グチグチ記事ばかりですみません( ˃ ˂ )
そちらの方はまた進展があったら
報告させてください!
今日からは気を取り直して
uni家が選んだ住設を紹介したいと思います!
まずはお風呂⸝⸝⋆
わが家のお風呂はTOTOのサザナです^^
HM標準ではなく、
住宅設備バリエーションアップ?として
7万円払っていたので選べました☁︎笑
高いなー!
TOTOのサザナはお勧めしている方が多いのと
インスタで探して良い!!と思ったものの多くが
みんなTOTOのサザナだったので選べてうれしい♡
標準仕様で満足しており、
1つもオプションを
つけていません

・床…ホワイトラグ調
・周辺パネル…ベーシスホワイト
・アクセントパネル…クレアライトグレー
・その他…ホワイト
⚫︎仕様 Sタイプ
・1616タイプ
・スッキリ棚水洗シルバー
・魔法瓶浴槽、ゆるリラ浴槽
・お掃除ラクラクほっカラリ床
・お掃除ラクラク鏡
・2枚折戸
・浴室換気暖房乾燥機 三乾王
・コンフォートウェーブシャワー
・ラクかるふろふた 3点留め
・ランドリーパイプ1本
・床ワイパー洗浄
・標準LED照明一灯
⚫︎工夫したこと
・収納棚を外す
・浴槽と洗い場の位置を変更
元々鏡を正面に見て左側に浴槽がありました。
実家がこの形ですが、右利きだと
シャワーを使った時に泡が浴槽内に散りやすくて、
さらに桶でお湯をくみにくかったのがストレスで⚡︎
配置を入れ替えてもらいました!
お風呂の既存の収納棚は
はじめから外してもらいました!
使うときだけシャンプーなどを持ち込む
銭湯スタイルを試す予定です✧
もしそれに不都合があったら
磁石の収納棚を購入します。
壁についてる収納よりはキレイを保ちやすいですよね
掃除道具用の収納はコチラを狙っています♡
⚫︎注意点
本当はカウンターを外したかったけど、
床洗浄ワイパーを採用すると外せないそうです。
泣く泣くそのままとなりました。
床のきれいを保つためにワイパー導入したのに
汚れやすいカウンターが残ってしまうって矛盾してる

カウンターを外したいけど
床ワイパーもつけたい!という人は
優先順位をよく考えてください!
⚫︎その他
ドアを開き戸や引き戸にすることも
考えましたがわが家は標準の折り戸採用!
スペースも広くないし
最近の折り戸は掃除しやすいと聞くので
ここにお金はかけませんでした。
TOTOには一度しか行けなくて、
床と壁アクセントの色が合っているか
確認ができていなくてとても不安。
このクレアライトグレーと
まだショールームは混んでるらしいし、
これから選ぶ人たちの邪魔になってはいけないので
確認に行くのは諦めました

後悔ポイントになるか否か
家が建ったら報告させてください!
以上、uni家が選んだお風呂でした✧