『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り -20ページ目
先週末から大相撲秋場所が始まり、
両国国技館では熱い取組が
繰り広げられています
その秋場所に合わせて
山崎製パンが日本相撲協会とコラボして、
国技館での相撲観戦グルメや
人気のお土産をイメージした総菜パンなど
4品を発売しました
相撲好きとしては、
是非味わってみたいと探していた所、
近所のスーパーで見つけたコチラ
『国技館やきとり風味パン』
国技館の地下で製造されていると言う
名物の「国技館やきとり」を
総菜パンにアレンジ
鶏は二本足で立ち、手をつかないことから
相撲界では縁起物とされていて、
以前、相撲観戦のお土産に
その焼き鳥を頂いたことがあります
パンのパッケージも、
国技館やきとりの箱をイメージした
デザインで、雰囲気が楽しめますね。
お味の方は
焼き鳥の味をイメージした鶏肉入りの
フィリングとマヨネーズが
トッピングされており、軽く温め
七味唐辛子をパッパッと振り掛けて
食べてみたら美味しかったですよ
昨日は早朝からエリザベス2世女王の
訃報を聞いて驚きました。
6月には在位70周年を記念した
プラチナ・ジュビリーのお祝いが
あったばかりでしたね。
ニュースによれば、
スコットランドのバルモラル城で逝去した
エリザベス女王。
訃報が発表された直後、
バッキンガム宮殿とウィンザー城に
まるで、おとぎ話の様ですね。
さて、
チャールズ皇太子が即位したことにより
これから様々な変化があるそうで、
国歌の一部の変更や
紙幣、硬貨、切手のデザインに
国王チャールズ3世の肖像が
新たに発行されるとのこと。
そこで、フト
「エリザベス女王の切手があったはず」と
思い出し
コレクションファイルにあったのがコチラ
ちょうど顔の上に消印が
スタンプされてしまっていますが
美しい肖像です
1952~1960年代に発行された
エリザベス女王の切手は額面によって
色んな色があり、その使用済み切手は
コラージュ素材としても人気がありますね。
私も以前コラージュやアクセサリー作りに
よく使用していました✂
沢山あったのに使ってしまって
少し残しておけば良かったかも知れません。
近頃、菊やリンドウ、ススキの花束に
うさぎを型どったお饅頭や月見団子が
売られているのをよく見掛けると思ったら
今年の中秋の名月は9月10日!
もう目前でした
澄み渡る月夜が楽しめるといいですね
さて、
子供の頃から大好きな横浜銘菓
「ありあけ ハーバー」
色んな種類を頂きました
初めて目にした連続テレビ小説
「ちむどんどん」とコラボした
「ありあけハーバー 笑顔さんさん」は
パイン&黒糖の沖縄らしい味🍍
一番美味しいと思ったのは、
やっぱりスタンダードタイプ…と思いきや
「侍ハーバー 勝栗抹茶」でした
宇治抹茶の生地に抹茶黒蜜と
栗の甘露煮が入った
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のコラボ商品。
抹茶味って、当たりハズレがあるので
あまり積極的には食べないのですが
これは抹茶の渋味と黒糖の深い甘味に
栗がアクセントになった濃厚な味わいで
とっても美味しかったです
これからの季節、
温かいお茶のお供に是非オススメです

