ぽんこからのエアメール

ぽんこからのエアメール

愛媛から出てきてはや○年!
京阪神を中心に、日々の出来事をつづっていたら2011年春に
〝花のお江戸〟にお引越し。
しかーし!2012年3月にふたたび阪神間に舞い戻ってまいりました。
Ponkoの目を通した日常を、どうぞお楽しみくださいませ☆

Amebaでブログを始めよう!
鹿の角の根元って、たくましいよね?

奈良いってきました5

先日、奈良へ遊びに行ってきましたヨ。

奈良在住の、前職の先輩とも合流できて4人で奈良まち→春日大社→東大寺という

奈良観光の王道を行きましたよ。


「元興寺」


奈良いってきました1



都が平城京へ移るとともに飛鳥寺も移転して

「元興寺」としてこの地に建立されたというお寺さん。

(飛鳥寺は今でも飛鳥の地に存続)

日本に仏教が興った初期の寺院として、世界遺産にも登録されています。


近所の東大寺や興福寺などに比べたら、見た目は地味。


しかし。

極楽堂(本堂・国宝)は鎌倉時代の建立なのだけど、

瓦と柱は、なんと飛鳥時代のもの!

建材は奈良時代のものが使われているといいます。


奈良いってきました2

地味だけど派手ですな。

かつて敷地も、この地図のピンク一帯でした。


ならまち界隈を歩いていたら、「奈良町物語館」って古民家を改造したっぽい

建物があったので入ってみました。


こんなものがありました。



奈良いってきました4


この辺りもむかしは元興寺さんの敷地で、

その敷地に建っていた「金堂」。その礎石だそうです。


奈良いってきました3

奈良は、京都よりゆったりした雰囲気が好きです。


シルクロードや草原の道、海の道を通ってやってきた

物や知識、そして外国人らの力をかりて貪欲に学んで
日本を創り上げていった場所です。

勝手にロマンを感じておりますラブラブ




寝つきいい? ブログネタ:寝つきいい? 参加中

私はいい 派!



最近ねむたいですね。

Ponkoだけですか?

むかしから、寝つきはすこぶる良いです。

基本的に、ねむいねむい限界まで起きてて
横になった瞬間、「気を失った」感じで寝てしまいます。

「横になってからゴロゴロ」があまりありません。

だからたまーに、横になっても眠れないと
もうどうしたらいいのか、大変困ります。



寝つきいい?
  • いい
  • 悪い

気になる投票結果は!?

楽しみにしていた映画です。
さっそく観にいってきました。



もぅややこしいことヌキで、ただただ笑えます。
阿部ちゃんもすごいね。完璧なコメディー俳優。ほんとうに素晴らしい。

私、草津温泉っていったことないんですけど
この映画で俄然!興味がわいてきました。

お湯をとことん楽しむ、味わいつくす文化を持つ日本であること。
火山大国で、地震大国で、いざとなったらそれはそれは恐ろしいのだけど
その反面で「文化」まで昇華した「温泉文化」が発達したのだということを
あらためて思い知らされます。

というわけで、こちらオススメです音譜


以前から行ってみたいと思いつつ、予約が必要ということもあって

なかなかゆけなかった「西芳寺」。通称「苔寺」。


嵐山のちかく…松尾にあります。

願い事を叶えてくれることで若者に人気の、

「鈴虫寺鈴」のすぐ近所。(途中まで道順がおなじですわ)


13時からの予約でした。

まず本堂にゆき、読経お坊さんと写経筆をおこないます。



西芳寺1

4/20の日曜日に訪れたのだけど、本堂にはすでに100名ほど人が入っててビックリビックリマーク


世界遺産にも登録されているお寺だからか、外国人観光客が多かったマイクブレンダ

正座、よくがんばりました!(←足をくずしてもOK


写経を終えてご本尊様におまいりした人から、お庭の散策です。

作庭の名手、夢想礎石の代表作といわれている西芳寺のお庭。


たいていの観光地は、晴れている空の下で周りたいけど、

ここは雨降りのかそのあと。水をたっぷり含んでふっくらした苔を

楽しみたいものです。


そっと触れてみて...もうちょっとかな?


西芳寺3

西芳寺2


育ってる最中?の苔たち。

眺めてると、ちょっとキモチワルイ


西芳寺4


お庭にある「枯山水」は最古のものだとか。

西芳寺5

4月下旬だったけど、お庭は新緑が芽吹いていました。

今から梅雨がおわるまで、ここは緑で溢れますな音譜



西芳寺6


ご朱印もしっかりいただいてきました。


見開き2ページにわたるご朱印なんて初めてラブラブ!

西芳寺7

今頃のアップですが。


4月11日に、奈良の吉野山へ花見に出かけました。


Ponkoはむかし、一度吉野に桜見物にきたことがあるんですが

時期を狙いすぎて散ってしまった悲しい思い出が...。


今回はちょうどよかったですよニコニコ

こちらは下千本のさくらたち。

さくらそのものは散りかけだったけど、

近景と遠景の、桃色のコントラストがすばらしい。


2014吉野1



こちらは金峯山寺(きんぷせんじ)。

「蔵王堂」になります。


2014吉野2


午前中に、修験者らが集まって「桜供養式」かな?

行事があったとかで、花見客らも加わっての大賑わいでした。


この吉野の山で修業した役小角は、山桜の木に

金剛蔵王権現さまを彫ってお堂を建ててお祭りした、

それがこの「蔵王堂」のはじまりなんだとか。

修験道の総本山でもあります。


吉野では山桜がご神木。

保護され献木されて、吉野のお山は日本一の桜の名所になりました。

 

そうそう、「蔵王堂」では普段みられない「秘仏」が公開されてました。


真っ青な「金剛蔵王権現」さまが3体。

“日本でいちばん大きい秘仏”。

ほんとうに思った以上に大きく、ド迫力です!なんせ高さ7.3mほど。



吉野と言えば、南北朝時代に後醍醐天皇が南朝の中心地として定めた場所。


「南朝の皇居」とした「吉水神社」。

また源義経が身を隠した神社とくれば、行っておかなければいけませんね。


吉水神社へむかう途中の、「桜と金峯山寺」。


2014吉野3


吉水神社の境内から「一目千本」。

太閤秀吉がたいそう愛でたという風景です。

2014吉野4

中千本から上千本、奥千本まで眺めることが出来ますわ。


後醍醐天皇陵や、吉野朝宮跡もあるんですが、

滞在が3時間だととても周り切れませんでした。


この最盛期の時期でも、平日だとまだ大丈夫。

週末だとホントに人ごみが大変かも知れませんが、

それでも、一生にいっぺん、皆さんに見ていただきたいと思う

「吉野の桜」です。



4月3日に、京都の平安神宮へ行ってきました。


神苑の、八重紅枝垂桜を楽しむためです。


左近桜が満開でした。


2014平安神宮14 2014平安神宮4


神苑に枝垂桜があるのですが、こちら側に垂れ下がってきてますね。

いやがうえにも期待に胸ふくらみます。

2014平安神宮11

神苑に入るには、600円が必要です。


お目当ての八重紅枝垂桜は「五分咲き」。

これでも五分咲き。


2014平安神宮6 2014平安神宮1

満開のときは、まさに紅色の「ナイアガラ」ができあがります。

紅色の枝垂桜に圧倒されるなんて、めったに経験できるものではありません。


八重桜は、この土日がちょっと寒かったから・・・

10日頃が見ごろになるかしら??


でも五分咲きでも、すでにほんのりと花の香りに包まれていい感じ。


水面に映る桃色が美しい。

2014平安神宮2


平安神宮神苑の、泰平閣と尚美館。


2014平安神宮8 2014平安神宮10


桜をメインに庭園散策を楽しみましたが。


こちらは色とりどり♪ さくら以外のお花も楽しみましょう。

2014平安神宮7


こちらのねじくれた松の幹も、お気に入りです。

2014平安神宮9

神苑内の臥龍橋。


もちろんここを渡らなくても巡れますが、あえて渡ります。

2014平安神宮12


前を行くのはインド人夫妻。甲羅干ししてる亀に大興奮太陽kame

どうやら団体で京都観光されているようで。

団体のみなさんがちりぢりばらばらになったので

ガイドさんも途中でガイドを放棄。


いやぁ~ 京都のさくらは格別です。


2014平安神宮5


おまけ。

初めてコメダ珈琲のシロノアールをいただきました♪


2014平安神宮13

ミニの方をいただきましたが…少々モノ足りず。

次回はふつうの大きさをいただきますニコニコ

絶対に寝坊できない時、どう寝坊対策する? ブログネタ:絶対に寝坊できない時、どう寝坊対策する? 参加中
本文はここから

以前の仕事はシフト制。

早い開始時間の日は、それこそ午前4時半起床だったから。


前日は、よる11時頃に布団にはいる「努力をする」。


眠れなくても、あきらめて起き上がらないこと。

横になっているとそれだけで翌日の体調が違うから。

もちろん、そんな早めに布団にはいることが出来ない日もある。


そんな時は目覚ましをセットしたあと、横になる前に

「4時半を示す“時計”」をイメージし、それをグーーーッと脳裏に焼き付けるビックリマーク


デジタル時計じゃなくって、前からある長針と短針の時計をイメージ時計


グーーーッと。とにかく集中して焼き付ける。5秒間かそこら。

グーーーッ・・・ピッと「焼きついた!」となるまで。


寝るすやすや


すると不思議なことに、イメージした時間ピッタリ!

もしくは少し早いくらいの時間に、自然に目がさめるびっくり


日中は眠くなるが、とにかく朝目覚めて起き上がることが重要!だよねキラキラ

ようやく観てきました♪
ホビットシリーズ第2弾。『ホビット 流に奪われた王国』



もう冒険につぐ冒険!息つく暇もないくらい次から次へとまぁ大変!!
そこに気色わるい大蜘蛛やら醜いオークやら、
魔法使いガンダルフに襲いかかる魔王…
最後に登場するは、タイトルにもある「竜」。

強欲で、集めた金銀財宝の中でねむる「竜」は、
むかし読んだマンガ『クリスタル・ドラゴン』の
「ミズガルズの蛇」が金銀財宝でできた「竜の寝床」で横たわるシーンにそっくり。
作者はこのトールキンのこの小説にストーリーのヒントを得たのかな?

そんな息つく間もない展開のなか、美しい光景や雄大な風景の映像は
この「ホビット」や「ロード・オブ・ザ・キング」の最大の魅力。
もちろんこの映画でも、魅力はいかんなく発揮されている!

登場人物たちも。誰でももつ自分の中の矛盾。
強いところや弱いところ、正義と不義。善と悪。
登場人物が多いだけに、共感できたり、疑ったり腹立ったり(笑)と
まるでジェットコースターだ。

ラストは「あああぁぁ~ ここで終わるかぁ~」と
さぁ今からストーリーが再展開するゾ!というところで終わる。

第3部。半年後あたりに上映してくれると嬉しいんだがなぁ。

混声合唱団ノイエ・カンマー・コールでは毎年この時期。


バレンタインとホワイトディの行事がある。


今年は合唱団らしく女声合唱、男声合唱で、歌の送りあい。


いいね。こーゆーの。



この日は、ひとり見学に来てくれました。

大学が女子大で、ゴスペルやコーラスで宗教曲などを歌っているのだけど

「混声合唱」がしたいのだとか。


ウチは年齢層が幅広い。さらに平均年齢を下げるためにも

入団してフレッシュな歌声を響かせてくれるとよいのだけど。

東日本大震災のとき何してた? ブログネタ:東日本大震災のとき何してた? 参加中
本文はここから

Ponkoは映画館にいってました。


『英国王のスピーチ』の、ちょうど始まる直前で。

館内もすっかり暗くなった頃、急にひとりの女性が

携帯片手に慌しく館内を出たり入ったりしてたのを覚えてます。


映画を観終わって夕方に出てきて、

友人らからの着信メールで地震があったことを知り、

近くの電気屋さんに入って、たくさんのテレビ売り場の画面に

映し出される津波の光景に、ただ唖然としました。



その4日後に、東京転勤の内示を受けました。


結局4月着任予定が、5月に延期されましたが

個人的にも、そして世の中も非常に慌しく

今もその頃のことは、よく覚えてないといった感じです。

(ブログに綴った以外のことは記憶が曖昧ですね)



あれから3年経ちましたが、スックリと復興されるべきところを、

大小色々様々な問題が阻んでいるように感じます。

「絆」という当時飛び交った言葉も、もてはやされ過ぎた感があり。


そんななか、せめて、せめて個人単位でできることは「忘れないこと」。


所属する合唱団で、3月8日(土)に参加したPray From Kobe。

希望をテーマにした曲を選んで歌いました。



東日本震災