経済観念がなかった私が、お金の苦労と引き換えに

手に入れたもの」 2023年12月20日   婦人公論.jp

利息だけで月120万円。初めて「税金督促状」というものを見た

 

 

「今考えてみると、ピンク・レディーとして活動していたときは、

多くの賞賛を受けても喜びは薄く、心が満たされることはなかったように感じます」(撮影:天日恵美子)

 

〈 発売中の『 婦人公論 』1月号から記事を先出し!〉
18歳でピンク・レディーとしてデビューした未唯mieさん。

親や事務所の管理のなかで、「金銭感覚が育たなかった」と語ります。

お金の知識を身につけることなく独立した彼女は、多額の負債を抱えることに。

当時を振り返って感じることとは――。(構成=丸山あかね 撮影=天日恵美子)

4億円の自宅兼事務所ビルを建築

 ピンク・レディーを解散したのは1981年、23歳のときでした。その後はソロ活動を開始し、29歳で気の合う音楽仲間たちと事務所を設立。私は代表になりましたが、

事実上の経営は仲間の一人である男性に任せっきりにしていたのです。

33歳のある日のこと、スタッフの女性から「未唯さん、会社の経営のこと、

ちゃんと見たほうがいいですよ」と指摘されました。

これがきっかけとなり、会計士の先生に経営状況を確認してもらったところ、

私名義で組まれ返済の滞っているローンが2億円以上、法人税などの税金も

1年半ほど滞納していて、合計すると3億円近くの負債があることが判明したのです。

「えーっ!」と思わず声を上げたと思いますが、その実、あまりピンときていませんでした。今にして思えば金銭感覚の欠如でしょう。バブル経済の真っただ中で、

ローンを組みたければ銀行がいくらでもお金を貸してくれる時代でしたから。

独立した当初、経営を任せていたその男性から「事業をするためには大きなお金を

動かすこともあるから、担保になる不動産を持っていたほうがいい」と提案され、

東京・世田谷区に4億円かけて4階建ての自宅兼事務所のビルを建築しました。

それまで住んでいた自宅マンションを売って得た2億円を差し引いて、

2億円のローンを組むことに。これが負債の大きな要因となっていたのです。

そのほかに外車のローンなどもありましたが、男性を責めてもしょうがない。

「どうせ帳簿を見てもわからないのだし」と人任せにしていた自分が悪いのです。

経営に疎い人に会社を任せていた自分にも人を見る目がなく、

本当に世間知らずだったと思います。

ピンク・レディーという「虚像」を生きて

そもそも私には、経済観念というものが備わっていませんでした。ピンク・レディーを結成してデビューする18歳までは静岡県の実家暮らし。わが家はサラリーマン

家庭でしたが、お小遣い制ではなく、欲しいものがあれば申告するという

方針だったので、やりくりすることを知らずに社会人となってしまったのです。

ピンク・レディーの初任給は5万円。歌手になる夢が叶ったという喜びでいっぱいで、お金のことは意識していませんでした。生活費は事務所持ちでしたので、

当初は実家に1万円を仕送りしていました。忙しくてお金を使う暇がなく、

ピンク・レディー解散後には、通帳に4000万円ほど貯まっていたのです。ソロになってゼロから出直すという決意表明のような感覚で、両親にそのすべてを渡しました。

家を建てることにしたと聞いて、とても嬉しかったのを覚えています。命がけで仕事に取り組んでいた4年7ヵ月の日々が形になって残るなら本望だ、と思ったのです。

今考えてみると、ピンク・レディーとして活動していたときは、多くの賞賛を

受けても喜びは薄く、心が満たされることはなかったように感じます。

プロジェクトチームで作り上げた、いわば「虚像」であり、どんなに忙しい日々を

送っていても、自分の足で歩いているという実感が得られなかった。

「このままではいけない。自立しなければ」と感じていたはずなのに、ソロ活動を

始めてからもわからないことや苦手なことを人に任せてしまっていた。

それが3億円の負債という結果に繋がってしまったのかもしれません。

周囲に相談すると、10人が10人とも口を揃えて、「未唯には事務所経営は無理」

「破産宣告をして、大きな事務所に預かってもらうのが一番」とアドバイスしてくれたのですが、チャレンジしないでギブアップするわけにはいかないと思いました。

両親から、「自分がしたことの責任は、自分で取らなければいけない」と

育てられたからかもしれません。もう一つ、自分の強運を信じていました。

歌手になりたいと思っていた10代の頃、「なれるか、なれないか」ではなく

「なるんだ!」という一念で夢を叶えたことを思い出し、今回もポジティブに

捉えようと決めたのです。

ピンク・レディー時代に培った根性もあると自分に懸けて、「できるところまで

自力でやってみる」と、負債を背負う覚悟を決めました。

 

「ありがたいことに、芸能のお仕事の依頼が途切れることはなかったものの、

毎日、何らかの支払いがあるので自転車操業で乗り切るしかありません」

利息だけで月120万円。借金からの脱出法

覚悟を決めたものの、ビルに関する2億円のローン返済だけでなく、会社と私個人の

納税が滞っていた事実が重なり、窮地に追い込まれてしまったのです。

初めて「税金督促状」というものを見て、「税金を払わないとこういう書類が

送られてきてしまうのか。ところで税務署ってどこにあるのだろう」などと考えて

いる自分を俯瞰して、われながら浮世離れしているなぁと思いました。(笑)

意を決し、一人で税務署へ行ったところ、「金額が大きいので担保が必要」と

言われてしまい、これはマズイと。そこで「今月からでもお支払いしますので、

なんとか担保なしでお願いできないでしょうか」と交渉しました。

ところがしばらくして税務署から連絡があり、「静岡に土地を所有しておられますね」と告げられて。私はその時まで知らなかったのですが、両親が建てた家の

土地が私の名義になっていたのです。慌てて両親に事情を話し、すぐさま売却して

新たな家に住み替えてもらいました。

時を同じくして世田谷のビルの売却に乗り出しましたが、バブル崩壊とともに

土地の値段が急落し、思うようには売れません。しかも2億円の負債に対する

利息の返済だけで月に120万円、事務所を回していくためのコストを含めると

月600万円もの資金を稼がなくてはならなかったのです。悩む間もなく会社を

縮小し、同時に生活を切り詰めることに。5人いた社員はデスクと付き人だけを残し、1LDKの事務所を兼ねたマンションに引っ越すことから始めました。

とにかく現金がなかったので、マンションの契約をするための費用にも困っていた

のですが、捨てる神あれば拾う神あり。親しくしていた実業家の女性が手助けを

してくれました。彼女は、車がないならタクシーに乗れば? タクシー代が

ままならないのなら、電車やバスを利用すれば? と、世間知らずだった私を

諭してくれた友人でもあります。その教えに従い、借金を返済するまで私服は一着も買いませんでしたし、外食も控えて質素な食事をしながら、暮らしを徹底的に

切り詰めました。一方、世田谷のビルは2億円まで値段を下げてもいっこうに

売れません。利息だけ払い続けていたのですが、元本は1円も減らない状態。

もう限界だと思い、銀行の利息の支払いを止めて、保証会社に権利を移すよう申請

したのです。保証会社と話をすると、ビルは1億2000万円なら引き受けますと言われました。「4億円が1億2000万円?」と残念でしたが、やむなく決断することに。

それでも8000万円の借金が残っていました。

ありがたいことに、芸能のお仕事の依頼が途切れることはなかったものの、

毎日、何らかの支払いがあるので自転車操業で乗り切るしかありません。

その頃になると私は、現在、現金がいくらあって、いつギャラの振り込みがあって、どこから先に支払いを済ませるべきかをすべて把握していました。

毎朝、デスクのスタッフに、「今日はこの支払いはできないので、こういう理由で少し待ってもらってください」とメモ書きにして伝えるのが日課に。これ以上、人に迷惑をかけたくないという一心で、経理や経営、自己改革の勉強にも取り組みました。

 

お金の苦労と引き換えに手に入れたものとは?

その甲斐あって、約3年間で「明日倒産するかもしれない」という綱渡り状態から、

通常運転で回せる状態になりました。やればできるものですね。そればかりか、なかなか刺激的で、ワクワクするような大冒険だったなんて思っている自分がいます。

知らず知らずのうちに私は強くなっていたのです。あれは自分の足で歩くために

与えられた、試練という名のチャンスだったのだと確信しています。

周囲の人たちから「よく完済できたね」と言われますし、自分でもよくできたなぁと今さらながらに驚いているのですが、「どうしてできたの?」と訊かれたら、

試練を受け入れること、そして行動力を持つこと。それに尽きると思うのです。

もちろん、お金に困らない生き方ができればベストですが、何が起こるか

わからないのが人生。「あんな思いは二度としたくない」とビクビクしながら

暮らすのではなく、さらなる自分と出逢うチャンスだと考えています。

また、借金を背負ったことで、人のありがたみをつくづく感じました。私は友人によって救われ、この経験によって困った時には助けを求めてもいい、と知ったのです。大切なのは感謝の気持ちを循環させること。つまり、今度は自分が

誰かの力になれるよう志したり、奮起できるかが大事だと思います。

お金の苦労を克服して以来、無計画なお金の使い方はしない、

けれど使うべきところでは躊躇しない、と決めて生きています。

100年生きるとなると不安を感じなくはありませんが、だからといって

心配していると、心配ごとを引き寄せてしまう気がします。

だから、「なんとかなる!」と強がりでもいいから言って、あとは笑顔で厄払い。

これからも自由に果敢に、そして楽しく生きていくつもりです。

 

 

ピンク・レディーは、小さい時からTVで歌番組などを観ていましたが、

解散後にまさか、こんなことになっていたなんて知りませんでした。

仲間や友達を信じるのも良いですが、その人がその道に長けているのか?を

見てから、そのアドバイスを活かしたいですね。

やっぱり人任せにしないで、自分も把握するなりして行かないと、

後で苦労するのが分かりました。でも、ここで手を差し伸べてくれる人は、

本当にその人を思ってキツイことも言ってくれる人。その人を大切にしたいです 照れ

 

やっぱりピンク・レディーは、自分の命をかけて戦っていたのが分かりました びっくりあせる

占い師の母からも、何かアドバイスをもらっていたんでしょう。

私達も「全部受け入れなさい。受け入れないとダメ!」と言われていたので おばあちゃん

 

でも、この経験が今となれば良かったと後で思えた事で、これからの人生観が

変わり、金銭感覚も養われて良かったですね。

これからは、心身ともに健康でピンク・レディーとして、個人的な仕事も頑張って

下さい。そして、自由で楽しい人生を送ってほしいです。応援しています 笑ううさぎ おばあちゃん 虹

 

 

純ちゃんに嫌な事をしてこないで! 咳をさせないで、口臭を持って来ない、

体を動かしにくくしない、人の言葉を言わさない、人の感情を持って来ない、

体などを痛くしない。 トイレ関係も。脅さないで!  プンプン 爆弾

 

【ボートゲームの禁じ手】を使わないで!

いくつかのゲームには、ルールで定められた禁じ手が存在する。

禁じ手を打った(指した)場合、即座に負けとなるのが一般的である。

スポーツやゲームのように明確な規制で禁じられたものではなく、

「使うべきではない」とされる手法についても「禁じ手」と呼ばれることがある。

 

※このルールを違反した時点で、ゲームオーバー及びゲームアウト! プンプン

その技術を使わないで!

 

TV等の撮影やスタッフに付いて行って、ロケや取材等の邪魔をしないで ムキー パンチ!パンチ!

束縛、嫉妬や執着、妬み、依存、あの三女が遠隔でコントロールするの止めて パンチ!パンチ!パンチ! ( あの三女、お互いを似ているように近づけようとしないで )

人に威圧的な言動、迷惑な行動は止めて。胃の付近に入って来ない、心を読まない、

人に体調不良やネガテなィブな感情を持って来ない、無力感にさせないで、

人の後ろに憑かない憑依しない、余計なことを言ってこないで。 トイレ関係 プンプン パンチ!パンチ!

思考低下、頭を空っぽにしないで!人の胸に衝撃を与えないで! 首を痛くしないで!

仕事の邪魔や記憶障害にしない。 目の錯覚、老眼近視、頭をボーっとさせないで、

他人に言われたことを他人に言わさない。心の中に持って来ない、響かせないムキー爆弾パンチ!ブログを書いている時、邪魔しない!自分で考えて書いて。深夜に連絡してこないで  人のことを雑誌社にリークしない&人に余計なことを言わさないで パンチ!パンチ!

負けず嫌いも程々に、優柔不断、人間不信を持ってこないで、キツイ気を感じる。

口臭も。咳込まさない。毒舌禁止、散財させないで、調子づかないで プンプン パンチ!パンチ!

乗り物関係を運転時は邪魔をしない。中枢神経を触って来ない。頭を重くしないで!

人の感情やパワーを抑えない、持って来ない。 口のろれつが回らないようにしない。唇を痺れさせない。卑猥な言葉を言ってこない、人をコントロールしないで パンチ!

マウントを取って来ない、過保護にしない! 頬を痛くしないで!あの親子、両依存

水晶を使って人を脅さない。個人情報保護法、プライバシー侵害しない! ムキーパンチ!パンチ!パンチ!

その力、仕事以外に使わない   人の為に使って、決して悪いように使わないで。

日本には言論や表現の自由がある 自分達に嫌な事を言われていると思って

咳込まさない、自意識過剰、被害者意識が酷い )

店員さんや美容院の人に嫌な事をしないで、言わさないで ムキー パンチ!パンチ!パンチ!

全責任は、お母さん達に取ってもらう。 もちろん本人にも取ってもらう!

人のPCやスマホにハッカーになって侵入してこない、フリーズが出たので止めて パンチ!むかっ

長女のパワーを使わない! 上記に書いていることは、みんなのことを指す 物申す パンチ!パンチ!パンチ!

 

3つの約束やルール、個人的に約束した事、日本の常識は必ず守って。

アミューズ同様、みんなに対しても約束など厳守して パンチ!パンチ!パンチ!

( 私の言うことを聞く・命関係は打ち止め・引退関係・契約書など、反故にしない )

契約書を読んで!約束を破るとペナルティーが、母との勝負を忘れないでムキー爆弾パンチ!パンチ!パンチ!

 

 

いつもありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました 愛飛び出すハート