保護猫カフェで「本気の節分」❣️ | アバターもえくぼ

アバターもえくぼ

6畳×6畳に60匹の猫がいた
壮絶な多頭飼育崩壊現場から
引き出した負傷猫
「アバター」
通称「アバちゃん」と
楽しく明るく
ほがらかな生活を書いています。

今年もツキネコの

節分イベントに参加してきました❣️

 

 

一昨年はこんな顔の鬼でしたが、

 

 

 

 

今年は、「本気の節分」なので、

目を三角にして

気持ち、おっかなくしてみました、

 

あっ、聞かれてないけど

セーターは毎年同じです。😂

 

 

 

 

落花生も用意してみましたが、

国産はお高いのよね~。

 

中国産で我慢してね。

 

ボラさんがコピー用紙で、

この紙入れを、ちやちゃっと

折ってくれたのが胸熱でした。


 

 

 

 

スタッフさんが、
事前に告知してくれたので
豆をぶつける人たち(ボラさん)が
沢山集まってくれました🤗

 

もう、邪気だけでなく、

みんなの日常のうっぷんでも何でも

受け止める気まんまんの

もぐ鬼👹。

 

カウンセラーにでも

なったつもりでしょうか。😂

 

 

 

 

「本気の節分」なので

ボラさん達も意外と本気で、

豆をぶつけてきました。わはは。

 

 

 

 

ナマハゲとごっちゃになって

子猫に向かって

「悪い子はいねがー、

くっちまうどー」

言おうとしましたが、

 

 

 

 

 

令和の鬼は、コンプラを

気にするので、🤣

 

子猫を抱っこするだけでやめときました。😂

 

 

 

 

 
たまに、倒れる小芝居も入れる鬼。
 

 

 

 

 

無事に邪気が祓えたかなー、

そして福が来てくれたかなー。

 

 

 

 

終わった後は

鬼も一緒に豆を拾いました。


 

 

 

 

ボラさん達、ご協力ありがとうございました。

「今日初めてボラにきました」と

いう方も2人もいて、

驚いたのではないのでしょうか。😂


でも楽しんでもらえて良かったです。

 

何年か前は羊毛で

ジャンボネネたんを作り、

 

人形浄瑠璃の

黒子みたいになって

豆を投げて来ましたが😂

 

 

 

 

 

なぜか私が、一年で一番気合いを

入れてるイベントが

「節分」なのです。


 

 

 

 

節分にはちゃんと意味があって、

邪気や悪いものを落とし

新しい幸運を呼び込むことが目的。

 

ツキネコの保護猫たちが

病気をせず無事に里親さんの

もとに行けるよう、

 

毎年、精一杯、

鬼をやらせて頂いています。😂

 

翌日、気になっていた

キャリア部屋の〈ガヤ〉が

里親さん決定‼️の速報が。

 

本当によかったです。

 

顔がおっきくて

存在感のあるガヤ。

 

 

 

前日にガヤを一時預かりしてたボラさんが

 

「里親さんが決まりますように」と

ガヤのことを

愛おしそうに、撫でていて、

 

 



 

 

ガヤも尻尾で、それに応えていた

姿が頭から離れません。

 

一時預かりさんの

思いが叶ったのね。

 

他にも卒業してほしい子は

沢山、沢山いますが、

 

仲良しの

〈しろべこや〉と、彼女の〈ごさい〉も

ふたり一緒に卒業して欲しいなー。

 

 

 

 

本当に仲良し💓なのです。

 

 

 

 

 

 


このブログを見ている方!

このラブラブなふたりの事も💓

どうぞ宜しくお願いします

 

 

家に帰ったらアバちゃんが、

「おかあさん、どこ行ってたの」と

ばかりに、ふてくされて


珍しく押し入れに入り

ストライキをしてました。

 

 

 

 

 

アバちゃん怒らないでね、

おかあさん、ボコられながら

鬼役がんばったんだよ。👹

 

夜ごはんは、某お寿司屋さんで

買った恵方巻きを

食べましたが、

 

「海鮮恵方巻き」と書いてあったのに


 

 

海鮮が一つも入っておらず

ほぼサラダ巻きでした。トホホ。

 

我が家はそんな節分でした。

 

 

 

みなさんは、どんな節分でしたか?


1年間とにかく健康で笑顔で

過ごせますように!


 

 

一日一羊毛

 

そんなわけで、羊毛で恵方巻き

作ってみましたが、

 

ボラさん達と食べた恵方巻きの方は、

札幌の回転寿司のキング👑


「トリトン」の恵方巻きで、

数の子やホタテなどの

海鮮が入って豪華でしたよー、


 

 


今年は東北東の方向に向かって

無言で食べるらしいですが

みんなワイワイ

楽しくしゃべりながら食べてました。😂

 

神様、そこは見逃してね。

 

 

 

 

ボラさんが「花ちゃんのリボン」を

購入してくれて

鬼の姿で本にサインしてきましたが、

 

 




姿はこんなですが、

思い込を込めて、メッセージを

書かせてもらいました。




昨年10月にアメブロで話題になった

ダックスフンドの花ちゃんの

悲しい実話を描いた

「花ちゃんのリボン」が

書籍化されおかげさまで、

今月末に増刷が決定し全国で販売されています。

 

 

 

 

 

 

定価1100円(税込)

 

 

 

 

 

この本の中には、殺処分のことだけでなく

飼育放棄のこと、

ペットの老いについても描かれています。

今はどれも身近な問題になっています。

 

いつもブログで書いていますが、

悲しいかな、

動物たちの運命は常に人間の手の中にいます。

 

だからこそこの本を

1人でも多くのみなさんに読んでもらい、

幸せの中にいるだけでない

動物たちの現実や

ものが言えない動物たちの

感情を感じてもらい、

 

今一度それぞれが「動物の幸せ」について

考えてもらえたら嬉しいです。

 

 ※増刷後は、Amazon、文芸社のネットでも

購入できますが

ツキネコの支援にもなりますので

ツキネコのbassで

購入ししてもらえたら嬉しいです。🤗

 

 

 

 

 



羊毛で啓蒙に力を入れてるインスタ。

アバちゃんの写真や動画も

載せています!

 

 

 

 

 

 

 

アイコンは徹子さんです。

みなさん、フォロー、コメントを

よろしくお願いします。🤗

 

 

 

https://www.instagram.com/moguyamamoto

@moguyamamoto

みなさん

フォローよろしくね。