何ゆえに | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

何ゆえに、昨日今日は雪が降らなんだ。

センター試験当日と言えば、雪がつきもの。
雪合戦のハズがいつの間にか泥合戦をたしなんじゃっている南関東っコは、雪ニモ冬ノ寒サニモ負ケル虚弱ナ体ヲ持チ、交通機関のマヒにもことごとく負けます。
思いかえせばウン年前、自分の代のセンター試験当日は雪が積もって御座候。
そして弟の代のセンター試験も雪と相成候。
センター当日に関東に雪が降った、というのはコレだけには不御座。
そのおかげで、すっかり「センター=雪」という図式が我が頭の中でできあがってしまったのじゃ。

…あ、ダメだ、語尾を賢くしてみたけどもう限界。
ガクー。
そもそも御座る口調が賢そうかどうかという根本的な点についてはツッコんじゃダメっす。

えへえへ、じつはワタクシ、鎌倉中期~江戸末期くらいの古文書は、楷書に直っていないご達筆な文字でもひと通りは読めるのデス。
史学科生たるもの、信玄公の「浮気なんかしてないよー!ううっお前を愛するがゆえに疑われるなんて…あっ本当だってば!神さまたちにだって誓えちゃうんだから!」という恋人への文書くらいスラスラ読めなきゃね☆
…と思って、かの有名な史料を見返してみたら、読めなくなっていました。何となく大意が分かる程度。
あんなに頑張って読めるようになったのにー。むう。


今年はセンター受験者が多かったようだけど、対雪戦において最弱であろう関東に雪が降るコトがなく、ぶじに終わって何よりでした。
二次・私立もファイっ!