カラーメンタリングで家族円満に導き
算命学で持って生まれた宿命を120%味方につけて自分を生きる!あなたの宿命鑑定士
☆星野久美子☆です
 

《プロフィールはこちら

ブログにお越しいただきありがとうございます流れ星

 

 

本日も

「若い社会人に贈る 

こんな上司・先輩は苦手だ!!」

シリーズをお送りいたしますニコニコ

 

色彩心理学より

人の特徴を10種類の色に置き換え視覚化し

色ごとの特徴や言動の癖などを

ご紹介させていただきますウインク

 

なんであの人は苦手と感じるのでしょう?

 

それは、考え方や行動が

自分と違うので違和感を感じ

それがストレスと感じるのです

 

私だったら

そんなことしないのに…

 

普通、そうじゃないよね?の

普通の違い…

 

 

コロナになってから

人と直接会うことが激減し

人とかかわること自体が

恐怖と感じている人も

少なくありません

 

 

仕事は好きだけど

人間関係の悩みから

離職率が上がっていることも確かです

 

 

 

そこで、若い社会人に参考にしていただきたい

こんな上司・先輩は苦手だ!!

 

という人の特徴を

色彩心理学

カラーメンタリング®︎的視点で

 

 

相手の考え方や特徴を知り

そんなに怖がらなくても大丈夫!!と思える

解決策をお知らせしていきます

 

 

知らないだけで相手の行動パターンを知ったら

不安もストレスも激減します

 

 

こんなグリーンの上司・先輩は苦手だ!!

 

*周りに気を使いすぎてなかなか決められない

*何かを質問してもより立場が上の人に聞く

*新しいやり方を取り入れない

*自分のせいになるのが嫌なので決定的な事は言わない

*皆の意見を聞きすぎる

 
 

グリーンの特徴としては

 

認められたい願望が強いので

失敗したくありません

 

 

なので、評価が下がりそうだと

感じると手を出しません

 

平和主義なので

もめない様に周りに気を使います

 

穏やかで事なかれ主義です

 

 

グリーン気質が苦手と感じやすい色の人は…

レッド気質の人

 

 

レッド気質

せっかちなのでなかなか決まらないのは苦手

 

聞いても、また誰かに聞くので

ハッキリしないのは苦手

 

 

そんなイライラしなくて大丈夫!!

 

 

グリーン気質の方は

 

真面目で慎重なんです

 

周りをよく見ているので

 

 

自分も周りからどう見られるかが

気になり期待され過ぎるのも苦手です

 

優しいからみんなの意見を

聞きたくなっているだけです

 

 

レッドさんは

ついついせかしたくなりますが

 

グリーンさんは

失敗するのが嫌いだし

不安になると余計に考えて

時間がかかるので

 

余裕をもって質問したり

お願いをするようにしましょう

 

 

 

グリーンさんには

ゆったりしたテンポで辛抱強く対応

 

不安要素を取り除くため

細かく報告をする

 

予定を立てて

早めに約束を取りつけておく

事でスムーズに進みます

 

 

優しいと言えば聞こえはいいですが

上司としては優柔不断に感じて

しまうかもしれませんね…

 

 

相手を知るためには

まずは自分を知ること

 

自分と相手が違う色を

持ち合わせていれば

考え方が違うのは当たり前

 

 

知ってしまえば

ストレスや不安も激減します

 

 

自分の色が知りたい方は

80項目の質問に答えるだけの

セッションで自分のキャラカラーがわかります

 

image

今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

Instagram:kuu8295

よろしければフォローして下さい照れキラキラ

 

  

 

 

 

 

お問い合わせはこちらからも出来ますので

御気軽にして下さいね

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印