里帰り2017冬〜04_おうちごはんとおそとごはん | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

久しぶりにブログを書きまみっしょん!

規則正しい生活と読書とプログラミングとで
遊んでいたら、ブログがついおろそかに
自分があともう5人くらいいたらよいのに。




さて。

年末に千葉の実家に一時帰国してたから
そのときのごはん備忘録。

自分以外さっぱり興味がない内容。



- - - - - - - - - - - - - - - - -
おうちごはん
- - - - - - - - - - - - - - - - -

おしゃれだったり豪華だったりは
ちっともしない普通のごはんだけれど、
私にとってはどんな超高級レストランよりも
とびきりのごちそう。

配膳中なんかに、ぴゃぴゃっと撮影。

たまにこうして見返すと、
愛されているんだなって元気が出てくる


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


だいすき、みかん。

{3779ECE4-D95E-411A-8249-10F00254DF13}

日本に帰るなら、やっぱり冬が1番!
だってみかんがある!だってみかんがある!

好きな食べもののダントツは、みかん。

空港に迎えにきてもらったときに
いっしょに持ってきてもらった。

みかん愛しているよ、みかん。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ロール白菜。

大きなおなべいっぱいに、ロール白菜。

{161DBCBC-14A7-4EE6-BE30-8F315C430A76}

我が家はロールキャベツではなくて、
ロール白菜。

味つけもシンプルに醤油。

{5946B76A-09E7-49D2-8F9C-CF6671B2C7A4}

トロトロ白菜、ホッとする。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


いちごのケーキ。

ちっともクリスマス感はなかったけれど、
箱根旅行から帰ってきた晩に、
クリスマスケーキ。


スポンジから焼くのよ。

{F0BD638C-D4D8-44EC-AB62-5F4824EB19EE}

いちごもたっぷりなのよ。

{7827D4A3-46F1-44EC-93B8-D8BE5DC7995A}

不恰好だけど、とっても美味しいのよ。

{0D40716D-89F0-465E-A7E0-DD42F1B64BA8}

あったかいしあわせの味がするのよ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


金目鯛の開き。

{6ACD950A-FCC7-4F8E-AC05-61440CE201D4}

箱根旅行のついでに、
小田原に立ち寄って買ったうちのひとつ。

やっぱり日本は魚が美味しい。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


野菜ラーメン。

{0D24CE60-658A-461F-A63C-9CD60DC18892}

冬休みや土曜登校の日のお昼ごはんには、
こういうのをよく食べていたっけな。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


お魚やさんのお寿司。

{1CBABDC5-F08D-49A8-B4BC-763F965AFA7D}

バンコクにある
高級なお寿司屋さんや料亭のお寿司よりも、
ずっとずっとレベルが高いと思うのです乙女のトキメキ


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ミートソースドリア。

{5929375A-1D4C-412E-B83A-6DCA1E575278}

ミートソースももちろん手づくり。

体調が悪くなるのがわかっていたから、
簡単に作れるじゅんびをしてくれていて。

ムリなんかしなくてよいんだよって思うけど
食べさせたい親心だろうなっても思うから、
ありがたく、美味しくもぐもぐ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


餃子。

{F08D6677-AE4E-4AC4-A12A-53AAD117037A}

我が家の餃子は、とにかくいっぱい。
今回は250個だったとか Σ੧(❛□❛✿)

2年ぶりに家族が全員揃いました。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


柿とりんご。

{96A99BC6-279F-43F2-9B41-5D2F6D073142}

妹の人がむいてくれていたから、
横からひょいひょいつまみぐい。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


年越しそば。

{EF8F68E0-D375-4669-B9E9-67B6B2E75360}

つゆだってもちろん自家製。
天ぷらだってもちろん自家製。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


フルーツタルト。

{C377B76E-CEF1-4407-9ABE-49CAC26D8D26}

弟の人の手みやげ。

年末に実家に帰ってくるのみならず、
ちゃんと手みやげも買ってきて、
祖父宅にも同行して、マメな男だねえ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


おせち。

{C8E59A58-D2E2-4CD4-8442-AA9AF5E974F1}

今年はいつもよりちょっと控えめ。

いちおうお手伝いもしたんだぜ〜。

{654D595C-E226-474E-ACFE-AA813F2A1E9D}

日本で買う野菜は、どれもこれも立派で
素晴らしいね。+゚(*ノ∀`*)。+゚


おせちも筑前煮も、だいすき。

{D54184EC-6437-4373-AA3F-E28D8CC07213}

うちで作っていないのは、
ハムとかまぼこくらいかな?

{3A4B9168-EF74-476E-B30C-0A0FAAB64D40}

伊達巻も栗きんとんも黒豆も、
ずっとぜんぶ手づくり。

{D4B6EEE6-ED21-496D-B7E8-8327238ECAE6}

おせちは母と祖母の味しか知らない。

ローストビーフも作ってくれてた。

{F5CE98E4-8F6B-4DE4-AB2D-BB48EE7D8002}

ローストビーフ、食べ放題。+゚ヾ(o゚∀゚o)ノ。+゚


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


おもちとお雑煮。

{51B7C08A-02F2-45BB-B33B-47D350A33407}

おもちも、うちで搗きます。
手づくりあんこをくるんだ大福もしあわせ。

お雑煮は、醤油ベース。

{1675930E-5881-4A84-83AB-7016A9C8072B}

大根、人参、ごぼう、せり。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


手羽先の唐揚げ。

{8EA663C7-549A-4BAC-A0D7-2D53CDB747EE}

おせちだけじゃ飽きちゃうから、
夜ごはんには手羽先の唐揚げも追加。

ドクぺと麦茶も追加したい 


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ハーゲンダッツ 安納芋。

{86FEDF02-8D4A-4615-8C59-D5DAAAFBF999}

もしかして、安納芋、流行ってる(◎・ω・◎)?
めっっっちゃ芋味だった!うんまー!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


お刺身と炊き込みごはん。

{C2692C20-22B1-4BA9-BB0B-D5D4E4FE585C}

鯵とサーモンと鰹のお刺身。

山菜の炊き込みごはん。

{49160A06-5F84-4A06-BB0A-517B777A915E}

この炊き込みごはんをおにぎりにして
持っていたのだけれど、
どれだけ気持ち的に救われたコトか!

日本を発ってまで、
母の味に助けられるとは。



- - - - - - - - - - - - - - - - -
おそとごはん
- - - - - - - - - - - - - - - - -

今回の一時帰国では、
出来るだけ実家にいたから少なめ。



まずは、クリスマスの箱根旅行にて。

温泉宿・強羅環翠楼の夜ごはん。

{69F656C8-7EBA-4548-8B9A-C524B729DEBE}

この繊細さが素晴らしく日本。

{5AE27D6F-3F3E-462E-B3A0-BBE7E9542816}

{52F2EF24-B7AE-4AD9-8538-641E9E6B1939}

{BE96F08C-B5E6-4B34-83DB-6F2DEBE4A9AB}

味わいもまた、どれも繊細。すてき。

オプションでつけてもらった伊勢海老は、
嬉しそうな母の人の表情が
1番美味しく感じたポイント。

{C8609425-636F-4434-93C2-7A40FB6CB175}

デザートもサッパリと食べられるような
配慮と手間が感じられてよかったな〜!

{2320458E-5253-4CA2-A968-DCE10BDF6675}

食の進み具合を見ながら、仲居さんが
一品一品運んでくれて、出来たての
美味しい瞬間に食べられるのも好き。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


今度は、朝ごはん。

{329FEF80-DF7A-49AA-9920-FE26CB357AE8}

ザ☆日本の朝ごはんってカンジ。
こんな朝ごはんが食べたかった〜!

{1BE4263F-580D-479A-9B3C-DB40892A4CEE}

豆乳をくつくつと煮て出来上がる
ほかほかトロトロのお豆腐。

{E8F37830-E710-4E1B-A6F0-9B7C7A91915A}

どれもこれも、美味しかった。

こたつから庭の景色を眺めつつ、緑茶。

{62AB633A-A6C0-4F25-97CC-4E8736B8F678}

さいこうの一服。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


箱根のお出かけ先では、黒たまご

{863306ED-204C-4902-A60E-46FD64E96551}

1つ食べると5年は長生きするとかなんとか。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


さつまいもソフトクリーム。

{CDF69C75-C4E0-4988-B9D4-100D21522E2E}

寒さに凍えながら食べるアイスが好き。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


箱根からの帰り道。駅弁が食べたくて。

{2D9C7739-B103-490F-A3DC-BB73654FEF09}

普通のお寿司よりも酸味がきいた
押し寿司もまた、たまらんったい。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


松カフェのタコライス。

{FABB57C4-B4A6-4983-A881-E05DA9B20B97}

グッドサマー!50,000サマー!(冬)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ファミマのチーズダッカルビまん

{5E520CE7-F44D-46DE-92AC-9E422C9562E6}

食べてみたくって。

タイのコンビニにも肉まんはあるけど、
日本の肉まんとはぜんぜん違う。

{06C6FCDD-EF68-41DD-8D31-C2127AAC8CAF}

ファミチキの製造元はタイだから、
ファミチキはタイのファミマでも
食べられるんだけどね。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


以前の職場の方たちとごはん。

懐かしの汐留集合。
納会の日にわざわざありがとござまーす!

{4057D5B9-EAF9-4130-8851-FBE53CC1E2CC}

ビルがわかれば勤務先もわかるやつ(笑)

行ったのは、
イタリア街の三井ガーデンホテル内にある
イタリアンビュッフェ。

{4EAD975F-355C-4D0E-8DDF-60B7F7B31EEC}

ラ マレーア 汐留
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目14 東新橋2丁目14-24 三井ガーデンホテル汐留イタリア街 1F
+81 3-3431-3108

ディナービュッフェで2,376円。
安い。ありがたい。

そして相変わらずもりもり食べる。

{E1C41A1D-276B-44CC-BB64-98C9700750EA}

{A3FE7594-EA8C-4527-8891-3396A785212A}

次回はもっと早くお声がけするので
健保でもまたぜひ〜!☆・゚:*(人´ω`*)


話し足らずに、
帰りにカレッタ汐留にも、ぶらり。

{AEB01102-3D4E-4543-A39A-2D14A19CB5B1}

ランチでよく来ていたから、
懐かしい。+゚(*ノ∀`*)。+゚

{EE4228F2-502E-4172-A737-6B9F04566615}

結局閉店までだらだら♪♪(*´▽`*)ノ゙

好きでしたよ。ずっと。ばーかばーか!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


冬の祭典▽▽▽帰りに、
旧友と舞浜にも立ち寄り。

{BC53AA4D-D2DB-4970-BC96-FA7483146A6D}

ピアリでお買いものしつつ、ごはん。

{A09B5369-3D08-4E0F-AA85-E3E997475E9A}

オタクにもパークにもハメやがった腐れ縁は
久しぶりに会っても、近況とかではなくて
変わらない日常会話ができるのが嬉しい。
なにひとつ、変わらないみたい。
業務連絡しかしていないのにね。

{932F6927-989E-4BBB-9B56-D760E643B703}

噴水やリゾラを見ながら、野菜もりもり。

{9987BF25-624E-4164-B9F0-D6D8A57BFD23}

細く長く、お互い干渉せず、
心地よい付き合いが出来るのが好きだよ。

生きていればそのうちまた会うっしょ。
毎回そう言って別れる。あんがとね。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


冬の祭典、3日目の帰り。

1年に2度だけ、
店長クラスのみが集結するという
有名な伝説を持つカフェ・ベローチェ

{86B7788A-0D85-4530-BD52-C83DF4ACA04A}

限定で出ているクリームぜんざい

この寒い中、働く人たちのありがたみって
すごいなって思う。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


西船橋構内のお寿司屋さん。

お寿司好きですしおすし。
お寿司は何回でも食べれちゃう。

おまかせセットで握ってもらいました。

{5AF9BA37-C8FA-4309-AD05-0659EE51AE71}

{6BD82432-F4A8-4E67-A91E-90A1150D070E}

安いんだけど、うんまいのよね。

お寿司を食べていると、
早く本帰国しようかなって気になってくる。

本帰国したら、みかんもポンジュースも
お寿司も、みーーーんな食べ放題。
最高かよ日本…






日本はね、どれもこれも美味しいです。

コンビニすら神。
サイゼリアすら楽園。


ぶっちゃけさ、
野菜そのままでも美味しいじゃん。

あなたの今夜の夕飯はこれだけですって、
日本のトマトときゅうりを出されるような
嫁いびりなんかを受けても、
たぶんきっと喜んじゃうよ。

生鯵でビンタされても、
かえってお義母さんにお礼を言っちゃうよ。

いやどんな嫁いびりだよ。



…あれ、なんの話だったっけ(◎・ω・◎)?


とりあえずアレだ。

深夜なのにおなかがすいた。