おはようございます
uniです

1階の洗面台に続き、
わが家の選んだ2階の洗面台についてです!
2階の洗面台はそもそも
いるかいらないか夫婦で揉めました

どんなものをつけたとしてと
トータルで15〜20万弱はかかるので高すぎる、
それなら不要だと主人は主張。
でも手が洗いたいときや掃除の時、
加湿器の水を入れる時などちょっとしたことで
わざわざ1階に降りるのは絶対に面倒くさい!
お金はかかるけど
後からぜったいに欲しくなるし
後から付けるより安い!と毎日説得。
じゃあ私の貯金でつけてもいい?
と言ったら「家計から出しなよ…」と
OKくれました

でも本当に自分のお金を出してでも
絶対につけるつもりだった

教えていただいたIKEAの洗面台は
田舎なので近場にIKEAがないからか
難しいとのことで断念しました

・家族しか使わない
・安くてオシャレなのがいい!
・掃除や加湿器に水を入れる時のために
水栓の高さが欲しい
という条件で探していただいたのが
アイカの洗面台

⚫︎アイカスマートサニタリー
↑みたいなオンボウルタイプにしました。
⚫︎仕様
ハウスメーカー仕様なのか
ネットで探しても出てこないのですが、
このような内容です

床や壁やドアと一番合いそうな
濃いめカラーになりました

オシャレな収納をつける余裕はなく
下のように板の上に洗面ボウルが乗った
フルオープンタイプです。
それでもかわいいと思う

お湯も出るようにしてもらいました

費用は給水給湯排水管工事などの
設置工事(2階)込みで178000円でした。
洗面台そのものよりも設置工事費の方が高かった…
⚫︎アクセサリー
鏡はアイカにすると41200円もするらしい

…施主支給にしよう

カウンターの色を合わせられるというメリットがありますが、
それだけで4万円はわが家にはムリ!
⬇︎のどれかにする予定です。
色が合うか不安なので
引越し後でも良いかなあと思ったり。
あとここは使用頻度と衛生面を考えて
ペーパータオルを設置するつもりです。
タオルは棚に置いて必要な時に出して使い
そのまま洗濯機にポイしに行く予定。
でももしもの時のために
タオルかけもつけておこうかと

物が置けるこちらか
洗面ボウルの板の下に
これをつけてもかわいいかなと思ったり。
こんな風に!
2回の洗面台は階段上がってすぐなので
シンプル&キレイ、ちょっとおしゃれ
を目指したいです

このスポンジ置いておいたら
かわいいし水滴汚れやカビ予防になりそうで
購入しました

人気のようで届くのは来年になるみたいですが

買ったもの、買いたいもの紹介みたいな
記事になってしまった

2回の洗面台、
きっとお気に入りになると思うので
とても楽しみにしています

最後までお読みいただき
ありがとうございました
