良かったので、葛藤シーンとかもスッと入り込めたのはあると思うの。
え、残り半分?







ヘイトを一身に受け止めたマスコットのおかげですかね(^_^;)

こいつがいたから、さやかも杏子もヘイト残さずに退場できた説、あると思いますw



こんな感じ!!
ランクインしてない、メジャー所の悠木碧キャラも参考まで。






















多いな!!!

これでも極一部という恐怖w
俺もすべて観てる訳ではないけどね。
この中だとクレマンティーヌが衝撃だったなあ。 悠木碧が演じるド畜生のインパクトはデカかった。
こう見ると、結構声幅広いよね。
梅雨ちゃんとか、初めてでは悠木碧とは気付けないレベル。


とりあえず、今もらってるリクエストはこれで全て消化したはず。
また何かありましたら、随時受け付け中です。
んじゃ、今回はここまで〜。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【これまで行った声優一覧】

1.早見沙織
2.種﨑敦美
3.能登麻美子
4.久保ユリカ
5.木村昴
6.三森すずこ
7.津田健次郎
8.M・A・O
9.加藤英美里
10.杉田智和
11.花守ゆみり
12.佐倉綾音
13.ゆかな
14.阿澄佳奈
15.小原好美
16.川澄綾子
17.水瀬いのり
18.伊藤静
19.内田真礼
20.東山奈央
21.関智一
22.関俊彦
23.茅野愛衣
24.種田梨沙
25.戸松遥
26.竹達彩奈
27.千本木彩花
28.畠中祐
29.若山詩音
30.安済知佳
31.伊藤美来
32.諏訪部順一
33.悠木碧


リンク貼るとエグい量になるので、テーマ【声優語】でソートしての閲覧お願いしますm(_ _)m