カラーメンタリングで家族円満に導き
算命学で持って生まれた宿命を120%味方につけて自分を生きる!あなたの宿命鑑定士
☆星野久美子☆です
 

《プロフィールはこちら

ブログにお越しいただきありがとうございます流れ星

 

 

「若い社会人に贈る 

こんな上司・先輩は苦手だ!!」

シリーズをお送りいたしますニコニコ

 

色彩心理学より

人の特徴を10種類の色に置き換え視覚化し

色ごとの特徴や言動の癖などを

ご紹介させていただきますウインク

 

なんであの人は苦手と感じるのでしょう?

 

それは、考え方や行動が

自分と違うので違和感を感じ

それがストレスと感じるのです

 

私だったら

そんなことしないのに…

 

普通、そうじゃないよね?の

普通の違い…

 

 

コロナになってから

人と直接会うことが激減し

人とかかわること自体が

恐怖と感じている人も

少なくありません

 

 

仕事は好きだけど

人間関係の悩みから

離職率が上がっていることも確かです

 

 

 

そこで、若い社会人に参考にしていただきたい

こんな上司・先輩は苦手だ!!

 

という人の特徴を

色彩心理学

カラーメンタリング®︎的視点で

 

 

相手の考え方や特徴を知り

そんなに怖がらなくても大丈夫!!と思える

解決策をお知らせしていきます

 

 

知らないだけで相手の行動パターンを知ったら

不安もストレスも激減します

 

 

こんなパープルの上司・先輩は苦手だ!!

 

*独特の雰囲気で近寄り難い

*うんちくが多い

*ナルシストである

*感情の起伏が激しい

*物事を深く考えすぎる

 

 

 

パープルの特徴としては

 

感受性豊かな感覚人間

好みがはっきりしている

人に合わせるのが苦手

信念が強く自分を信じて揺るがない

 

 変わった人という評価は嬉しい

 

 

パープル気質が苦手と感じやすい色の人は…

イエローレッド気質の人

 

 

イエロー気質

ワーワーキャーキャー

皆で楽しむのが好きなイエローさん

 

一人が好きなパープルさんに

スーッと遠くに行かれると

シュンとなってしまいます

 

 

レッド気質

喜怒哀楽が激しいレッドさん

何かするとき

まずは考えるパープルさんが

何を考えているかわからないのは苦手

 

 

 

 

早く返事して!

独特な言い回しにも分かりやすく言って!

と思ってしまいます

 

 

そんな不思議がらなくても大丈夫!!

 

 

パープル気質の方は

 

独自の世界が大事なのです

感性も鋭く感覚的

 

 

他人と同じは好きではないので

独特なのは仕方ないのです

 

 

イエローさんレッドさんは

 

よくわかやなくても

不安にならなくて大丈夫

 

一人で考えているようなときは

そっとしておいてあげましょう…

 

マニアックな人と認識し

普通でない感性を褒めてあげましょう!

 

 

 

相手を知るためには

まずは自分を知ること

 

自分と相手が違う色を

持ち合わせていれば

考え方が違うのは当たり前

 

 

知ってしまえば

ストレスや不安も激減します

 

 

自分の色が知りたい方は

80項目の質問に答えるだけの

セッションで自分のキャラカラーがわかります

 

image

今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

Instagram:kuu8295

よろしければフォローして下さい照れキラキラ

 

  

 

 

 

 

お問い合わせはこちらからも出来ますので

御気軽にして下さいね

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印