新年になってからというもの執筆やら公演準備に追われ、今月の27日にはもう顔合わせ。
まだまだ筆の神様降りてこい~とヒヤヒヤな毎日が続きそうですが、全身全霊注いでいきます!
今回は劇場の規模も大きくなり、お陰様で新しい出会いにも多く恵まれております。
久しぶりの再会もあれば、様々な場所でその魅力を押し出している猛者も集まっている今回の公演。
是非期待してください!
それに応える努力は惜しみません!
ポムカンパニーにおける新たな試み、どうか見届けてください!
ご来場、心よりお待ちしております!!
ポムカンパニー9th effect
『霧、つたう光』
脚本・演出 松木円宏
「何か、悲しいことがあったんだっけ?」
女は息子の死をきっかけに記憶を失った。
一時的な記憶の喪失。女は「その死」を、覚えていない。
何事もなかったかのように過ぎていく日常は、
隠しきれない現実の重さによってその姿を歪ませていく。
「忘れた方が幸せだろ?」
「誰から聞いたの、そんな言葉」
「俺はそう思う」
「あなたはね」
溢れる「傍観者」、ただ流されるままに。
【日時】
2016年3月17日(木)~3月21日(月・祝)
【公演日程】
3/17(木)19:30
3/18(金)14:00 / 19:30
3/19(土)14:00 / 18:30
3/20(日)14:00 / 18:30
3/21(月・祝)14:00
※受付開始・開場は、開演30分前を予定しております。
【料金】(日時指定・全席自由)
前売4000円 / 当日4500円
【劇場】
劇場 : テアトルBONBON
〒164-0001東京都中野区中野3-22-8
※JR中央・総武線/東京メトロ東西線 中野南口より徒歩5分。
※駐車設備はありません。車、バイクでのご来場はご遠慮下さい。
◆ご予約
カルテットオンライン・チケットフォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/kiritsutauhikari?m=0ccbgfi
■CAST(五十音順)
市原茉莉
絵川杏奈(雀組ホエールズ)
小田切茜(尾木プロTHE NEXT)
加藤唯
城戸啓佑
木村岳人(演劇集団笹塚放課後クラブ)
金馬貴之
鈴木コウタ
土田卓(弾丸MAMAER)
辺見のり子
升望(プロ・フィット)
山口祐子
渡邊晃成(Liberal Familiar)
渡部康大(尾木プロTHE NEXT)
ほか
■STAFF
脚本・演出:松木円宏
舞台監督:武田佐京
舞台美術:田中新一(東京メザマシ団)
音響:齋藤瑠美子
照明:近藤可奈子
宣伝美術:杉浦慶子(演劇集団 円)
映像・スチール:イマイトシヒロ
制作:澤木柚季江(ラ☆ちぇット)
企画・製作:ポムカンパニー
■協力
お茶の間ゴブリン (株)リノア ノーホシクラブ 楽園王 project i'nos 加藤真由美 佐藤正彦
日常だって角度を変えれば非日常になる。
単調な一日を過ごしたところで、それが何日か続いたところで、同じ一日は二度と来ない。
ただそれでも、同じくらいの価値しかない一日を過ごしていることはあるのだろうと思う。
それがわかっていて、それでも時間は過ぎていく。
時が止まることはない。
記録することをしなければ、果たしてそれは僕の軌跡として残っているだろうか。
「記録せずとも記憶すればいい」
それはきっと、そう言える人にとってそうなのだろう。
誰かがこうしろと言ったところで、自分にそれが合っているかどうかは試してみなければわからない。
試すことに飽きてやめてしまえば、その答えは永久にわからない。
それでも、価値ある足跡を残したいとは願う。
行動しなければ何も変わらないことを知ってから、どれくらい行動しなかったことがあっただろうか。
誰かの意見に流され、本心を偽り、それをまた無意識の中で誰かのせいにしてきただろうか。
今ふと思い浮かんで書いているこの想いも、記録せずして残っただろうか。
または、記録したことで残るのだろうか。
ただ足跡を残したいのだ。
自分が歩んだ小さくも確かな軌跡を感じていたい。
余計な事ばかりが頭をよぎる。
自分自身の弱さが露見する。
他者から逃れられない時代になったなぁ。
さぁ、執筆の続きをしよう。
2015年は例年以上に多くのご縁があったように思います。
新年早々去年の振り返り。
なぜか・・・
間に合わなかったからですね、はい。
しかしながら、多くの方への感謝をせずにはいられない一年でありました。
そしてそれは2016年にも続いていくのですから。
1月
お茶の間ゴブリン4th Express『大人の銀河鉄道の夜』 (制作)
4月
ポムカンパニー番外公演vol.2『ポケットの中に世界』 (脚本・演出)
5月
Reading & Music "WEST SIDE STORY" (出演)
7月
Reading & Music Vol.2 (出演)
舞台版てーきゅう (舞監助手)
8月
『ことだま屋本舗☆リーディング部 その8』 (脚本・演出)
9月
THE吉見麻美公演『一生の砂』 (制作)
11月
M's Garden 第二回公演『ル坂の三兄弟』 (出演)
12月
お茶の間ゴブリン5th Element『うみとみう』 (制作)
ポムカンパニーとしての公演は一年で一度だけでしたが、役者や脚本・演出など、少しずつですが表現が仕事に繋がる一年となったように思います。
また、演技講師をやりながら、自身も演技のトレーニングを学び、さらに独学も続けました。
そして半年ほど前から月に3回演技トレーニングWSをポムカンパニーでも続けてきました。
これらも確かな蓄積の軌跡。
2016年、更なる発展と飛躍の年とすべく、精一杯頑張ります!!
というわけで、
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願い致します!!!!
新年早々去年の振り返り。
なぜか・・・
間に合わなかったからですね、はい。
しかしながら、多くの方への感謝をせずにはいられない一年でありました。
そしてそれは2016年にも続いていくのですから。
1月
お茶の間ゴブリン4th Express『大人の銀河鉄道の夜』 (制作)
4月
ポムカンパニー番外公演vol.2『ポケットの中に世界』 (脚本・演出)
5月
Reading & Music "WEST SIDE STORY" (出演)
7月
Reading & Music Vol.2 (出演)
舞台版てーきゅう (舞監助手)
8月
『ことだま屋本舗☆リーディング部 その8』 (脚本・演出)
9月
THE吉見麻美公演『一生の砂』 (制作)
11月
M's Garden 第二回公演『ル坂の三兄弟』 (出演)
12月
お茶の間ゴブリン5th Element『うみとみう』 (制作)
ポムカンパニーとしての公演は一年で一度だけでしたが、役者や脚本・演出など、少しずつですが表現が仕事に繋がる一年となったように思います。
また、演技講師をやりながら、自身も演技のトレーニングを学び、さらに独学も続けました。
そして半年ほど前から月に3回演技トレーニングWSをポムカンパニーでも続けてきました。
これらも確かな蓄積の軌跡。
2016年、更なる発展と飛躍の年とすべく、精一杯頑張ります!!
というわけで、
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願い致します!!!!
M's Garden『ル坂の三兄弟』無事に終演することができました。
共演者、スタッフ、そして何よりご来場頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました。
いつも脚本・演出・プロデュースをしながら出演することが基本で、役者のみに集中できる機会は本当に久しぶりでした。
相手役と舞台の上で通じていく喜び、お客さんと場の空気を共有していく感覚、毎ステージが新鮮なやり取りの連続でした。
今回、ポムでもお世話になっている金馬貴之さんに客演のお話を頂いてM's Garden主宰の関谷道子さんとのご縁に繋がったのですが、出演させて頂いて本当に良かったです。
ありがとうございました!!
稽古場からこのセットが仮組みされた環境で稽古できたことによる、また、役者が自分の出ていないシーンもずっと見続けていたことによる効果は、一体感という形で舞台に乗ったのではないかと思います。
贅沢な時間でした。
設定された環境は少し特殊ではあれ、普遍化されて伝わるものが内包されている作品であったように思います。
ご好評頂けていたようで、多くの方からレスポンスのあった舞台でした。
何か感じて頂けるものがあったなら幸いです。
この公演に関わってくださった皆様に感謝!
さぁ、次へ!!
何てこった、二週間前だぜって更新してから、気づけば本番突入してるじゃないか(苦笑)
筆不精もいい加減にしないとね、こういうのは習慣だよね。
何にしても無事に本番を迎えられ、日々多くのお客様に観て頂いております。
筆不精もいい加減にしないとね、こういうのは習慣だよね。
何にしても無事に本番を迎えられ、日々多くのお客様に観て頂いております。
作品もご好評頂けているようで嬉しい限り。
一人一人に、自分なりの面白かった、心に響いた何かがあればいつも幸いと思っているのです。
同じ言葉でも意味はそれぞれだし、出会うべくして出会うタイミングもある。
より多くのものが、観てくださった方々の心に浸透したらいいなぁ。
ではでは!!
一人一人に、自分なりの面白かった、心に響いた何かがあればいつも幸いと思っているのです。
同じ言葉でも意味はそれぞれだし、出会うべくして出会うタイミングもある。
より多くのものが、観てくださった方々の心に浸透したらいいなぁ。
ちょっぴり振り返って小屋入りの朝。
そして初日の~打ち上げ(笑)
ロビー乾杯もしたのですが、その後に出演者とお客様とでグイッとね◎
二日目の昼には、ポムに出てくれた小林麻祐子さんと大澤彩乃さんが来てくれました。
そんなこと言ったら初日も二日目もたくさん過去出演してくれた面々、ワークショップの教え子たちも来てくれてるんですけどね、写真撮りましょって言ってくれないと、こちらからは恥ずかしくて言えないのです(笑)
皆様に感謝ですが、写真を撮った美女のお二人と共に。
差し入れもありがとうございました◎
一件目には今回稽古のみで母親役をやってくださった、ポムでもお世話になっている山口祐子さんもいらっしゃってそちらに。
素晴らしい女優さんです、心を汲み取り動かしてくれ、祐子さんが居たからこそ今回の作品の根っこができたと言っても過言ではない程の貢献をしてくださいました。
写真撮ってない~ほらね、こういうとこですよ、ボクね。
二件目は美味しい馬刺しを食べながら、お茶の間ゴブリンの岡村佳代子さんとパシャリ。
撮ってくれたのは同じくゴブリンの升望さん。
なぜ三人で撮らなかった…こういうとこですよ…(^^;;
心が動くままに、千穐楽までその一瞬一瞬を生き続けたいと思います!!
先日撮った稽古場での集合写真。
休憩中も帰り道もついつい芝居の話になっちゃう熱い座組です!
本番が11月11日からなんですけど、既に稽古場には本番に近い美術が用意されているのです。
贅沢だなぁ~日々身体に馴染ませていっております。
今回は教会の集会室が舞台。
特殊な環境だからって人そのものが特殊というわけではないのです。
一人一人に違う環境があって、それがその人にとって当たり前で、その中で生きていくことに変わりはない。
自分だけが特別なんてことはなく、結局はその環境下でどう生きているか、生きたかということ。
そんな想像をしっかり巡らせて、物語の人物としてしっかり生きられたらなと。
僕は無宗教なので、役作りにと友人のクリスチャンの方にお願いして何度か礼拝にもお邪魔しました。
持ち歩いている本は遠藤周作の『イエスの生涯』、まだ読み終わらないけど(笑)
稽古場にも小道具でいっぱいキリスト教関係の本があるので、ドンドン合間に読んでいこうと思っております。
是非お楽しみに!!
M's Garden 第二回公演
『 ル坂の三兄弟 』
作・平林亜季子 (ピンズ・ログ)
演出・関谷道子(M's Garden)
とある地方都市にある、野沢崎ルーテル教会、集会室。
坂の途中にあるその小さな教会で二週間ほどの間に起った出来事。
問題を抱える家族と、教会に出入りする人々を描いた群像劇。
2006年、ピンズ・ログで上演され好評を博した作品です。
<出演>
青山真利子
市原茉莉
伊藤暢洋(㈱クリエイティブアーツ)
金子展尚
金馬貴之 (マリエ・エンタープライズ㈱)
小泉真穂
小坂竜士(㈱辺見プロモーション)
松木円宏 (ポムカンパニー)
丸野沙菜
三浦健人
道又菜津子
森本真由美 (M’s Garden)
山崎真宏
山田陽大 (劇団だるま座)
(50音順)
<日程>
2015年11月11日(水)~11月15日(日)
11月11日(水) 19:00
11月12日(木) 14:00 19:00
11月13日(金) 19:00
11月14日(土) 14:00 19:00
11月15日(日) 14:00
<場所>
シアター風姿花伝
<チケット>(全席指定)
前売・当日 3500円
高校生以下 3000円
<スタッフ>
脚本 平林亜季子 (ピンズ・ログ)
演出 関谷道子(M’s Garden)
美術 吉野章弘
照明 溝口由利子
音響 井川佳代
舞台監督 西村正一
制作協力 J-Stage Navi
企画・製作 M’s Garden
ご予約の際はお名前(フリガナ)・日時・枚数をご記入の上、
pomcom.info@gmail.comまでお送りください。
すっかり秋ですねぇ。
この季節が一番好きです。
家のドアを開けると、思わず深呼吸してしまう。
高い空を見上げ、少し冷たくて、心地のいい風が身体を撫でると、歩みを進めたくなる。
足も心も、不思議と前に。
そんな今日この頃、何をやっているかと言えばいろいろやっているんですが、一番のメインとしては11月の客演の稽古が始まっております。
ご縁あって出演させて頂くことになりましたM's Garden(エムズガーデン)さん!
朗読などはここ最近もやらせて頂いておりましたが、純粋に役者として舞台の客演をするのはいつ以来でしょう。
何かしら抱えながらの客演はOi-SCALEのオムニバス公演などがありますけどもね、脚本・演出もやってましたから、この時は。
いつだったかなぁ……
んんん????
自分のブログを振り返る。
2014年の1月!!!
マジか……約二年も……この時も演出助手やったりはしてたから、それより前になると……いやそれはもういいや(笑)
ポムでは出演もしていたので舞台には立っておりますが、いやはやそうかそうか。
どおりで楽しいわけだ(笑)
新しい環境というのも大きな要素。
元々こちらの現場に関わる前に知っていた役者としては戦友でありポム作品を支えてくれる金馬貴之さん、役者仲間の道又菜津子さんぐらいでしたが、他の方々は今回が初の出会い。
僕が実は飽き性というのもあり、何でも飛び込んでみるもんだなぁと思いますね(笑)
全員が自分の力量でもってその場で出し合い、リアクションし、空気を生み出していく。
演技のトレーニングを続けてきたのもあって、稽古のたびに試しております。
劇世界で生きられるよう、徐々に密度を上げていきますよ~
と言うわけで公演のご案内です!!
ご予約の際はお名前(フリガナ)、日時、枚数を記載の上、
以下のアドレスまでご連絡ください。
pomcom.info@gmail.com
全席指定席なので、良いお席は早い者勝ち◎
ご予約お待ちしております!!
M's Garden 第二回公演
『ル坂の三兄弟』
作・平林亜季子(ピンズ・ログ)
演出・関谷道子(M's Garden)
<出演>
青山真利子
市原茉莉
伊藤暢洋(㈱クリエイティブアーツ)
金子展尚
金馬貴之(マリエ・エンタープライズ㈱)
小泉真穂
小坂竜士(㈱辺見プロモーション)
松木円宏(ポムカンパニー)
丸野沙菜
三浦健人
道又菜津子
森本真由美(M’s Garden)
山崎真宏
山田陽大(劇団だるま座)
(50音順)
<日程>
2015年11月11日(水)~11月15日(日)
11月11日(水) 19:00
11月12日(木) 14:00 / 19:00
11月13日(金) 19:00
11月14日(土) 14:00 / 19:00
11月15日(日) 14:00
<場所>
シアター風姿花伝
<チケット>(前売中)
前売・当日 3500円
高校生以下 3000円
<スタッフ>
脚本 平林亜季子(ピンズ・ログ)
演出 関谷道子(M’s Garden)
美術 吉野章弘
照明 溝口由利子
音響 井川佳代
舞台監督 西村正一
制作協力 J-Stage Navi
企画・製作 M’s Garden
M’s Gardenブログ http://yaplog.jp/msgarden/


この季節が一番好きです。
家のドアを開けると、思わず深呼吸してしまう。
高い空を見上げ、少し冷たくて、心地のいい風が身体を撫でると、歩みを進めたくなる。
足も心も、不思議と前に。
そんな今日この頃、何をやっているかと言えばいろいろやっているんですが、一番のメインとしては11月の客演の稽古が始まっております。
ご縁あって出演させて頂くことになりましたM's Garden(エムズガーデン)さん!
朗読などはここ最近もやらせて頂いておりましたが、純粋に役者として舞台の客演をするのはいつ以来でしょう。
何かしら抱えながらの客演はOi-SCALEのオムニバス公演などがありますけどもね、脚本・演出もやってましたから、この時は。
いつだったかなぁ……
んんん????
自分のブログを振り返る。
2014年の1月!!!
マジか……約二年も……この時も演出助手やったりはしてたから、それより前になると……いやそれはもういいや(笑)
ポムでは出演もしていたので舞台には立っておりますが、いやはやそうかそうか。
どおりで楽しいわけだ(笑)
新しい環境というのも大きな要素。
元々こちらの現場に関わる前に知っていた役者としては戦友でありポム作品を支えてくれる金馬貴之さん、役者仲間の道又菜津子さんぐらいでしたが、他の方々は今回が初の出会い。
僕が実は飽き性というのもあり、何でも飛び込んでみるもんだなぁと思いますね(笑)
全員が自分の力量でもってその場で出し合い、リアクションし、空気を生み出していく。
演技のトレーニングを続けてきたのもあって、稽古のたびに試しております。
劇世界で生きられるよう、徐々に密度を上げていきますよ~
と言うわけで公演のご案内です!!
ご予約の際はお名前(フリガナ)、日時、枚数を記載の上、
以下のアドレスまでご連絡ください。
pomcom.info@gmail.com
全席指定席なので、良いお席は早い者勝ち◎
ご予約お待ちしております!!
M's Garden 第二回公演
『ル坂の三兄弟』
とある地方都市にある、野沢崎ルーテル教会、集会室。
坂の途中にあるその小さな教会で、二週間ほどの間に起こった出来事ー。
「他人の世話焼く前に、アンタの家族をなんとかしろよ。」
作・平林亜季子(ピンズ・ログ)
演出・関谷道子(M's Garden)
<出演>
青山真利子
市原茉莉
伊藤暢洋(㈱クリエイティブアーツ)
金子展尚
金馬貴之(マリエ・エンタープライズ㈱)
小泉真穂
小坂竜士(㈱辺見プロモーション)
松木円宏(ポムカンパニー)
丸野沙菜
三浦健人
道又菜津子
森本真由美(M’s Garden)
山崎真宏
山田陽大(劇団だるま座)
(50音順)
<日程>
2015年11月11日(水)~11月15日(日)
11月11日(水) 19:00
11月12日(木) 14:00 / 19:00
11月13日(金) 19:00
11月14日(土) 14:00 / 19:00
11月15日(日) 14:00
<場所>
シアター風姿花伝
<チケット>(前売中)
前売・当日 3500円
高校生以下 3000円
<スタッフ>
脚本 平林亜季子(ピンズ・ログ)
演出 関谷道子(M’s Garden)
美術 吉野章弘
照明 溝口由利子
音響 井川佳代
舞台監督 西村正一
制作協力 J-Stage Navi
企画・製作 M’s Garden
M’s Gardenブログ http://yaplog.jp/msgarden/


たまには自然と触れ合うのも良いものです。
いやぁ、終わりました。
現場があると他のことが手につかない、器用ではないですからね。
公演の本番中に、自分の出番の直前まで小説読んでる役者さんがおりましたが、それで集中力を高められるなら羨ましい限りです。
人それぞれ準備の仕方は違いますからね、何でもかんでも真似はできないわけですが、自分には何ができてなにができないのかは考えねばならないと思ったりするわけです。
何にしても、時間とは価値のあるものです。
自分次第でその価値を何倍にもできるし、逆に無価値にもできる、可能性に満ちたものです。
平等な24時間にどう良い意味で不平等な価値を付け加えられるか。
時間の使い方を考え、捨てるべきものは捨てる。
ここからまた精進せねばと思う次第です。
ことだま屋本舗リーディング部その8、先日の日曜に無事千穐楽を終えることができました。
ご来場戴いた皆様、本当にありがとうございました。
今回、脚本・演出として関わらせて頂いたわけですが、この素晴らしいご縁を繋いでくださった鈴木コウタさん、笠原あきらさんには感謝しかありません。
また、初めての演出に応え、かつ自分なりのキャラクターを生み出してくださったキャストの皆様にも、この場で感謝を伝えたく思います。
3グループあり、一度たりともまったく同じキャスティングでやった作品はないんですよね。
何て無茶なと思いますが、プロの声優さんたちが集まっているからこそできたことではないかと改めて思います。
そして何より、本番はキャットウォークでずっと観ていたのですが、こんなにもお客様に愛される舞台はそうないなと肌で感じ、これからも楽しんで頂ける作品を創り続けられたらなと心が熱くなりました。
来週にはまたコウタさんと打ち合わせすることになるでしょうし、そうなればきっと「次はいつ?」って話も出てくるのではないかと思っています。
自分のプロデュース団体であるポムカンパニーの活動も進めていかねばなのですが、こうやって求められているものにも応えていけるよう、一歩一歩きちんと歩んでいけるよう、ここからまた精進していけたらと。
素晴らしく実りある時間でした。
ありがとうございました!!
ことだま屋本舗☆リーディング部その8
2015年8月21日(金)~23日(日)
【キャスト】
鈴木コウタ/笠原あきら
■ゲスト
【A】…21日(金)
小田久史/楠田敏之/酒井香奈子/佐藤拓也/橘U子/中島沙樹
【B】…22日(土)2ステージ
大畑伸太郎/斉藤貴美子/清水香里/原紗友里/前田剛/山本和臣
【C】…23日(日)
小田久史/楠田敏之/酒井香奈子/橘U子/生天目仁美/代永翼
脚本 松木円宏
『ひきゃくのわらし』
『続・続怪人スカウト』
『ゆとり物語』※トークイベントのみ
ご来場戴いた皆様、本当にありがとうございました。
今回、脚本・演出として関わらせて頂いたわけですが、この素晴らしいご縁を繋いでくださった鈴木コウタさん、笠原あきらさんには感謝しかありません。
また、初めての演出に応え、かつ自分なりのキャラクターを生み出してくださったキャストの皆様にも、この場で感謝を伝えたく思います。
3グループあり、一度たりともまったく同じキャスティングでやった作品はないんですよね。
何て無茶なと思いますが、プロの声優さんたちが集まっているからこそできたことではないかと改めて思います。
そして何より、本番はキャットウォークでずっと観ていたのですが、こんなにもお客様に愛される舞台はそうないなと肌で感じ、これからも楽しんで頂ける作品を創り続けられたらなと心が熱くなりました。
来週にはまたコウタさんと打ち合わせすることになるでしょうし、そうなればきっと「次はいつ?」って話も出てくるのではないかと思っています。
自分のプロデュース団体であるポムカンパニーの活動も進めていかねばなのですが、こうやって求められているものにも応えていけるよう、一歩一歩きちんと歩んでいけるよう、ここからまた精進していけたらと。
素晴らしく実りある時間でした。
ありがとうございました!!
ことだま屋本舗☆リーディング部その8
2015年8月21日(金)~23日(日)
【キャスト】
鈴木コウタ/笠原あきら
■ゲスト
【A】…21日(金)
小田久史/楠田敏之/酒井香奈子/佐藤拓也/橘U子/中島沙樹
【B】…22日(土)2ステージ
大畑伸太郎/斉藤貴美子/清水香里/原紗友里/前田剛/山本和臣
【C】…23日(日)
小田久史/楠田敏之/酒井香奈子/橘U子/生天目仁美/代永翼
脚本 松木円宏
『ひきゃくのわらし』
『続・続怪人スカウト』
『ゆとり物語』※トークイベントのみ